ふだんきもの杏

今回は浴衣の衿を抜いて、きれいにキープする方法を紹介します。

 

浴衣といえば、楽に着るもので、普通は衿を抜きません。

ですが、現代では夏のお出かけ着として定着していますので、

着物のようにきれいにすっきりとした衿元にしたいですよね。

 

しかし襦袢を着ないのできれいなカーブにはならないし、

せっかく衿を抜いてもすぐに詰まってしまいます。

 

そこで、いい方法があるんです!

 

◎衣紋をキープする方法

まずはこいけ流襦袢の衿の抜き方「襦袢の衿をしっかりキープ!」をご覧ください。

基本はこちらに書いてあります。

 

襦袢に紐を高めの位置に付けて、まずは衣紋を固定する。

でも浴衣でこれをやってしまうと紐が丸見えになってしまいます。

お太鼓でもしないと隠せません。

 

そこで、その紐を浴衣の内側に仕込んでしまいましょう!

襦袢の記事と同様ですが、腰紐を片方が少し短くなるように半分にします。

さらに「輪(わ)」にした方が短くなるよう、半分にします。

三段階の長さになります。

o0363031613025701167 (1)

 

画像ののところを、浴衣の背中心の縫いしろ(※)に直接つけます。

左右の向きはどちらでも良いです。どちらに「輪」がきても構いません。

3

一般的な抜きの方は、20cm、多めに抜きたい方は15cmを目安に、

衿付けから下がったところの背中心に付けます。

 

私は多めに抜いているので、15cmで付けてています。

安全ピンで付けるか、直接縫い付けるかします。

 

(※)浴衣の背中心の縫いしろとは・・・

1 2

背中の真ん中に縦の縫い目があります。その縫い目の余りの生地です。

この縫いしろは(特にきちんと仕立ててある場合は)身頃に縫い付けてある場合があります。

その場合は特に注意して表に響かないよう、縫いしろだけをすくって紐を留めてくださいね。

 

既製品などの浴衣はたいていこの縫いしろがぴろぴろしています。

 

ぴろぴろしているところに安全ピンで留めています。

4

 

浴衣を羽織り、衣紋を抜いたら、紐を左右から前に持ってきて

胸の下で結ぶか、絡げます。

浴衣の中で、下着の上に結ぶんです。

11

紐の詳しい使い方はこちらの記事で

 

12

紐がしっかりと浴衣を固定しています。

 

◎衿の綺麗なカーブにする

ここからはきれいなカーブを作る方法です。

 

浴衣の衿は、「地衿」に「掛け衿」を被せて仕立てられています。

ちょうど首回りの80~100センチぐらいの部分が掛け衿です。

上前(着た時に左になる方)の裏側の衿の、掛け衿の始まりの所の縫い留めを解きます

15 IMG_6004

 

 

 5ごくまれにですが、この縫い留めを解いたら

 地衿と掛け衿が折り返してつながっている

 という場合があります。

 

 現状私の手持ちでは見つかりませんでしたが

 過去に見たことがあります。

 理由は布の節約と思われます。

 

 この場合は、その折り返し部分を裁断して

 穴を開けていただくことになります。

 (見えない部分ですが自己責任でお願いします。)

 

解いたところに衿芯を入れます。

 

衿芯が無い人は、厚紙やクリアファイルなどをつなげて、

「幅=掛け衿の幅より少し狭く」

「長さ=掛け衿の右端から左端までの長さ」

でまっすぐ細長い芯を作ってください。

 

既製の衿芯を使用すると写真のように少し余ると思います。

6

 

ストレートタイプの衿芯であれば余りをカットしちゃっていいですが、

曲がっているタイプの衿芯だと、安易にカットしてはいけません!

 

余り部分の長さの半分ずづを左右に振り分けてカットします。

余りの長さを確認し、一度引き抜いてカットしてから入れなおしましょう。

7

8

 

右の写真、衿芯にゆがみが出ているのわかりますか?

9 10

片方をカットするとこのように歪んでしまうので、左右を均等にカットしましょう!

 

飛び出していたり、ゆがみなども、あまり気にならない方はそのまま使ってもいいですよ。

(今気が付きましたが、下前を開いて、そこから芯をいれて、下前が余るようにすればあまり気にならないかも…)

 

カットするのが嫌な方は浴衣用の衿芯を手作りしてはどうでしょう。

 

◎着てみよう!

紐を付けて、衿芯を入れたら準備万端!浴衣を着てみましょう。

写真ではちょっと多めに抜いています。

どうです!?いい感じに抜けてませんかーー!?(>∀<)b

17 16

表には響いてませんので、紐を仕込んでいるようには見えません!

 

襦袢の記事でも記載していますが、紐を付ける位置が低すぎると

衿を抜いても戻ってしまいますので、帯に隠れる位置で表に付けても意味がありません。

 

丸い印のところが紐を付けたところです。

14 13

浴衣でも衿をきれいにしたい方はぜひ挑戦してみてください~~☆

 

 

Web通販
Web通販はこちらから!

 

東京 吉祥寺店
吉祥寺店でも販売しています!

 

杏コーデ
コーディネートお試しアプリ!杏’sコーデ!