発送は月・木曜日に行っております。
(天候不良等により翌日に変更になる場合があります。)
発送方法・料金についてはこちらのページをご覧ください。
★発送日カレンダー★
calendar by beniwakana
発送は月・木曜日に行っております。
(天候不良等により翌日に変更になる場合があります。)
発送方法・料金についてはこちらのページをご覧ください。
★発送日カレンダー★
calendar by beniwakana
夏休みの思い出三部作です!
安曇野旅行3日目の最終日。
3つめの貴重な体験、それは【清流川下り!】
ラフティングといって、ゴムボートに乗ってパドルを使って
自ら漕いで川を下るアクティビティーです。
ただ乗船だけの川下りとは違い、自分で漕ぐっていうのが魅力的でした!
濡れるのが前提なので、水着+Tシャツでの参加です。
びっちょびっちょになるので、カメラの持ち込みが出来ず、
スタッフさんが撮ってくださったものを後から共有する形なので
あまりいい写真(自分が求める写真)がないのが残念なところです(;^_^A
出発地の親水公園で記念写真。
手に持っているのが「パドル」です。
すっぴんがヤバすぎます。。。
まるでお相撲さんとラガーマン(笑)
ゴムボートでアマゾンのような川を漕いでいきます。
わさび農園横にある緩やかな川で初めて入水!
始めは冷たすぎて無理!って思ったけど慣れると(麻痺?)結構大丈夫。
写真は、他の家族の方ですが、趣のある水車。
安曇野は大小いくつかの川が合流していて、
アマゾンのような所だったり、とても開けた所だったり、
中州みたいなところもあり、緩急も様々で面白い場所です。
特にここの、わさび農園横の川は、狭くて日陰で水がとても冷たいのですが、
すぐ隣に並流している大きな川は日当たりがよく大きな川で、
水温が少し高く、合流地点ではその温度差を体感できるほど差がありました。
進んでいくと中州があり、ここではボートから降りて水遊びです。
見てください、この川の透明感。
ライフジャケットのおかげでぷっかりと浮かぶことができるので・・・
こんな風に川の流れに身を任せて流されていく・・・
めっちゃ気持ちいいです♪
ちゃんと下流でスタッフさんが受け止めてくれます。
この中州での時間は本当に楽しかったです。
ラガーマンとお相撲さんの黄昏・・・(笑)
この後再び川を下ってゴールとなりました。
午前中半日楽しめるアクティビティーでした♪
景色がとても良かったのですが、写真に残せなくて残念です。
ラフティングは最近流行っているようで、いろんなところで実施されているようですが
この安曇野のラフティングは比較的穏やかな川で初心者さんや小さなお子さん連れでも
気軽に楽しめる場所のようです。
機会があったらまた別の場所で参加してみたいです!
こうして、2日間にたくさんの体験を凝縮したプチ旅行が終了しました!
熱気球搭乗体験→牧場のソフト→吹きガラス体験→わさび農園→川下り
安曇野、さすが観光地です!
美術館などがお好きな方は素敵な美術館もたくさんあるようですよ。
あとはそば打ち体験とか。
温泉もいくつか泉質の違うものが出ています。
ぜひ長野に遊びに来てくださいまし~!(^◇^)/
夏休みの思い出三部作です!
早朝に熱気球搭乗体験をして、ホテルに戻って着物に着替え、
移動の途中でソフトクリームを食べました。
そして次の体験は、【吹きガラスに挑戦!】です。
とんぼ玉に始まり、色ガラスの絵付け体験や、ステンドグラス作りなど
ガラスの体験はいくつかやってきましたが、念願の吹きガラス体験ができる
公房さんを発見したんです♪
吹きガラスとは、筒の先っちょに付いた熱々のガラスに息を吹き込んで膨らますってやつです。
色々と選択しがあるのですが、今回は、基本のガラスに、色ガラスの欠片2色で
模様を付けて、「そばちょこ」を作ることにしました。
火を使うので当然ですが、めたんこ暑かった。。。(´-∀-`;)
まずは先生が熱したガラスの元をころころ転がしながら整形&色ガラスの欠片を
くっつけていました。
起用にころころと回すもんですねぇ。
そしていよいよ息を吹き込みます!
とっても緊張しました!
先生に支えてもらって、回しながら息を吹き込むの・・・難しかったぁ。。
一回めの吹きで、すこーし膨らませて(結構しっかり吹く!)から
トングみたいなので、くびれを作ります。
トングではさんでころころ・・・
そしてもう一度熱してから2回目の吹き。
この時はそんなに力まずにふわ~っと丸く膨らんで気持ちいい~~(*´ω`*)
また、同じようにくびれを作ります。
さっきより丸くなったの、わかります?
吹いて熱して吹いて、と吹く工程はたったの2回でした。
続いて、”底”を平らにします。
ころころと回しながら、板を押し当てて球状から平らな底を作ります。
そばちょこ(寸胴型の器)なのに、どうしてくびれを作るんだろう??って
不思議でしたがこの後の工程でその謎が解けます!
底を平らにした後、ころころと回しながら冷ましていると、
先生がもう一本、熱したガラスの付いた筒を持ってきて、底にくっつけたのです!
そして、くびれのところをやすりで擦って傷をつけます。
しっかりと筋が付いたら、左側の筒をとん、と叩きます。
そうすると、なんと、ぽっきん!とガラス本体が折れて分離するのです!
びっくり~~(@Δ@)!
こうやって、底側に筒をくっつけることで、今度は開き口側を作るのです!
くびれを作るのは、ぽきっと折れやすくするためで、このふさがった口を
今度は広げていく、という手順なんですねー。
これをやると、底に特有の痕が残るので、手作りってわかるんだと思います。
つぼまりきっていた口を少しずつ広げていき・・・
最終的に寸胴型に!
これで完成となるのです!
工房さんで、しっかりと冷やしてもらって、後日郵送してもらいました。
完成品がこちら!
私のが左で黄色と緑、旦那氏のが右で赤と白です。
手作りならでは、それぞれで直径や高さが微妙に違っていて、それが味です。
涼し気でいいですね~。
一人20分ほどでできる体験でした!
お蕎麦屋さんでお昼を食べてから次の場所へ!
安曇野、といえば・・・そう、山葵の栽培です!
大きな大きなわさび農場が有名な観光地となっていますので向かいました。
平日にもかかわらず、かなりの人でにぎわっていました。
事前調べでは、農園いっぱい(川幅いっぱい)に緑の山葵が広がってるようでしたが、
季節なのか何なのか?黒いカバーに覆われていて、画像で見た感じとは全然違っていました・・・。
唯一、それっぽいのが見られたのが一か所。
ちょっと残念でしたねー。
なんでなのか、全く情報もなく、わかりませんでした。
暑さと人の多さでそそくさと立ち去ってしまった夫婦なのでした(;^_^A
この日は朝早くから動き回って、暑さも結構凄くて、早々にホテル入り。
翌日は最後のアクティビティです!
続く。
お盆が過ぎた8月下旬、久しぶりに旦那氏と旅行しました。
コロナ禍ということもあり、
旦那氏が忙しかったということもあり、
行きたいところが見つからないということもあり、、、
まあ色々理由はあるのですが、なかなか旦那氏と旅行に行けずでしたが、
特に旦那氏の仕事が少し落ち着いて余裕が出てきたので
急遽旅行することになりました。
旅行と言っても、前述通り、行きたいところが特にない二人なので(笑)
ひねり出して、県内の「安曇野」へドライブ旅行に行くことにしたんです。
なんで安曇野になったかのきっかけは覚えてないけど、
結構「初めて」で「貴重な体験」ができた旅行になった感じです!
安曇野って松本のちょっと先(北)なので、うちから車で1時間半ほど。
旅行というほどではない距離ですが、たっぷり2泊3日、楽しんできました!
安曇野について色々調べていたところ見つけた「貴重な体験」その1。
それは【熱気球に乗る!】
乗ったことあります?熱気球。
これがその熱気球です。かわいいでしょ。
長野県のキャラクター”アルクマ”デザインの熱気球です。
この、下に付いてるカゴに乗って地上から浮き上がって景色を眺めて戻ってくるっていう
5分ほどの体験なのですが、なかなかできるもんじゃないですよ。
たまたま、今シーズンの最終催行日に行けそうだったので、この日に合わせて旅程を決めました。
早朝7時半からたった1時間だけの受付ということで、前日の夜に安曇野に向けて
ドライブ旅がスタートしたのでした!
早起きして向かったのは国営アルプスあずみの公園。
そこに横たわっていたのはぺしゃんこのアルクマ。
早い時間に行ったので、熱気球の立ち上げから見学できました!
【注意!以下、動画で音が出ます!】
まずは大きな扇風機で風を送ってある程度膨らませて。
そしてバーナーで熱を送ります。
そうすると、アルクマがふわ~っと起き上がってきます!
なかなかの圧巻です!
準備が出来たら、注意事項などの説明を聞いてから搭乗!
かなりぎゅうぎゅう詰めで乗り込みます。
浮き上がる瞬間の動画です!
ちょうど影ができる側に立っていたのでイイ感じの動画が撮れました!
基本、自然にふわーっと上がっていくのですが
時々バーナーを焚いて高度の調整をするようです。
音がすごいので結構びっくりするのと、頭上がかなり熱い(;^ω^)
霞がかっていて、安曇野市街はあまり良く見えませんでした。
かなり高いところまで上がって、大興奮でしたよ~~!!
風があまりない早朝のこの時間しかできないということで、
(風が出てきちゃったら即終了!)
無事に乗ることができて良かったです。
今回は5分ほどの時間でしたが、冬にはフリーフライトもあるそうで、
いつかはこれに乗って空の旅をしてみたいですね!(お値段が高いです!!)
とても貴重な体験ができました~!
↓バーナーの火が凄く良く映っています!
貴重な体験をありがとうございました。
一旦ホテルに戻り、休憩&着物に着替えてからチェックアウト。
すぅっっっっっごく久しぶりの着物です。多分お正月以来・・・←ひどい
赤い姫だるまちゃんとおそろいの赤い着物♪
続いても体験を予定していますが、道中の牧場販売所でソフトをいただいて、
牛さん(像)と記念撮影。
そして次の体験は、【吹きガラスに挑戦!】です。
続く。
久しぶりに、、、、
ほんっとーーに久しぶりに!母と旅行に行ってきました。
旅行好きの母と、以前は1年に一回は旅行に行っていたのですが
コロナのおかげで2019年の11月以来3年ぶりとなりました。
ちょうどコロナが広がる直前ですね。
今回は、京都2泊3日、10カ所の紅葉スポットを巡るツアーです。
もちろん着物での参加です♪
まずは、事前に考えたコーデのまとめ。
羽織が必要になりそうなので、羽織3枚その他ワンセットで3日間着回しコーデにしました。
これで羽織2枚を持っていくだけ♫
スニーカーで行きたいので(雨も心配だし)着物はウールをチョイス
半幅帯・杏’sりぼん→4way 帯締め→どのコーデにも合うカラフルちゃん
温度感がわからなく、少し涼しめの予報かな?と思ったので、羽織は必須だろう、
雨も汚れも気にしなくて済むしスニーカーに合わせやすいから着物はウールにしよう、
肌着はヒートテック(ウールがちくちくするし)、防寒対策にマフラーとアームウォーマ―を。。。
なんて考えていたのですが、完全に裏目に出ましたっ(-_-;)
結構、暖かかった・・・。(マフラーもアームウォーマーも出番なし!)
ヒートテックがほんとに暑かった。
でも長襦袢じゃなくて美容衿なので、肌着に袖がないとチクチクしてしまうので
3日間ヒートテックを着ずにはいられませんでした。
じゃあ、羽織を脱げば?と思いますが、羽織を着なかったら3日間
毎日ほぼ同じ格好になってしまうのが嫌で・・・なんとか耐えました(笑)
こんな感じで着回しコーデを考えておきました。
ぐるぐる模様の手編み帽子と、ピンクのリュックと、白いスニーカーでコーデ完成です。
ツアー参加でしたので、初日はシックめな羽織から始めて、慣れてもらおうという作戦(?)
帯も黒とグリーンの同系色にして、杏’sりぼんでかわいさプラス。
そういえばこの着物、前日に軽く着てみたら、幅が結構狭くて、
(こっちにきてだいぶサイズアップしてしまったっ…(泣))
手ぬぐいで幅足しする裏技もありますが、ウール(単仕立て)だし
思い切って幅出ししてしまおう!と前日に急遽幅出ししたんですよ。
身八ツ口から下だけを膨らませて前後同寸で出すというとっても
簡易的な方法を昔教わったことがあって、1時間ほどで出しちゃいました。
歩き回るには、幅はたっぷりあった方が良いですからね。
これはまた、ブログで紹介できればいいかな、と思います。
2日目は紫のアンティークの絞り。
紫色の羽織に近い色、問うことで帯はブルーの面。
この羽織、ちょっと失敗したかなぁー(;^_^A
裄も丈も短いし、色が着物とあんまり合ってなかったなって後から思いました。
提げてるポーチは紅若菜さんのポーチ。
随分前にゲットしたものですが、最近出番が多し。
重い荷物はリュックごとバスに置いてお財布とハンカチティッシュだけ入れて
気軽に歩き回れてラクチンでしたー♪
さて、3日目は、松だか牡丹だかよくわからない派手柄の絞り。
2019年に旅行に行ったとき、おしゃれパンプスを履いて行って
かなり歩かされてくったくったになった記憶があったので、
今回はスニーカーにしましたが、正解でした。
今回もめたんこ歩いたのですが、やっぱり疲労感はだいぶ違いますな。
adidas風のスニーカーです。風です、風。ミッフィーちゃんがいます。公式かは、謎。
と、まあこんな感じで3日間を終えました。
ツアーの皆さんは母と同年代かそれ以上の女性が多く、
いろいろとお声もかけていただき良かったです。(*´ω`*)
では次回のブログで旅行記を綴ります。
・・・しかしマスクしてると表情が怖いなぁ。一応笑っているんだけどなぁ。
LINE公式アカウント @kimonoan
お問合せお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
京都紅葉ツアーの旅行記です。
3日間で10カ所の紅葉を巡るツアーでしたので、画像は紅葉ばかりです。
こいけの備忘記録として綴っておきます。
1日目。
長野を出発して一路京都へ向かいます。
途中サービスエリアによって昼食を取り、午後に京都入り。
まず初めの観光場所は、京都東側、山科エリアにある醍醐寺です。
緑、紅、黄のコントラストが映える素敵なお庭。
醍醐天皇のご冥福を祈り平安時代に建立された国宝の五重塔だそうです。
天皇家のシンボル菊花紋と日本国の象徴五七桐紋が入った唐門。
続いては東寺。
東寺の五重塔は、木造建造物としては日本一の高さなのだそう。
紅葉と五重塔のコラボ、いい感じ・・・。
お堂の中ではたくさんの仏像が展示されていました。
最後は仁和寺。
この時期あちこちの寺社でナイトイルミネーション拝観が行われていました。
私たちは仁和寺でイルミネーションと紅葉のコラボを楽しませていただきました。
割れながら画像がどれも素敵すぎて選びきれませんでした。
とても素敵なコラボレーションでした。
また他の寺社でのイルミネーションも見てみたいものですね。
しかしスマホカメラのクオリティーと加工アプリに感謝感謝です(笑)
この日は清水坂にあるお店で湯豆腐をいただきました。
次回は2日目です。
LINE公式アカウント @kimonoan
お問合せお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらのページをご覧ください。