ふだんきもの杏

夏休みの思い出三部作です!

その1はこちら

その3はこちら

 

早朝に熱気球搭乗体験をして、ホテルに戻って着物に着替え、

移動の途中でソフトクリームを食べました。

 

 

そして次の体験は、【吹きガラスに挑戦!】です。

とんぼ玉に始まり、色ガラスの絵付け体験や、ステンドグラス作りなど

ガラスの体験はいくつかやってきましたが、念願の吹きガラス体験ができる

公房さんを発見したんです♪

 

吹きガラスとは、筒の先っちょに付いた熱々のガラスに息を吹き込んで膨らますってやつです。

 

色々と選択しがあるのですが、今回は、基本のガラスに、色ガラスの欠片2色で

模様を付けて、「そばちょこ」を作ることにしました。

 

火を使うので当然ですが、めたんこ暑かった。。。(´-∀-`;)

遅れてきた夏休み。安曇野旅行~その2~

 

まずは先生が熱したガラスの元をころころ転がしながら整形&色ガラスの欠片を

くっつけていました。

起用にころころと回すもんですねぇ。

遅れてきた夏休み。安曇野旅行~その2~

 

そしていよいよ息を吹き込みます!

とっても緊張しました!

先生に支えてもらって、回しながら息を吹き込むの・・・難しかったぁ。。

遅れてきた夏休み。安曇野旅行~その2~

一回めの吹きで、すこーし膨らませて(結構しっかり吹く!)から

トングみたいなので、くびれを作ります。

トングではさんでころころ・・・

遅れてきた夏休み。安曇野旅行~その2~

そしてもう一度熱してから2回目の吹き。

この時はそんなに力まずにふわ~っと丸く膨らんで気持ちいい~~(*´ω`*)

また、同じようにくびれを作ります。

さっきより丸くなったの、わかります?

遅れてきた夏休み。安曇野旅行~その2~

吹いて熱して吹いて、と吹く工程はたったの2回でした。

 

続いて、”底”を平らにします。

ころころと回しながら、板を押し当てて球状から平らな底を作ります。

遅れてきた夏休み。安曇野旅行~その2~

 

そばちょこ(寸胴型の器)なのに、どうしてくびれを作るんだろう??って

不思議でしたがこの後の工程でその謎が解けます!

 

底を平らにした後、ころころと回しながら冷ましていると、

先生がもう一本、熱したガラスの付いた筒を持ってきて、底にくっつけたのです!

遅れてきた夏休み。安曇野旅行~その2~

 

そして、くびれのところをやすりで擦って傷をつけます。

遅れてきた夏休み。安曇野旅行~その2~

しっかりと筋が付いたら、左側の筒をとん、と叩きます。

そうすると、なんと、ぽっきん!とガラス本体が折れて分離するのです!

びっくり~~(@Δ@)!

遅れてきた夏休み。安曇野旅行~その2~

 

こうやって、底側に筒をくっつけることで、今度は開き口側を作るのです!

くびれを作るのは、ぽきっと折れやすくするためで、このふさがった口を

今度は広げていく、という手順なんですねー。

これをやると、底に特有の痕が残るので、手作りってわかるんだと思います。

 

 

つぼまりきっていた口を少しずつ広げていき・・・

遅れてきた夏休み。安曇野旅行~その2~ 遅れてきた夏休み。安曇野旅行~その2~

最終的に寸胴型に!

遅れてきた夏休み。安曇野旅行~その2~

これで完成となるのです!

遅れてきた夏休み。安曇野旅行~その2~

工房さんで、しっかりと冷やしてもらって、後日郵送してもらいました。

 

完成品がこちら!

私のが左で黄色と緑、旦那氏のが右で赤と白です。

手作りならでは、それぞれで直径や高さが微妙に違っていて、それが味です。

涼し気でいいですね~。

遅れてきた夏休み。安曇野旅行~その2~

一人20分ほどでできる体験でした!

 

お世話になったあづみの野ガラス工房さん

 

 

お蕎麦屋さんでお昼を食べてから次の場所へ!

 

安曇野、といえば・・・そう、山葵の栽培です!

大きな大きなわさび農場が有名な観光地となっていますので向かいました。

平日にもかかわらず、かなりの人でにぎわっていました。

 

事前調べでは、農園いっぱい(川幅いっぱい)に緑の山葵が広がってるようでしたが、

季節なのか何なのか?黒いカバーに覆われていて、画像で見た感じとは全然違っていました・・・。

唯一、それっぽいのが見られたのが一か所。

遅れてきた夏休み。安曇野旅行~その2~ 

 

ちょっと残念でしたねー。

なんでなのか、全く情報もなく、わかりませんでした。

暑さと人の多さでそそくさと立ち去ってしまった夫婦なのでした(;^_^A

 

広大な面積で山葵の栽培を行う大王わさび農園さん

 

 

この日は朝早くから動き回って、暑さも結構凄くて、早々にホテル入り。

 

翌日は最後のアクティビティです!

 

 

続く。

 

その1はこちら

その3はこちら