発送は月・木曜日に行っております。
(天候不良等により翌日に変更になる場合があります。)
発送方法・料金についてはこちらのページをご覧ください。
★発送日カレンダー★
calendar by beniwakana
発送は月・木曜日に行っております。
(天候不良等により翌日に変更になる場合があります。)
発送方法・料金についてはこちらのページをご覧ください。
★発送日カレンダー★
calendar by beniwakana
私事ですが、22日に4年目の結婚記念日を迎えまして。
それとは別の話で、いま県民割引的な観光キャンペーンをやっていまして。
さらにまた別の話で諏訪湖畔で「エール花火」というのをやっていまして。
いろいろなタイミングがバチっと重なったので、
23日に諏訪湖畔のちょっと高級めなホテルに宿泊してきました!
5千円分の宿泊割引とプラスアルファのクーポン券がいくつかついていたので
普段なら泊まらないようなホテルで、しかもお部屋の目の前で花火が上がる♪
というリッチな一日遅れの記念日を過ごしました!
まずはその時のコーデを。
つやつやの上品めな小紋をチョイス(したつもり)。
旦那氏には、「マグマみたい」と言われました(笑)たしかにっ!
帯結びは久しぶりに風船太鼓。
帯は自分でリメイクした絞り×銘仙の半幅です。
袖には見覚えのあるレース・・・。
サークルレース消化のためと、裄出し・身丈出しのために袖口と裾に付けてあります。
商品化したかったんですけど、思ったより大変で実現しませんでした。
口述しますが寒さ対策のためめっちゃ着込んでいます。。。ドラえもんみたい
友達と会う時は控えめにしますが、旦那氏とのお出かけの時は
遠慮なしに着たいものを着る!そしてド派手になる!
(そしてちょっと恥ずかしい!) ←でも着る
さて本題です。
ホテルに行く前に前から気になっていた水陸両用バス「ダックツアー」も楽しんじゃいましたーー!
東京で水陸両用バスに乗りたいと思っていましたが、
終ぞ乗ることなく東京を離れてしまい・・・
それがなんと諏訪湖でもやっている!ということで、今回実現!
道を走るバスが、そのまま水にダイブして、船として湖内を巡るという
ハイブリッドな車両です。
窓ガラスが入っていないので、この時期めちゃくちゃ寒かったです!
バスの側面には、諏訪市公認キャラクターの「諏訪姫」と
ダックツアーのキャラクター「ダッパくん(親がダックとカッパという設定)」が
派手にプリントされていてとっても目立ちます。
そして社内天井には諏訪姫のお友達たちも。
お天気があまりよくはなかったですが、雨じゃなくて良かったです。
雨だと合羽を着せられて運航するそうなので・・・!
この後お茶をしたりお買い物をしたりしてホテルへ。
13階のレイクビュー!諏訪湖を一望できるお部屋です。
夜にはイルミネーション♪
たったの10分間ですが、花火開始!
窓越しではうまく撮影できませんでした。。。
規模は小さいですが、500発ほど打ち上げられました。
久しぶりにちゃんと花火を見られたなぁー
この後、諏訪湖の夜景を眺めながらゆっくりと上諏訪温泉に入って
上品な和食のコースを堪能しました。
翌日は、キャンペーンでいただいたクーポンを利用して、
併設の岩盤浴(人生初!)に行ってから美味しいおそばを食べて帰る♪
・・・予定でしたが
なんと翌日の朝、旦那氏が急に
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
ぎっくり腰になったのです!
YYYYYYYYYYYYYYYYYYY
オイオイオイ・・・!
もうチェックアウトの時間なのにーーー!とあたふた焦りまくりのこいけ。
結局、なんとか、運転はできそうとのことで旦那氏の運転で帰ってきました。
私、運転できないので。(ドクターX風)
そして接骨院へ直行。。。
とんだ結婚記念日祝いとなりましたっ(笑)
まあ、それも思い出ですよねっ!
LINE公式アカウント @kimonoan
お問合せお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
もう何年も前の話ですが、アンティークの黒振袖を洒落着にアレンジした時のことを
ふと思い返し、過去のブログ(アメブロ時代のブログ)を見たので
お役立ちネタとして改めて綴ってみようと思います。
アンティークのフォーマルって、艶のない生地が多くて結構普段使いや
洒落着として着られそうなものが多いと思います。
私も結構付下げなどでも普段使いで着ちゃっているものも多いのですが、
今回は5つ紋付の黒振袖の話です。
当時、流石に5つ紋付なんて着るのは気が引けるな…と思ってあれこれアレンジして
カジュアルダウンしちゃおうかなって思ったのです。
骨董市で手に入れたアンティークの黒振袖でした。
(お直し後の画像です。)
本振袖を2尺袖(70cmくらい)にチェンジ。
少し柄がさみしくなりますが、2尺袖なら柄も少し残せました。
普通の袖丈にしちゃうと完全に柄が無くなってしまうので、ギリギリで。
本当の和裁の方法ではなく、袖の中に折り上げて縫い留める方法で短くしました。
切るのも忍びないですしね。
約30cmほどを袖の内側に畳みこんで、袖底を綴じます。
袖の角の丸みが作れないですが、別に丸くなくてもいいでしょって感じです。
この角も内側に押し込めばなんとなく丸くすることもできますよ。
これ、普通の袖丈まで短くするとなると半分中に入れることになるので
やっぱり2尺袖で丁度よかったんだなと今になって思います。
袖底を綴じたら折り上げた袖が落ちないように、元の袖底を袖の裏地に縫い付けます。
前側でも後ろ側でもいいと思いますが、後ろ袖の裏地に付けるのが無難かな。
続いて袖振り部分を綴じます。
上の画像でわかるように、後ろ袖側に3枚重なっているので、3枚一気に綴じます。
この重なり部分が見えるのが嫌なのと、装飾もかねて、袖振り部分に
ぐるっとレースを付けて隠しました。
袖振り部分の白いものがそのレースです。
背中心の家紋には、「洒落紋」というものがあります。
家紋とは全く関係なくデザインされ、刺繍で施されたものです。
それを思い出して、洒落紋ふうにしちゃおうと思って、
大きなお花モチーフのアップリケを購入して縫い付けました。
(ちょっと可愛すぎたかなw)
大きすぎて洒落紋というよりも「背守り(せもり。産着につけるもの)」みたい…(笑)
背中心以外の4つの紋は自然に隠したいなと思ったので、小さなモチーフのアップリケ。
「丸に三つ銀杏」という家紋だったのですが、何ともぴったりと収まりました。
お花の花びらの中に、家紋の黒い部分が3カ所いい感じに収まっているでしょ?
真ん中にラインストーンのシールになったやつを一個切り取ってボンドで付けました。
ボンドでも落っこちることなく、ちゃんと付いてくれていました。
この黒振袖、前肩には模様がありますが、後ろ肩や背中、袖の上の方には柄がなく
ちょっと寂しいなと思ったので小さな花モチーフを無地の部分に所々加えました。
同じように真ん中にはラインストーン。
これはどんだけやらなければいけないということはないので、飽きるまでやりました。
前後左右、各5個づつくらい付けたかな?(頑張った!)
ちなみにこのモチーフたちは手縫いで目立たないように、でもテキトーに、一針一針縫いました。
面倒なので表だけすくうとかはしないで表裏貫通させて一緒に縫いました。
使用したアップリケは、アイロン接着でつけるいわゆるアップリケではなくて、
レース編みのモチーフで、手芸屋さんや小さいものなら100円ショップにもあるものです。
ビーズのものなどを付けてもいいと思いますが、背中心は畳むとき折れるので柔らかい方がいいですね。
(実際には幅が足りないので、身幅もちょい足し。)
5つ紋付の振袖が、無紋の訪問着くらいになりました。
さらにアンティークなので艶感はなくややカジュアルめで着られます。
この画像はあるパーティーで着たときです。(わ、若い・・・)
リメイクの半幅帯+アンティークの兵児帯でボリュームを出した帯結びにしています。
艶のないアンティークのフォーマルだからこそ、袋帯じゃなくてもイイ感じになります♪(私見)
この着物は2回のパーティー(着物関連)の他、お正月にも何度か着ました。
まあ、正直今は家紋なんてあんまり気にしなくなりましたが、
当時(多分7年位前)はやっぱり紋付の振袖をそのまま着るのは気が引けたんです。
参考になるかならないか・・・わかりませんが、
もっとアンティークのフォーマルを気軽に着てもらえたらな~と思って
このブログを掲載してみました。
LINE公式アカウント @kimonoan
お問合せお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
Twitterに投稿したネタを中心に長野での生活をまとめるシリーズvol.4です。
バックナンバーもよかったらどうぞ!
vol.2 「まだまだ寒さに耐えてます!」 (~2021年2月)
vol.3 「ちょっと春めいてきました」 (~2021年5月)
前回の記事でようやく暖かくなってきたなーとブログに書きましたが
あっという間に夏が過ぎ、だいぶ涼しくなってしまいました。
こちらの夏は短すぎる夏です。
6/2
てんとさんおはよぉー
私の足に居座ってる
てんとう虫なんて久しぶりに見ました。
いわゆるナナホシテントウ?じゃないみたいだけどか~わいい~(*^^*)
「紫菖蒲の小径」勝手に命名
私が子供の頃住んでた集落の道ですが、久しぶりに通ったら菖蒲が凄いことに!
多分1kmぐらいあるかな? 奥の突き当たりまでずーーっと。
そして後ろを振り返ってもスタート地点は見えない。 地元住民だけの楽しみだね
この時期、あちこちでこの紫色の菖蒲が咲いていますが、これだけ並んでると圧巻!
地元の方がお手入れしてここまでになったんでしょうね。
それにしても、人通りの少ない畑道ですから、贅沢です。
ぬぉぉぉーー!!! さむいぃぃ!!!!!!
6月に入ったのでね、流石に、と思って もふもふイヤーマフと
マフラー(どっちも普通冬に使うやつ)を手放したんですよ。 6月なのでね。
でも、まだ寒いっす
耳が痛い… あと、風がうるさい。
耳元で風がビュービューうるさい。 ほっかむりしよかな…
朝は呑気に菖蒲を見て喜んでいましたが夕方がとっても寒くて思わず出たつぶやき・・・
6月に入っても夕方はまだまだ寒いんです。
標高1000mですからこちらは。。。
6/4
丸ごとリンゴパイ
いただきました♫ 懐かしいー(*´◒`*)
リンゴが丸のまま煮てあるから歯応えがあります。
パイというよりリンゴのパイ皮包み(笑) 煮リンゴ好きな人にオススメ!
前回の記事の最後の方で書きましたが、長野市に行ってきたときのお土産。
多分探せば地元でも変えると思うけど、久しぶりに見かけたのでつい手がでました。
昔から大好きです。
6/6
多肉さん♫ 可愛らしいベル型のお花が咲いた
お花のような多肉の葉からにょっきり伸びたかわゆいお花(*^▽^*)
5月にゲットした多肉さん♪可憐なお花が開きました~(*´∀`)
6/14
今日は映画を2本続けて見てきます。
実は先週金曜日に行くつもりで着物まで着たのですが、出る直前でリバースしまして…
そこから4日ほど厄介な風邪っぴきでした。(コロナじゃないと思う…思いたい。)
完全復活!今日こそ! 興奮してあんまり眠れなかったのが、ちょっと心配…
シカク×3コーデ。
the・田舎な無人駅から。
眺めは大変良い。
2本でトータル5時間の映画を見るのに 電車で30分。
映画館に付いてから1時間待ち。 映画終わってからまた1時間待ち(笑)
電車が無さすぎる
前編・後編の映画を一気観した日です。
電車の数が少ないので待ち時間が長く、一日がかりとなってしまいました。
だからこそ、2本まとめて観たんです。一度に済ませないと面倒です(汗)
6/29
長野でGを見たことがなく東京で見た時衝撃だった。
長野に戻ってきてやっぱりGは見ないから(これから出るのかも…?)
涼しいとこには出ないものかと思っていたけどこのスレを見るとそうでもないのかなぁ?
Gよりコバエが多くてイヤ
これ、確か東北でゴキを見ない、みたいなツイートを引用リツイートしたのですが
元ツイートが削除されてしまっています。
そう、私は地元でゴキを見たことがないんです。
東京では、少なからず遭遇していましたので、ゴキの心配がいらない生活、サイコーです!w
6/29
今日はこちらに来て初めての着付けのレッスンだったぜぇぇぇ!
なんと高校生さん!今までで一番お若い生徒さんです。 めっちゃ緊張したぁぁぁー!
人を呼ぶことを前提にしていなかったので、いろいろ大変でしたが
(縁側の窓から入ってもらったしw)
一日目終了! 緊張と興奮で、着物写真撮り忘れた泣
ある日電話がかかってきて、高校生の娘さんが着付けを習いたいとのことで。
正直、落ち着いたらどこかで着付け教室できたらいいなーくらいにしか
考えていなかったし、今の事務所(実家の一部屋だし)に
人を呼ぶことを考えていなかったので、とってもとっても戸惑ったのですが、
高校生にして着付けを習いたいなんて希望を叶えてあげたくて
ナントカカントカ、レッスンできるように準備しました。
実家のオンボロ&生活臭あふれる廊下を通ってもらうわけにはいかず
縁側の窓から上がっていただくということになりました。(笑)
高校生ということでとても緊張しましたが、会ってみたらとても大人びていて
ふだんのレッスンと変わらずにできました♪
写真撮り忘れたけどw
6/30
旦那氏が「羊腸」をネットで買ったので初のソーセージ作り!
詰めるのに四苦八苦しながらなんとか作り上げました♪
ボイルの湯温が測れなかったので適当に茹でたけどいい感じに出来ました。
これからこんがり焼いていただきまぁす! コツを掴んだので次回はすんなりいけそう!?
ボイルだけで食べられるけど、 少しこんがりするとやっぱり美味しい♪
イメージしてたのとちょっと違ったけど、「こういうもの」と思って食べたらなかなかイケてました!
プレーンに加え、 ブラックペッパー&レモンと シソ入りの3種類つくりました!
ソーセージって機械でお肉を腸に詰めるものだと思っていましたが、
絞り袋で注入することもできるそうです。
塩漬けになっていた羊腸を絞り口金に付けてうにゅ~~っと絞っていく作業。
二人がかりで結構大変でしたが、美味しかったです。
7/7
昨日のコーデ♪
レッスンでしたので、どこにも行ってませーん(泣)
そうか、もう7月に入ったのか! 夏物の時季じゃん! って今気がつきました(笑) まだ全然暑くない〜
高校生のレッスン2回め。
単衣より透けてるけど紗ほど透けてない着物。
まだ全然、夏着物きなくていいなーって感じでした。
ちなみにクーラー回してないですよんw
ちょっと汗ばむときは、扇風機で十分。
縁側のある日本家屋だからなのか、南向きでもそんなに日が当たらず涼しいんです。
7/13
今日は久しぶりの地元の友人sと遊びました♪
アルパカ牧場に行く予定が…お休みだったので急遽スキー場のゴンドラを乗りに。
帰りのゴンドラ、係のおじさんの計らいで少し待って唯一のピンクのゴンドラに乗せてもらいました♪
友人の娘ちゃん大喜び!
友人たちの子供も交えて楽しい一時でした♪
東京よりは涼しいけど、さすがに暑くなってきたので浴衣+美容衿♪
久しぶりにまともに帯結んだなぁー
今日はホントに久しぶりの友人たちに会えて楽しかったなぁー
友人と個別に会うというのはありましたが、何人か集まるというのは久しぶりでした。
高校時代の友人グループの数人ですが、大人になって家族で集まったりするの夢でした。
今回は友人+子供でしたが、今度は旦那たちも含めて集まりたいです(*´∀`)
7/14(Twitter未掲載)
可愛いお菓子が東京の義実家から届きました。
うわーかわいいー!食べられないよーー(#^^#)
(シュークリーム…?それにしちゃ箱が薄いぞ)
シュークリームって書いてあるのにまさかのクッキーw
(いや英語でトトロのクッキーとは書いてある)
これまた可愛すぎてたべられないよ!食べたけど!
いろんなお味でとっても美味しかったです(*´ω`*)
7/17
今日はまた旦那氏の付き添いで長野市へ。
6月に来た時とは違ってかなり暑くなりましたね お昼にローストビーフ丼食べました。
7月オープンの新しいお店。 小盛から各サイズあってリーズナブル。
なかなか美味しかったです!
当分長野市には行かないと思うけど、また行きたいお店!
旦那氏の諸用、再びです。
(6月と記載してますが実際は5月の終わりです。前回の記事です。)
前回は、車で行ったのですが、旦那氏の負担がかなり大きいので
今回は電車で行くことにしました!しかもオール鈍行で!2時間ほどかけて!
だって、特急使っても30分ほどしか変わらないのに運賃が倍も違うんです!
どうせ空いていて座っていけるし、乗り換え回数も同じなので、のんびり鈍行旅になりました。
しかも、宿泊は、某ネットカフェ。(笑)
無料のドリンクバーに加え、ソフトクリーム食べ放題と
モーニングで提供される無料のフライドポテトが旦那氏の大好物ですw
ちなみに私は今回もただの付添なので、そのネットカフェに15時間ほど滞在してました。
そして帰ってきました。。。
付添の報酬が、ローストビーフ丼です♪
7/24
夏らしい空と雲になってきました。
日陰にいると涼しいですが、日が当たっているとさすがに暑いです(汗)
それでも周辺の地域よりはかなり涼しい富士見町です。
自分の仕事があんまりないので実家のアスパラ畑のお手入れに駆り出されています。
私は朝から2時間半だけで汗だくでぐったりです。あまり役に立ちません。
炎天下1日畑にいる全国の農家さん本当に大変なお仕事、頭が下がります。
画像は、信じられないと思いますが、アスパラ畑です(笑) もっさ〜w
実家がアスパラ農家です。
アスパラ畑と言われてもピンとこない人が多いことでしょう。
私も初めて見たときはびっくりしました。
今年の夏は夏物の仕入れに行くこともできず、特に7月中は
ほとんど仕事がなく開店休業状態でした。
そこで母から畑の手伝いを依頼されたわけです。
しかし・・・
アスパラのお手入れは立ってしゃがんでと動作が激しく
怠惰な身体のこいけは体が持たないので、今朝からは草刈を拝命しました!
アスパラの木の根元にボウボウに生えた草たちをひたすら刈って畝をすっきりとさせます。
通路いっぱいに刈った草、達成感あるぅ〜明日も頑張るゾ
アスパラのお手入れ、暑さもあって3日ほどで音を上げたこいけです。
草刈りは座り込んだまま進んでいけばいいので草刈りを担当することになったんです。
アスパラの根本の草を刈って通路に集めてあります。
わかります?根本がスッキリしてるの!
7/27
大物刈ったどーー!
直径約60cmのスベリョヒョウ。 (ぬらりひょん、が頭をよぎってなかなか覚えられない)
正しくはスベリヒユというらしい。
小学校の校庭によく生えていたなぁ。
なんとこれ、食べれるんですって! ひえー
雑草として山ほど駆除してるでぇーーー 取り放題やでー!!
食べれる雑草の最高峰……(笑)
山形ではスーパーに野菜として売られているらしい……!? (。☉∆☉)ワァオ☆
詳しくはこちらで▶ https://dailyportalz.jp/kiji/150821194367
この衝撃、画像では伝わりにくいと思うんですけど・・・
本当にすごいんです。スベリヒョウの群生。株がものすごく大きい。
売れるんなら売りたいものです。
こうして草刈り任務に勤しんでいたのですが、
あまりにも草がすごすぎるということで、除草剤をかけることに。
このスベリヒョウだけに効く薬があるようです。
それを初めから使いなよーーー!(心の声)
草刈りお役御免となってしまったのです。
7/30
今日の農作業での驚き(゚ロ゚)
綺麗なオーナメントのようにゆらゆら揺れる丸い子はなんとアスパラの実!
まるで山椒の実のようです。
アスパラが成長して枝が伸びてもしゃもしゃになって花が咲いて実ができる。
当たり前だけど、おもしろ~っ
アスパラについて、いろいろと学ぶことの多い夏でした。
そして農作業の大変さを改めて痛感する夏にもなりました。
毎日自転車で仕事場に通う際、いろいろな畑を見ながら、気になったことは
「こんな畑があったけどあれは何なの?」と母に聞いていました。
今まではそんなこと考えたことなかったんですけどね。
大人になったのかな(笑)
7/31(Twitter未掲載)
母と、某スキー場で開催されているお花のイベントに行きました。
7月に友人と行ったスキー場とは別です。反対側の山にあるスキー場です。
こちらでは昔から雪のない時期はゲレンデにお花が植わっていました。
前はユリがたくさん植わっていて何度か見に行ったことがありましたが、
今は少し違うようなので、県民無料券を使って行ってきました。
スキー用のリフトで上に上がっていくのですが、これが一人用ですごく怖い!
不安定感が半端ないですw
リフトで上がったところの広場に
お花の展示や彫刻があるというので上がっていったのですが、
大したことありませんでした。まあ、普通のお花畑というか。
景色は良い。
残念ながら、別のゲレンデのお花もそんなに・・・でした(;^_^A)
無料で入っていったからいいんだけど、有料だったらちょっとダメですね・・・
あんまり力入れていないのかしら。
個人的に驚いたのは、この花。
この時期あちこちでよく見かけているお花です。
主軸がスーッとまっすぐ伸びて、丸いお花がボンボンと付いてるこの子。
この子、「葵」なんですって!正確には、「立葵(タチアオイ)」。
着物業界にいると、葵って言葉は馴染みありますが、家紋だったり、模様でも
葉っぱのモチーフを見ることが多いので、びっくりしちゃいました。
良く知ってるこのお花が葵だったとは・・・知ってました?
知ってたらすみません(笑)
8/2
問題です
ホンモノのカタツムリはどちらでしょう。
左はアスパラの新芽です。360度回っちゃった子です。たまにいます。
実際は新枝が2本ピュッと生えていてよりカタツムリに似てましたが折れちゃいました。
右は本物のカタツムリちゃんです。
ひっさしぶりに見つけたときに思わず撮っておいたんですが、
この子、郵便ポストの差込口にいたんですよ。
雨上がりの朝でしたので、郵便ポストで雨宿りしていたのかな・・・。
中に落っことさないよう(落ちちゃったら悲劇!)慎重に郵便を投函しました。
8/3(Twitter未掲載)
旦那氏が草刈機デビューしました。
畑の周りの土手の草がボーボーなので、旦那氏が引っ張り出されました。
中山間地域という地域で、農地をほったらかしにしないよう、
年2回チェックがあるそうで、1か月先のチェックに向けて草刈り開始!
チェックをクリアすると、助成金が出るそうです。
これでも1か月前に草刈ったらしいです。さすがの雑草力。
8/10
久しぶりに綺麗な富士山
夏ははっきり見えない日が多い中、雨上がりで空気が澄んでいたようです。
このところネットショップの仕事が開店休業状態で
早朝の畑仕事以外はぐーたらしてました。
注文は少ないし出品するものもない… 長すぎる夏休みは飽きました。
ぼちぼち袷の出品準備します。
夏の日暮れ!
8/22
朝目覚めて、めっちゃ片目が腫れてる!?って思って鏡見たら なんとびっくり!
どっちが腫れてるのか全くわからない私の目よ…(泣)
もともと一重の細目です。
虫に刺されたっぽい 右目がパンパン
本当に衝撃でした。目が覚めたときは視界がぼやけるほどでした。
鏡を見てまた衝撃を受けました。あまりに両目が腫れているので!(笑)
いや左目は腫れてないんですけどね。寝起きのせいだと信じたい・・・。
普段はメイク術で二重作っていますがこれが真実です。
8/24
今日、人生で初めて生きた野ヘビを畑で見ました!
びっくりしたぁ〜(笑)
子供のころから死んだ蛇、特に車に轢かれてぺっちゃんこになった蛇は
何度か見ているのですが、生きた、それも野生の蛇は初めてでした。
アスパラの畝にいたのをふと、発見してめっちゃビビりました!
でもビビりつつも写真撮りたくなっちゃいました。
8/25
シリーズ(?) 「今日のシマヘビ」
…何やってるんだねキミは。
今日はアスパラの枝に絡みついていました。
肩ぐらいの高さのところで急に現れたので、驚きは昨日の比ではない。
生きてるのかな…
ほんとにもー、なにやってんのー!!って思わず言っちゃいたいほど謎の行動です。
これを最後に姿を消しました。。。
なんとこの3か月、6月に着た3回だけで、
それ以降は着物を着ることがありませんでした。
まあ、着物着るどころかお出かけに行くような場所も、
もうネタ切れなんですけどね。
早くコロナが落ち着いて着物でちょっと遠出がしたいこいけです。。。
LINE公式アカウント @kimonoan
お問合せお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
昔からある半幅帯の結び方といえば「貝の口」。
男性でも女性でも同じ結び方ができるのが特徴です。
貝の口の結び方は検索すればネットにいくらでも転がっていますが、
意外と難しくないですか?
こいけは3つの難しいポイントがあると思っています。
①手先、たれ先の長さの調整が難しい
②たれを胴帯の中に入れ込むのが難しい
③しわが寄らないようにするため、ぎゅっと結べないので緩む
③については、帯締めで抑えることによって解決できます。
①と②は、挑戦したけどうまくできない!という方にはわかっていただけると思います。
特に最近の小袋帯と呼ばれる化繊の幅が広く長い半幅帯では、
昔の細くて短い半幅帯と同じように貝の口を結ぶのはコツがいりいますね。
そこでこいけは、たれを胴の中に納めず、なおかつ長さは後で調整する
というプロセスで、貝の口の形に仕上げる方法を考えました。
「矢の字」という帯結びに近い方法です。
それでは解説スタートです!
*現代モノの長い半幅帯を前提としています。
*画像では右巻き(時計周り)で解説しています。
左巻き(反時計回り)でやりたい方は、画像を鏡だと思ってご覧ください。
「鏡」とは…画像の右側(トルソーの左側)が自分の右側だということです。
手先は、片端から手巾または帯巾で5~6つ分(約80~90cmくらい)を測り取ります。
長い帯を前提としていますので、既存の貝の口よりかなり長めにとっています。
測ったところを身体の中心に置いて、帯を2周巻き、締めておきます。
(半幅帯の上手な締め方についてはこちらで詳しく解説しています。)
手先の置き方はご自身のお好みのやり方で構いません。
後で半分に畳んで結びますので、始めから半分に折り畳んで初めても良いです。
ピンチを外し、手先を真ん中から右胸側に少し抜き、半分に畳みます。
画像では、わかりやすいよう裏面が出るように畳んでいます。(これはこれでオシャレです♪)
表を出したい場合は表になるように畳んでください。
既存の貝の口はここでたれの長さを決め、残りをすべて胴の中に入れ込みますが
ここではそのまま結んでいきます。
巻いてきた方(たれ側)を手先の上に重ねて、手先をくるむように折り上げ結びます。
この時、全部を引き抜かず、少し引いたところでストップします。
結んだら緩まないよう、左脇にピンチを留めておくといいですよ!
このままですと、裏面になっていますので、
結び目の根元からねじって裏と表を入れ替えるようにします。
裏から表に入れかわりました。
結び目の下に出ている部分も、表から裏になっています。
表になったら、そのまま帯を引き上げていき、たれ先が結び目の下に
少し残るくらいのところで止めます。
2枚になったたれをおろして、折山を綺麗に整えます。
また、2枚がしっかりと重なるようにしておきましょう。
ここで、結び目が緩んでしまった場合は、★のところを持って
もう一度締めておきます。
左下に斜めに出ている手先を、左下から右上に折り上げます。
手先が胴帯から出ているところ(紫の★)と
たれが胴帯から出ているところ(緑の★)を
通るようなイメージで折り上げます。
手先を手前に折り返して、長さを調整します。
胴帯の上線から5cm位出るようにして、内側に畳みます。
画像ではわかりやすいようずらしていますが、しっかりと重ねます。
長さはまた後で調整できますので、長くなりすぎないようにしておきます。
また、手先を多く取りすぎてしまった場合は、先を折り畳んで中に入るようにしておけば大丈夫です。
たれを手先の上にかぶせ、たれ先(ここからは、たれの折り返し部分を指します)
を右下から手先の中に入れます。
手先と結び目の間に通して
たれをすべて引き抜きます。
たれの長さを調整します。
手先と同様、手前に折り返し、内側に余りを入れ込みます。
手先とたれのバランスを見ながら、調整してください。
左右同じくらい出すか、手先は少し長めでも良いです。お好みでどうぞ。
最後に、帯締めを通して、緩まないように抑えます。
手先の上に帯締めが通っています。
完成です!
ゆっくりと後ろに回しましょう。
女性の場合は、背中のまん真ん中に配置しますので、
左右の羽根(手先たれ先)の位置を後ろ手に確認して同じくらいの位置になるといいと思います。
①たれを裏から表に返す時、結び目が緩みやすいので、
しっかりと結び目の横をピンチで留めておきましょう!
②貝の口の形を作るときは、シワが寄らないように、
”折り紙”のように折りたたむようにして形を作ります。
ぎゅっと結ぶと形が崩れますので、注意してください。
③万が一、右下(矢印のところ)からたれ先がはみ出ていたら、、、
中に入れ込んでおけばOK!
④必ず帯締めで抑えておきましょう!
**********************
既存の貝の口は、帯を結ぶ前に、長さを決めて余りを帯の中に入れてしまいますので
形ができてから長すぎたり短すぎたりしても、後から調整することができません。
特に、たれは手先の長さを基準にして決めますので、
そもそも手先の長さをキチンと取っておかないと、そこからやり直し。
また今の半幅帯はとても長いので、胴の中に入れるのはとても大変です。
私自身も正直苦手で、お客様にも他の結びを勧めていました。
(半幅帯でぺたんこ系の帯結びならかるた結びをお勧めしてます!)
結んで、形を作るときに調整できるこの方法でしたら失敗はないので
私も結びたくなりました♪
貝の口が苦手・・・という方はもちろん、
このブログで初めて貝の口を知ったという方も
ぜひ挑戦してみてくださいね!
ご質問お気軽にどうぞ!
LINE公式アカウント @kimonoan
お問合せお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
Twitterに投稿したネタを中心に長野での生活をまとめるシリーズvol.3です。
バックナンバーもよかったらどうぞ!
vol.2 「まだまだ寒さに耐えてます!」 (~2021年2月)
3/13
田舎あるある
ナビに従って進んでいくととんでもない山道
からの 木が道を塞ぐ(笑)
仕方ないので迂回するとさらに山道になっていく
不安になりながら進んでいったら…木が倒れてました。
旦那氏が木を除けようとするも、完全に折れていなかったので動かすこともできず
諦めてUターン。(バックで戻るしかない)
ナビは、道を選んでくれない(笑)
東京では梅が咲いていたけど、こちらはまだ雪。
町から振興券を貰ったので昔から(子供の頃から)ある
レストラン「かぶと」でランチ。
かぶとが 兜 じゃなくて カブトムシ だったことを初めて知る(笑)
子供のころはディナータイムでステーキ、という感じでしたので
初めてランチにいきました。
コロナ対策しっかりとしてありましたね。
ハンバーグ好き夫婦は迷わずハンバーグをいただきました。
信州牛100パーセントのハンバーグ、お肉は美味しいのですが
ソースが薄味で、少し残念。
それより付け合わせのナポリタンがめっちゃ美味しくて
今度はナポリタンを食べに来ようねと、話しました。
3/23(ブログのお知らせ)
2月の押し花&ガラス絵付け体験に続き、ステンドグラスづくりの体験を
綴ったブログです。
大好きなステンドグラス。
いつかはステンドグラスのライトか何かをゲットしたいと思っていました。
まさか、こんな近くに自分で作れる体験ができるなんて!
お気に入りのライトができました。
4/3
私が住む富士見町もようやく暖かくなってきました
今は水仙の花盛り!
トラクターとすれ違ったり、畑にマルチシートが敷かれたり
ビニールハウスにビニールが掛かったりするのを見ながら毎朝のんびり通勤しています。
春の土(というか堆肥かなw)の匂いがします。
桜はまだまだ咲きませんねー
あちこちで水仙が咲き乱れる季節になりましたね。
一週間ほど後にチューリップも花を開き始め、春を感じ始めました。
ようやく梅の花も見られるようになってきたころですね。
東京では記録的な早さで桜が咲いていましたが、こちらはまだまだ。
4/18
私の住む町でもようやく桜が楽しめる季節になりました
周辺エリアではとっくにピーク過ぎたみたいでやっぱりこの辺は寒いんだなぁと実感。
桜は咲いてもまだまだ寒く耳あてにマフラー、ダウンコートと
ボアミトンの手袋はまだまだ手放せません(笑)
今日はいつもと違う場所から富士山見ました。
諏訪茅野や小淵沢など周辺エリアでは一足先に桜が満開を迎えてましたが
やっぱり標高が高い富士見町は、一週間ほど遅れてました。
それでも例年よりは早かったですね。
画像は川沿いの桜並木。
今年はあまりゆっくりお花見できなかったので、来年こそは。
4/21
実家の畑にも春がやってきました。
にょこにょことつくしのように
まだ出荷できない春一番のアスパラ
人差し指くらいのアスパラを昨夜美味しくいただきました。
土手にはまっきいろのタンポポやナズナがたくさん咲き始めました
空はまっさお
遠くの北アルプスはまっしろ
毎朝自転車通勤が楽し!
こいけの実家はアスパラ農家です。
(昔は本業は酪農、副業としてレタスに春菊、トウモロコシ、野沢菜など
イロイロ出荷していました。今は酪農を廃業して、アスパラメインの農家です。)
ある程度の数揃わないと出荷できない、でも摘まないとどんどん伸びるこの時期。
初もののアスパラを食べられるのは農家の特権ですね。
4/22
実家の葉牡丹(いわゆる花キャベツ)のお花が咲いた!
小さい黄色い可愛いお花(*^。^*)
お花のような葉っぱしか見たこと無かったけど、
真ん中から茎がにょきーっ伸びてお花が咲くのねん♪
田舎って退屈って若い頃は思ってたけど、今は凄くいろんな発見があって、
特に春になってからはとても楽しいです。
毎日畑道を往復してるからかもしれませんが、色々なお花を見つけたり、
畑で何を作ってるのかなーとか、今どんな作業してるのかなーとか。
大人になったってことかな(笑)
花キャベツの花…(笑)それだけでオモロイ。
この後隣の白い花キャベツもにょきにょき伸びて花が咲きました。
5/6
あー今日はいいお天気!
風はちょっと冷たいけど自転車日和でした!
富士山のてっぺんがまた白くなった? 昨日雪降ったのかな。
湖越しに見える富士山もなかなかです。
嘘です 田んぼです
昔からこの季節は好き。
田んぼに水が張られるこの季節。
海に行ったことなかった子こいけは、部屋の目の前一面に広がる田んぼを海を眺めるように見てた。
夜は月が水面に映って。 風が吹くと小さな波。
田植えが始まるまでの、一時だけの私の海。懐かしい。
ただがぎゃこぎゃこぎゃこぎゃこ…
富士山が見える町富士見町 わりと好き
富士山が見える町富士見町 わりと好き フフフ(*´ω`*)
5/11
アスパラが旨いぃ!
アスパラ農家の娘です。
5月に入ってから出荷が始まり、毎日商品にならないアスパラを食しています。
曲がったのや、カラスが先っちょを突いたものなど。
今年は特に、甘いです。 びっくりするほど甘い。
カラスのやつは、先っちょをつつくだけなんです。
食べるわけじゃないんです。いたずらしてるんです。こんにゃろー
「カラスもつつく美味しいアスパラ」として産地直送に安く出したらいいんじゃない?って
思うけど、衛生的に多分NGだよねぇー。(私たちは食べるけど)
5/17
今日は久しぶりに所用ができて外出だったので、着物着ました〜
2ヶ月ぶりウレシイ
アメニモマケズ… やっぱり着物はテンション上がる♫
上はヒート系インナー、下はステテコ。 そして美容衿+東スカート。
長着は袷のきもの。 レースの羽織。
まだ、冬の肌着を着ています(笑) でもさすがにちょっと暑かった・・・(;^ω^)
2月末の東京遠征依頼、大したお出かけ先がなく、2か月半ぶりの着物でした。
スーパーと定期的にプールに行くくらいしか行くとこがないので(泣)
雨でも着物を着たかった~。
基本車なので別に雨とか関係ないですけどね。
5/18
よもぎ摘み♫
少し時期が遅いのでてっぺんの、真ん中の、柔らかいとこだけたくさん摘む。
美味しいとこだけいただき〜
母がパン焼き器で時々お餅をつくので、よもぎ餅にしてもらうんだ〜楽しみっ( ´∀`)
よもぎ餅が食べたいっ!と言ったら・・・
「もう遅いんじゃない?」と母に言われましたが、せっかくだからやろうか。ということで。
母お気に入りの「セリ」スポットによもぎもたくさん生えていました。
昔は、上新粉でこねて作ったよもぎ団子をよく食べたなぁ~♪
少し香り不足だったけどそれでも十分美味しいヨモギ餅、いただきました。
来年はもっと早くに言い出そう!
5/23
この土日は田植え日和
一斉に妄想湖からリアル田んぼへと様変わり。
家族総出で田植えしてる姿を見るとホッコリ
1、2人で植えてる姿を多く見かけるけど今どきでも家族でお田植えなんてあるのね〜。
小学校の時はこの時期「お田植え休み」があったけど今でもあるのかなー?
じっちゃんばっちゃん主導でさ
サラリーマン父ちゃんがお休みの土日にさ
家族みんなでお田植え
子供たちはたいして役に立たないけど、
機械が入れないところに手で一つ一つ植えてさ
お母ちゃんがおべんとたくさん作ってきて田んぼで一休みしてさ
全部妄想だけどね。ウチ田んぼ作ってなかったので。
小学5年生の授業で田植えを経験しただけです。。。
5/24
今日は母のお付き合いでイングリッシュガーデンに行ってきました。
あんまり華やかなお花はない時季だけど、可愛らしいお花がたくさんあって、
また、蕾が楽しめる植物も多くてなかなか楽しかったです。
藤と山紫陽花が綺麗でした。
蕾が可愛い
多肉さんゲットしました
ギュイーンと茎が伸びて花蕾がたくさん!
いろんな子がいたけど、まっすぐ伸びて枝垂れっぷりの凄いこの子を連れて帰りました。
ピンクのお花が咲きそうよく見る多肉さんだけどお花見るのは初めてです。
5/26
えーん曇ってるー ギリギリ雲の上から月明かりが漏れてる(泣)
何の話かというと(笑)、月食です。スーパームーンの。
楽しみにしていましたが、残念ながら曇っていて。
夜空にぼんやりと光ってるところがあり、おそらくあれが月だなと。
数年前に月食があったとき、東京のアパート前の公園で、
一人で見たのを思い出しました。ちょっと寂しかったです。
今は、一人じゃないけど、相方は興味ない様子。。。
5/27
所用でお出かけでした。 雨だったのでデニム着物+スニーカーにしました!
17日に出かけたときも、雨でしたがこの日はなかなかの大雨でした(;^_^A
なので濡れても安心なデニム着物に、作ったものの使ってなかった
猫帯を合わせました~。人相(猫相?)悪い。
5/29
今日も所用で(今月は所用が多い!)なんと長野市まで来ましたー!
旦那氏の運転で2時間ちょっとかけて。
長野市街は道が難しくてナビ見ながらでもあっちこっち間違えながら
ようやくホテルに着きました。
(私は運転しないけど)疲れたぁー
5/30
長野2日目。
今回の旅は着物と美容衿は替えず、帯は表裏のリバーシブル。
りぼんと帯締めだけ替えを持ってきました! 久しぶりに帯結んだ…(笑)
実は私はただの付き添いではるばる長野市まで行ったんです。
旦那氏の午前中の用事があって、宿泊となったので。
私は旦那氏の用事の最中、映画を見ていました(笑)
わざわざ長野市まで行って。
車異動ではなく一人でバスなど使って映画館まで移動するので、
久しぶりに帯結んでルンルンです。
まぁ、完全に浮いてましたけどw
ちなみに映画の最中は、帯をぐるっと回して結びを前にして
(暗くなってから座席でします)
しっかりと背をもたれるようにします。
ほんとは映画の時はぺたんこの方がいいんですけどね。ルンルンでしたからね。
旦那氏の用事の関係でビッグハット近くに行きました。
長野オリンピックのロゴマーク懐かしいなぁ
長野オリンピックは中学2年生の時で、もちろんオリンピック休みもありましたが
休みじゃない期間には学校の授業中やお昼などに教室のテレビで見てましたね。
先生も気になっていたようです。
東京オリンピック、どうなるんでしょうね・・・。
こちらは昨夜ご飯を食べたとこの駐車場で見つけた素敵な建物。
なんだろう〜ステキと思ったら、ただの結婚式場でした(笑)
暗くなってからのライトアップも綺麗でした〜
ふっふっふ
お土産色々買ったけど楽しみな3つ。
シャインマスカットジュレ(ジャム?)
牛乳フォンデュ(…ジャム?)
めっちゃ気になったのでおねだりしちゃいましたー
そして、大好きなまるごとリンゴパイ!リンゴが丸のまま入ってる♫
昔からあって大好きなパイです
昔はよく、このアップルパイをお土産に買っていたのですが、
すっかり忘れていて、久しぶりに見かけて手が出ちゃいました。
りんご丸のまま煮て、パイ生地で包んで焼いたアップルパイです♪
また長くなってしまいました。
最後までよんでいただきありがとうございます。
次回をお楽しみに!
LINE公式アカウント @kimonoan
お問合せお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらのページをご覧ください。