11月1日~3日に母と二人で長崎ツアー旅行に行ってきました!
行程はというと、まずは羽田から佐賀空港。
佐賀空港から佐賀県鹿島市にある祐徳稲荷神社へ。
そして話題になった諫早湾干拓堤防を通って、雲仙普賢岳へ。
雲仙温泉で一泊して、2日目は大浦天主堂周辺に寄りつつハウステンボスへ。
ハウステンボスのホテルに一泊して、そこからまた佐賀に入って有田焼見物。
そして福岡空港から羽田へと戻って来ました。
立ち寄り場所はそんなに多くなかったのですが、とにかく歩きまくりの3日間。
なんと3日連続で各日2万歩弱も歩いたようです。
自分でも驚きですが、本当にくったくたになって帰ってきました。
それでは1日目からレポ始めます!
初めに行った佐賀県鹿島市の「祐徳稲荷神社」です。
3大稲荷神社の一つでもあるそうで、高いところに本堂があるのが特徴です。
バスの駐車場から歩いていくと高いところにある朱くきれいなお社が見えてきます。
これはエレベーターと休憩所。
なんとエレベーターは一回300円払うそうです。だから安易に使えない(笑)
こちらの本殿、下から上がっていくのに階段80段。
旅の始まりから「まじか!(汗)」と思ったこいけでした。
さらに本堂の横から山の上の方に連なる新旧の朱い鳥居。
ここからさらに300段上がっていくと【奥の院】というお社があり、眺望も素晴らしいそう。
私は早々に断念しましたが、母は上まで行ったようです。
たくさんの風鈴が吊るされた場所で最初の記念撮影。
中国風なデザイン?がとても素敵な神社でした。
******************************************
神社を出たら、長崎へ向かいました。
佐賀県から長崎に入りずずずっと南下していきます。
諫早湾の干拓事業で話題となった諫早湾干拓堤防道路を通りました。
途中に駐車スペースがあって、こんなふうに諫早湾を一望することができます。
この堤防を渡っていくと、島原半島に入ります。
島原半島といえば、雲仙普賢岳。
私が子供の頃に噴火した記憶がありますが、今はその面影はありません。
でも、資料館などを訪れて長い噴火活動と風評被害にも苦しめられたことを知りました。
雲仙温泉は、火砕流の直接的な被害は実はなかったそうですが、
(山の反対側に流れていったそうです)
やはり噴火が起きた場所として、すっかり客足が途絶えたそうなんです。
ホテルに荷物を置いてから、雲仙温泉の噴気が漂う【雲仙地獄】へ。
かなりの広範囲でボコボコと温泉が沸き上がっていたり、
シューシュー、ヒューヒューと音を立てて噴気が噴出していて
辺りは硫黄のにおいで建て込めていました。
母と足湯に浸かることを楽しみに30分ほど歩いたのですが、
先の台風で配管が壊れてしまったとかで、残念ながら利用停止になっていました。
この地獄めぐりの帰りに立ち寄った公営の噴火資料館で
雲仙の噴火についてとても分かりやすい展示を見ました。
この日の夜、「雲仙仁田峠プレミアムナイトツアー」に参加しました。
真っ暗闇のツアーで写真が一枚もありません。
雲仙妙見岳を通る仁田峠。
開通以来夜間の通行が禁止されているそうですが、この特別なイベントの時だけ
通行を許可され、夜のロープウェイで展望台まで登り綺麗な夜空と夜景を眺めるツアーです。
駐車場からロープウェイに乗り込むまでに、また大変な段数の階段を上りました。
運動不足のこいけはもう、ヒーヒー言いながら登っていきました。
田舎育ちのこいけは綺麗な星空など見慣れてはいますが、
それでも感動できるほどの素晴らしい星空でした。
だって、うっすらと天の川まで見えるのですから。
この日、私たちの時間はとてもタイミングが良くて、月がもう地平線に隠れて
夜空は本当に星の光だけ。とてもラッキーでした。
東京に帰ってきてから「東京の空って明るいなぁー」とつくづく思うこいけです。
一日歩き続け、冷え冷えになった体を雲仙温泉で温めて1日目は終了しました。
***************************************
2日目。
なんと朝イチで向かったのは再び仁田峠。
まさかまたロープウェイに乗るために階段を上らされるとは・・・!
2日目もまた朝から「まじか。。。。」で始まったのです(苦笑)
展望台からさらに登っていくと妙見岳の頂上まで行けるようで、
ここでも(既にひーひー言ってる)私は遠慮ましたが母一人でサクッと行ってきたようです。
平成新山というのは私の頭の後ろにある山で、雲仙の噴火で平成になってからできた山です。
できたての山。なんか新鮮。いろんな意味で(笑)
***************************************
雲仙を出発して、カステラ屋さんに寄りつつ長崎市南山手へ。
南山手は「グラバー園」が有名なところです。
グラバー園は、メインの旧グラバー住宅が改修中とのことで
私たちはそこまでいかず、手前にある「大浦天主堂」という協会へ寄りました。
大浦天主堂は、国宝とされているそうです、
教会内はほんっっっとうに素敵な造りでした。
ステンドグラスはもちろん特徴的なフォルムに大感激です。
堂内写真撮影禁止です。下の画像は公式サイトよりお借りいたしました。
https://nagasaki-oura-church.jp/
素敵な写真がたくさん掲載されています。
ここでも博物館があり、天主堂についてやキリシタンについて
深く学ぶことができました。
なんだか学びの多い旅でしたね。
高台にあるため南山手の街並みが良く見えます。
天主堂から駐車場まで戻る「グラバー通り」を歩くと
両手にたくさんの食べ物屋さん、雑貨屋さんが並んでいます。
有名な「南山手プリン」と角煮まんじゅうを買って食べました。
一番人気のステンドグラスプリンと塩キャラメルプリン。どちらも美味でした♪
駐車場よこにある中華料理屋さんの大きな龍の前で。
さあ、南山手を離れて一路ハウステンボスへと向かいます!
続く!
LINE公式アカウント @kimonoan
お得なクーポン配信しています。
お問合せもお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
ふだんきもの杏ではお客様のお声を募集しています。
詳しくは↓↓↓