ふと思い立って、コーディネートのプロセスをまとめてみようと思います。
コーディネートがよくわからないキモノ初心者さんのお役に立てば幸いです。
ちなみに、私の基本的なコーディネートの考え方は
こちらのブログ「こいけ的着物コーディネートのポイント!」に記載しています。
今回のブログでは、私がどういう思考でコーディネートしているかを
文章化してみたいと思います。
今日コーディネートしたのはこちら。
コーディネートの順番って「何を主役にしたいか」にもよると思いますが、
基本的には着物がメインということが多いのと、
着付けをしながら決めていくことが多いので
自分用のコーデでもトルソーのコーデでも
着物→半衿→帯→帯締め→帯揚げ
という順番で決めることが多いです。
今回は、新しく出品したサイコロ柄の半衿を使うことが決まっていたので、
半衿→着物→帯・・・
と決めていきました。
ブラック×ピンクメインの半衿でしたので、
黄色とかグリーン系がいいかな、小紋より紬がいいかな、
ポップな感じにしたいなと考えて未出品の在庫の着物から選んでいたところ
3つの条件がそろう着物はなかったので、1つ譲って白とオレンジの紬にしました。
半衿と着物のカラーが被るとしつこくなるので、
濃い寒色系→ブラックと被る
濃い暖色系→ピンクと被る
→→→黄色、緑系の中間色もしくは淡い色(淡ければ何色でも)を合わせたい
という流れで、白とオレンジの紬に決めました。
オレンジがパステルに近い色で爽やかな紬です。
白と半々なので、ピンクと被るって感じもありませんね。
続いては帯。
半衿の黒が強めなので、帯は黒と決めました。
例えば帯を爽やかにしちゃうと、半衿だけがが重くなっちゃうかなと思います。
(どうしても爽やかな帯にしたいときは、帯締めを重くしてバランス取ります。)
黒い帯でポップな柄、ということでちょうど良い名古屋帯がありました。
直線的な模様の紬には丸みのある模様の帯が相性がいいと思います。
続いて小物。
先日アップしたガラスの帯留を(宣伝目的で)使うことにしました。
(何かしらを使うことだけ決めました。色は後で決めます。)
帯締め(今回は3分紐ですが)の色は、半衿の色から最初にブルーを選びました。
着付けをしているうちに、同じシリーズの紐のグリーンも半衿の中にある色だなと思って
ダブル使いにしてみました。
私自身はあまりやらないのですが、着物上級者さんのコーデでたまに見かけます。
なんてぴったりな組み合わせなのかしら・・・!
こうなったら、帯揚げはピンクしかないなーってことで。
ピンクの絞りになりました。
さて、帯留めはどうしようかって考えて、
帯の模様とあえて同化する感じっていうのと
着物の色に近い色があったので、オレンジ(というか朱色のような)の子を
チョイスしてみました。
以上、こんな感じの流れで今回のコーディネートができました。
その時々で、バランスを取ることもあれば、挿し色を入れることもあるのですが
今回はどちらかというとバランスを取ったコーデな気がします。
ブラック、ピンク、ブルー、グリーン、オレンジ(と、白)。
半衿と着物だけでこれだけの色が使われているので、
これ以上色数は増やさずに、近い色でアイテムを足していく
コーディネートの方法です。
冒頭にも書きましたが、基本的な考え方はこちらのブログにありますので、
こちらも参考になさってくださいね。
*使用したアイテムで現状出品済みのもの*
着物(単衣)、名古屋帯 は準備中です
帯揚げは私物になります。
♪コーディネートの練習にこちらをどうぞ♪
LINE公式アカウント @kimonoan
お問合せお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらのページをご覧ください。