発送は月・木曜日に行っております。
(天候不良等により翌日に変更になる場合があります。)
発送方法・料金についてはこちらのページをご覧ください。
★発送日カレンダー★
calendar by beniwakana
発送は月・木曜日に行っております。
(天候不良等により翌日に変更になる場合があります。)
発送方法・料金についてはこちらのページをご覧ください。
★発送日カレンダー★
calendar by beniwakana
先週末の福服1000円着物市、
ブログで見てみたけどよくわからーーん!って人はぜひ。
この土日には大阪で行われるサランキモノ市で
ふだんきもの杏の半衿と杏’sりぼんを委託販売します。
紅若菜さんが代わりに販売してくださいます。
(紅若菜さんの紅型半衿、杏の古布とのコラボもあります♪)
先週の福服着物市で思いのほか半衿も杏’sりぼんも
たくさんお嫁に行ったので、慌てて追加制作しまして
発送もギリギリまで待っていただいて
なんとか今日送り出すことができました!
どちらも盛りだくさんになりましたー!
新柄の子も、継続の子も、再販の子も。
まずは半衿紹介します。
(ビニールが反射して少し見にくくてすみません~!)
福服の着物市では片身替わり半衿が人気でした!
もりもりコーデ女子が増えているのでしょうか?
絞りの子もたくさん♪
プチプラですのでぜひお手に取ってご覧ください!
そして杏’sりぼんです。
関西の方に、杏’sりぼんが気に入っていただけるかドッキドキです。。。
福服の着物市の翌日、疲労で一日ぼーっとした後
2日間で、追加で着物をほどいて洗って、チクチク縫って
・・・頑張って増やしているそばからネットショップで何本か売れて。
なぜかこのタイミングでプチフィーバー?(笑)
ショップには残り数本しか出ておりません・・・
大阪から戻ってきたら新しいの出品しますね。
また杏’sりぼんの使い心地やコーディネートしていただいた写真など
お送りいただけますととっても嬉しいです♪
(mail@kimonoan.infoまで!)
ではではサランキモノ市でどうぞ宜しくお願いいたします!
昨日、一昨日の二日間は阿佐ヶ谷で行われた
リサイクル着物福服の1000円着物市のお手伝いに行ってきました。
福服は、私が独立前に勤めていた会社でネットショップに加え
新宿三丁目、浅草など5店舗の実店舗を構える着物屋さんです。
最近は、1000円着物市をイベントとしてあちこちで開催されています。
今回は、スタッフとして来てくれないかと社長直々にお声をいただき
ましたので、1年半ぶりに福服復帰いたしました!
杏の商品も置いていいよ~とのことでしたので、
杏’sりぼん・半衿・帯締めと作家さんの小物を持って行きました。
半幅帯も持って行きたかったのですが、容量オーバーでした。
そして自分のスペースの写真を撮り忘れました。。。
入り口にはこの看板!
この布、私が浅草店にいた時、壁にかかっていたんですよね~懐かしい!
そして今これが活躍しているとは!
マネキンちゃんが一体あったので
1000円の着物と帯を着付け、
帯締めと帯揚げ(杏’sりぼん)は
杏の小物の中から。
そして藍染の前掛け。(笑)
・・・後にこの子は丸ごと
引き剥がされることになるのです!
1000円着物市ですから、ウールや汚れのある正絹のお着物が中心です。
でも中には、掘り出し物もたくさんありました。
さすが福服です。私にはマネできません。
1日目、嵐のようにたくさんの着物たちが旅立ち、ちょっと隙間ができたので、
予備の着物を出してみたら・・・
アンティークの子供着物がっ!
汚れがあるものの、これを1000円で売ってはいけません!(心の叫び)
もちろんすぐ旅立ちました。
こういうこともあるんです。
朝イチに来ていたら出会えていないわけですから。
ホント着物って一期一会です。
お客様は、twitterなど事前にお知りになってきてくださった方も
多かったのですが、通りすがりの方もとても多かったです。
「ちょっとお買い物に出たのに着物買っちゃったわ~」
という奥様たちがたくさんいらっしゃいました。
こちらのお客様もそのお一人。
昼間、お着物を買ってくださったのですが、
帯揚げを買いたいけど持ち合わせがないーー(泣)
ということで、また着物を着て夕方くるわね~♪と言ってくださり
昼間お求めいただいたお着物でお越しくださいました。
まさにこのお着物掘り出し物です!
化繊の着物ですが、状態も良く、
長身のお客様にもサイズピッタリ。
とっても素敵に着こなしてくださり、
良くお似合いでした。
赤い八掛に合わせて、赤い帯締め。
帯は白と黒の絞り柄の半幅帯で
色数を抑えた上級コーディネートです。
お客様もとても気に入ってくださいました!
比較的初心者の方やこれから始めたいんですという方もたくさんいらっしゃり
コーディネートのご相談もたくさんさせていただきました。
私もお手伝いができてとても楽しかったです。
2日目にお写真を撮らせていただいたのは、
袴スタイルが素敵な方と、そろえた着物一式でお出かけしていただいた方。
一緒にお写真を撮らせていただいちゃいました。
お友達4人でいらしていたのですが、
袴のお客様が中心に皆さんお着物がお好きで
大阪からお越しのお友達のために
1000円着物市で着物選びを
しにいらしたそうです。
ちょうどいいタイミング~~(^^)
なんか皆さんのお着物の好みが
私と同じで、途中から混ざって
きゃっきゃしちゃいました♪
そしたら袴のお客様、最近杏のネットショップで
お買い物をしてくださっていたそうで!
うれしいですねーー!
皆さん杏’sりぼんを買ってくださってまたまたうれすぃ~~(>▽<)
大阪のお客様は、途中で楽しくなってこのまま着て行きたーーい!となり、
その場でお着換えしちゃいました。
黒いブラウスの上にそのまま着ていただきました。
ブーツなので短めに着たいなーとご自分のスタイルイメージも出来上がり、
派手なタイツを見せたいよね~などと盛り上がっていらっしゃいました。
その場で半幅帯の杏’sリボン結びをさせていただいて、
とっても気に入っていただきました。
皆さまありがとうございました♪
2日目の夜には、片付けていたら外から3人の若い女性に声をかけられ
その帯結びかわいいですねー!と言われたのがとっても嬉しかったです
(´ω`)
ショップカードお渡ししましたが見てくださったかしらー?
このブログに結び方載っていますよぉーーー!
杏のスペースからも、1000円ではないものの
作家さんの小物たちや帯締めなどの小物をたくさんお求めいただき
感謝感謝でございます!
特に、半衿と杏’sりぼんは本当にたくさんお嫁にもらっていただきました。
今週末の大阪での委託販売もあるのでこれからまたチクチクします!
(予想以上に興味をもってくださり慌てています!)
長くなってしまいましたので、私のコーディネートはまた改めて☆
足をお運びいただいた皆様本当にありがとうございました。
大阪での委託販売もどうぞ宜しくお願いします。
【お知らせ】
11月21、22日
大阪で開催のサランキモノ市 紅若菜ブースにて
杏’sりぼんを委託販売させていただきます。
関西圏の皆様どうぞ宜しくお願いいたします!
帯揚げや杏’sりぼんを上手にリボン結びにする方法の解説です。
たたんで真ん中をぐるっと巻くだけ、っていうのもありますが
安定感があり、かつきれいに結べたほうがいいと思います!
これから紹介する写真は自分で結ぶ時の向きと写真の向きを同じにしてあります。
見比べながら結べると思います。
また左右は入れ替えてももちろん結べます。
見せたい柄などがある場合には左右を入れ替えて結んでもいいでしょう。
慣れてくればどちらでも対応できるようになります。
今回は短くする方を手先として解説します。
左右の長さは調整してください。
手先は短め、でも最低20~30センチ位あった方が良いです。
(帯揚げの場合は、手先を短くすると羽根がもっさりするので、
左右同じくらいの分量で結んで大丈夫です)
長すぎる場合は手先は帯の中に入れてしまうので、手先を長くした方が良いでしょう。
羽根の大きさを見ながら内側に巻き畳みにします。
二つ山ひだを取ります。
この時、必ず結び目の根本も一緒に掴むようにします。
最初のうちは、ここでゴムで留めておくとやりやすいしキレイにできます。
ゴムで留める場合は、右側から根本も引っかかるように留めます。
極端な図ですが、青いラインにゴムをかけます。
手先を結ばず、くるくるっと巻くだけでも良いですが、
結んだ方が安定するし、きゅっと真ん中が締まったカワイイ形になります。
手先を入れた状態です。
(写真は上下逆転しました。正面から見た状態です。)
杏’sりぼんの結び方、その2です。
普通の帯揚げではやりにくい、4枚羽根のリボン結びです。
基本の結び方はこちらの記事(杏’sりぼんの使い方 基本編)で。
まずは基本をマスターしてくださいね。
ひと結びするところまでは同じです。
左右を入れ替えて、締め戻しをしたところ。
畳み方を変えます。
前回は巻き畳みでしたが、今回は屏風畳み。ジグザグに畳みます。
完成。
さらに応用。
羽根を斜めにずらして、三つ山ひだを取ります。
羽根の大きさは、4枚同じでもいいし、上が長く(大きく)ても下が長く(大きく)てもいいです。
ずれているので大丈夫。
同じように結びます。
完成~!
畳むときにずらしておくことで、お羽根を広げやすくなるんですよ♪
前で幅いっぱいりぼんの柄を見せて、後ろでリボン結びしてもかわいいですよ!
その他・・・杏’sりぼんはいろいろなことに使えます!
重ね衿やしごき風に使ったり、洋服やヘアアレンジに使ってくださっている方も。
使い方は無限大です!