ふだんきもの杏

ふだんきもの杏からのお知らせ

ふだんきもの杏からのお知らせ

発送は月・木曜日に行っております。

(天候不良等により翌日に変更になる場合があります。)

発送方法・料金についてはこちらのページをご覧ください。

 

★発送日カレンダー★

 ふだんきもの杏からのお知らせ ふだんきもの杏からのお知らせ

calendar by beniwakana

 

今日はきものバスケットに持って行くリメイク半幅帯を紹介します。

 

リメイク帯と言えば・・・
IMG_4605

 

 第一弾は名古屋帯でした。

 

 アンティーク羽織からのリメイク。

 

 

 

 


DSCF3599

 

 第二弾は半幅帯。

 

 有松絞りの浴衣反物で

 作ってみました。

 


 

今回は調子に乗って3本です!

 

ポイント柄のものがありますので、着用例を写真で載せますね。

体型や結び方(手先の長さ)にもよりますので、参考までに。

ちなみにモデルのあんず姫は、着物着用時の腰回りは80㎝です。

また、右巻き・左巻きの表示がありますが、

右巻き・・・左前から右前に帯を回す締め方。時計周り。

左巻き・・・右前から左前に帯を回す締め方。反時計回り。一般的な名古屋帯の締める向き。

となります。場合によっては締める向きも変えていただく必要があります。

 

まずはこちら。

小豆色の模様絞りとちょうちょの帯です。

長さ432㎝の長尺に仕立てました。

絞り面は絹、ちょうちょの面は綿です。

a1 a2

 

絞りの方は2種類の柄が30cm間隔で入れ替わります。

a4 a3

 

両方の柄を見せてもいいし、少し調整してお腹前面に一つの柄を見せても♪

a7 a8 

 

裏面はちょうちょの向きがあることと、

柄が40cm間隔なため少し上級者向けになってしまいました。

ちょうちょの柄は20cmくらいの大きさです。

色々巻いてみて対応できる方におススメします。

 

a6

左巻きで締める場合はこちらの端を手先にします。

 

手先を75㎝とって締めてみました。

手先を短く、もしくはより細身ですと柄が写真右側に隠れてしまいます。

手先を長く、または少しふくよかですと柄がもう少し中央に寄ります。

(写真左側から次の柄が現れます。)

a11 a12  

 

a5

右巻きで締める場合はこちらの端をてさきにします。

 

手先を105㎝とって締めました。

手先を短く、または細身ですと、写真左側に柄が寄ります。

手先を長く、またはふくよかですと写真右側に柄が寄ります。

a10 a9

 

ちょっと難しい帯になってしまいましたが、

絞り面を表にして結びで裏を見せるようにしても良いです♪

 

 

このちょうちょの面ですが、綿のハリのある生地のためシワが付きやすいです。

シワが気になりましたら、スチームアイロン又は霧吹き+ドライアイロンを

掛けていただくときれいになります。

IMG_0189 IMG_0190

 

 

 

 

続いては、アンティークの名古屋帯からリメイクした帯です。

315㎝の短くて使いにくい名古屋帯の柄の位置を入れ替えて作りました。

裏面はウールの着物から。

それぞれにつなぎ目があります。

長さは383㎝です。

b1 b5

 

絞り面は両端と真ん中に柄があります。

        端---------真ん中----------端   

b44

↑こちらの端から

0~50、185~225、350~383 の位置に柄があります。

 

柄に向きはありませんので、右巻き左巻きどちらでも大丈夫。

写真は右巻きで締めていますので、左巻きですと前の柄は

左右上下が反転します。

 

前の柄は幅が40cmほどありますので多用性があります。

柄は全部見えなくてもかわゆいです♪

またポイント柄がない部分も斜め縞の絞りになっています。

 

 

b2

こちらの端から手先を90cmとって締めました。

 

手先を短く、または細身ですと、写真左側に柄が寄り笹が前に出ます。

手先を長く、またはふくよかですと写真右側に柄が寄り笹が隠れます。

b7 b8

 

 

b4

こちらの端から手先を75㎝とって締めました。

 

手先を短く、または細身ですと柄が中央に寄り、梅柄も見えてきます。

手先を長く、またはふくよかですと前に柄が見えなくなります。

b9 b10

杏’sリボン結びでは、前柄の位置がこれが限界ですが、

手先の短い結びをしていただくと柄をもっと見せることができます!

 

 

裏面は通し柄です!

b6

 

b12 b11

 

 

 

最後は表も裏も絞りな半幅帯です。

黒い絞りは松の模様が入った羽織をほどいて。

ピンクの無地はハギレでゲットしたものです。

長さは400㎝です。

IMG_0225 IMG_0232

 

黒い絞りの面はポイント柄です。

     手先---------------真ん中------手先

IMG_02293

 ↑こちらの端から

  41~67、175~220、378~400 の位置に柄があります。

 

 

IMG_0226

左巻きで締める場合はこちらを手先にします。

 

手先を90㎝とって締めてみました。

手先を短く、もしくはより細身ですと柄が写真右側に寄り柄がたくさん見えます。

手先を長く、または少しふくよかですと柄が写真左側に寄り隠れてしまいます。

c3 c4

 

c7 

ちなみにですね、巻く方向を入れ替えた場合

 こんな感じになります。

 

 松が逆さまになっていますが、

 これはこれでいいわ~って方は

 右巻きをする際に無地の端を手先に

 していただいても良いと思います。


 

 

IMG_0229

右巻きで締める場合はこちらの端を手先にします。

 

手先を90㎝とって締めてみました。

前柄の幅が広いので、結構融通が利きそうです。

 

c5 c6

 

ピンクの面は無地です。

c8 c9 

 

前が寂しいので、折り返して黒を見せてみよう~

と思ったらちょうど松の柄が出てました。

継ぎ目に近い方から90㎝で手先をとりました。

c10

 

 

世界に一つだけの半幅帯、いかがでしょうか?

 

 

 

きものバスケット最新情報は公式ブログをどうぞ!
きものバスケットVol.3

 

 

 

先日、きものバスケットに向けて仕入れをしてきました。

 

既に半幅帯はたくさん出品してありますが、新品名古屋帯や中古着物などは

先にきものバスケットにお持ちしますのでどうぞお楽しみに!

 

 

ではこの日のコーデです。

 

水色の絞り羽織が背景と同化してしまいそうな写真ですみません。

IMG_0116

 

 アンティークの絞り。

 

 黒地に信号機カラーで

 お花のようなモチーフで染め分けてあります。

 

 

 実は急遽出かけることになったので

 時間があまりありませんでした。

 

 そんな時に頼りになるのは

 カルタ結び。

 (カルタ結びの話は

  こちらの記事に少し載せています)

 

 

 

 

 

IMG_0118 

 

 このべちゃ~っとした

 (表現が悪いですが)

 絞りが好きです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モリモリ紅型半衿♪

IMG_0117

 

 紅若菜さんの教室で

 自分で染めた半衿です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0115 

 

 

 絞りon絞りになっちゃったなぁ

 

 この羽織は総柄総絞り。

 

 いただきものです。

 

 ・・・柄が全然見えませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日、駅のエレベーターで入れ違いになったおばあちゃまが

 

あらあなた!

 

と言ってエレベーターに戻ってきたのですが、

アンティークの絞りに興奮したみたいで、すてきね~~と

仰りながら、エレベーターにまた乗って一緒に移動しちゃったとういう

珍事が起きました。

 

散々褒めちぎられた後、またエレベーターで去っていく

かわいらしいおばあちゃまなのでした(笑)

 

私は褒められることこそあれ、

見知らぬ人に着こなしを非難されたことはないのですが

(嫌味を嫌味と感じていない場合はあるかもしれませんがw)

着物姿にお声を掛けていただくのは何回経験しても嬉しいものですね~。

 

 

ではでは、

もうすぐきものバスケットです!

お近くにお住いの方はぜひ遊びにおこしください~!

 

準備も追い込みに入っておりますのでwebショップへの出品は滞りますが、

終わりましたら張り切って出品しますのでお待ちくださいね。

 

 

 

きものバスケット最新情報は公式ブログをどうぞ!
きものバスケットVol.3

 

webショップ
ふだんきもの杏
ふだんきもの杏

 

 

新しい商品を出品しました!

 

どどーんと新品半幅帯7点、まとめて紹介しますので

画像をクリックして商品詳細をご覧ください~!

 

ハデハデモダンな帯です。

表も裏もめちゃんこかわゆいイチオシ帯です~♪

20237-1 (コピー) 20238-1 (コピー)

 

20239-1 (コピー) 

 

 

 

 このシリーズは他にもあります♪

 こちらの一覧ページからどうぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長尺帯たくさんです

アレンジ結びも楽しめますよ~~

 

以前にも販売したものですが、色違いがあったので入荷しました。

サイコロ模様(左)とチェック&隠れにゃんこ(右)

20236-1 (コピー) 20240-1 (コピー)  

 

モダンな花モチーフは

カッコイイモスグレーと可愛らしいホワイトです。

裏面は水玉♪

20234-1 (コピー)  20233-1 (コピー)

 

モダンなこの柄には「シマシマボール」と名付けました(笑)

ボーダーでもストライプでもないところがオシャレです。

20231-1 (コピー) 20230-1 (コピー)

 

トリさんとパンダさん~w

20232-1 (コピー) 20235-1 (コピー)

 

 

 

今日は私も愛用している幅広帯板を紹介します。

 

私は、半幅帯が大好きなのですが、現代の半幅帯は幅が広いです。

昔の半幅帯は、約15cmでしたが、現代ものは約16~17cm位が標準です。

平均身長が高くなっているせいでしょうかね~。

 

幅が広いおかげで問題が一つ。

前帯がシワになるんですよね。

 

特に現代ものの半幅帯は昔の正絹や綿の半幅帯よりも

化繊でしなりやすいため、座ったり腰を曲げることが多いと、

帯板の線でシワができてしまうんです。

 

幅広帯板で前帯のシワなし!

 

 

 

 

 

 

この線です。

 

 

 

 

 

写真は、普通の幅の帯板を一日使った後の写真です。

 

帯板を、帯の上線に合わせていて、帯板の下線の所で

帯が折れ曲がって跡ができています。

 

 

 

 

 

 

 

このシワ、嫌なんですーーー(-_-)

 

そこで私が愛用しているのが、幅広帯板。

 

まずは幅広の帯板とは、こんなのです。

t02200294_0480064113229473629

 

 

これだけじゃちょっと

よくわからないですけよね。 (笑)

 

 

比べてみると、こんな感じです。

o0480064113229473657

下に置いているのが幅広帯板。

上に置いているのが一般的な帯板です。

2cm位違います。

 

 

 

半幅帯の上に置いてみると幅ピッタリ!

t02200294_0480064113229473645

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普通の帯板だと、こんなに余ります。

o0480064113229473614

 

私はこの幅広の帯板に出逢ってからずっとこれを使っています。

 

この日は、いつも使っていた帯板(2代目)がボロッボロになってしまったので、

(何百回も使っていたら、そりゃ壊れます・・・)

処分して、昔使っていたものを入れてたら、案の定こうなってしまって。

幅広帯板で前帯のシワなし!

 

そうだ、この記事を書こう~と思って、うちに帰ってから新しい帯板を入れ、

シワになったところをしごいてみました。

どうです?帯板入れただけでこんなにスッキリ。

幅広帯板で前帯のシワなし!

 

新しいうちは、幅が広くて硬いのでちょっと不便に感じることもあるかもしれませんが

(私は、トイレがちょっと不便でした(笑))

使っているうちに柔らかくなって馴染んできますから!

少し傷めつけるくらいの方がいいかもしれません(笑)

 

名古屋仕立ての名古屋帯では、帯板の方が幅が広くて飛び出てしまいますが、

 

胴前部分をずらして締める方、

開き仕立ての名古屋帯や袋帯など前の調整ができる帯の時などには有効です。

特に薄手の帯などにおススメですね~。

 

帯によって使い分けてもいいですね☆

 

 

販売はこちらからどうぞ~

 

 

webショップ
ふだんきもの杏

幅広帯板で前帯のシワなし!

 

暖冬かな~と思っていたら急に極寒になりましたね!

 

私はこの週末、極寒の中福服の着物市@阿佐ヶ谷のお手伝いに行ってきました。

 

金、土、日の3日間、降雪こそ免れましたがほんとーーーーに寒かった!

 

一階の路面店、ヒーターはあっても入り口全開なので余り意味をなさず・・・

 

商店街の人たちって大変だなーとしみじみ・・・。

 

はいっ、ではコーディネートです!

 

1日目

この寒い冬になぜこんな寒々しい爽やかな色の着物を着たのでしょうか私は。

1-1

1-3

 

朝8時過ぎに家を出るというのは今の私にはとても大変です!

時間がなくって写真あんまり撮れませんでした・・・。

 

アンティーク名古屋からのリメイク半幅帯。

久しぶりに締めました。存在を忘れていました。ゴメンよ・・・

1-4

 

2日目です。

着物市は私にとっても良きお買い物の場。

外に出る機会が少なくなったので自分の着物を買うのはセーブしてます。

してますが、今年は福服の着物市のお手伝いのおかげで出かける機会も多く

なりますので、お財布の紐がゆるんどりますーー。

2-2

2-4

 

 

もりもり刺繍半衿です。

雪持ち松にイノシシです。ぺたこ半衿です。

2-3

 

 

すっごくカワイイピンクのラメ入り模様なんですよ~。

2-1

 

 

3日目。

またまた2日目に着物に手を伸ばしてしまいました。

とってもゴシックな柄のアンティーク着物です。

3-0

 

ふふふ

すごいでしょおーーー

3-3

3-2

 

後も入れ墨背負ってると思えてくる位、背中が激しいです。

(かるた結びにしたので、写真とりませんでした・・・)

 

トータルコーディネートとしては個人的にはちょっと失敗。

羽織と帯色が若干近い色になっちゃって。

これは好みですが、私はあんまりそろえるの好きじゃないんですよね。

袖丈の長い羽織がこれしかないのに、考慮せず帯を選んじゃました。

3-1 

 

 

3-4

 

 付下げ訪問着ですが、

 モダンにコーディネートしました。

 紅型染め屋紅若菜さんの半衿

 も合いますね~~。

 

 

 

 

 

 

 

紅若菜さんといえば、お正月に杏webショップで

紅型のバッグを買ってくださった方が来場してくださいました。

4-2 4-1

梅柄のお着物も」カワイイ!!

 

嬉しいです~♪

 

さて次回は、2月15日浅草の特設会場で販売いたします。

杏の商品も少し出品しますので、きものバスケットには予定があって・・・

という方はぜひいらしてくださいね。

 

 

【お知らせ】

2月6日、7日きものバスケット開催します。

最新情報は公式ブログをどうぞ!

きものバスケットVol.3

 

webショップ
ふだんきもの杏
ふだんきもの杏