ふだんきもの杏

ふだんきもの杏からのお知らせ

ふだんきもの杏のオリジナルショップはサービスを終了しました。現在はメルカリにて販売しております。

 

https://mercari-shops.com/shops/RWhAUZ9A3A5josC7dy7BHk

 

メルカリで「ふだんきもの杏」と検索していただくと商品が一覧で表示されます。

またふだんきもの杏のショップトップページに移動していただくとカテゴリーごとに見やすく表示されます。

ショップをフォローしていただくと、クーポンなどが配信される……かも?

 

看板娘たちのコーデまとめ

コーデまとめブログを怠りすぎてコーデ画像が山盛りスタンバイです。

どんどんまとめていきます!

 

アンティークの絞り。大柄の笹竹模様です♪

 

これは仕入れに行った日です。アンティークの羽織が素敵でしょ。

 

 

アンティークの付下げ。カジュアルコーデで着ています。

生地が弱っていて少し破れてしまったので、この日で着るのは最後になりそうです・・・(/へ\)

 

アンティークの・・・織りの着物。

紬でもお召でも銘仙でもない織りの着物ってなんて呼ぶのかな・・・。

 

アンティークの紬。アンティーク週間ですな。

短い着物なのでレース付き裾除けです。

 

黒地に白のピンストライプのアンティーク着物は、写真撮影が難しいです。

イロイロ調整しましたが、赤黒いお肌になってしまいました(笑)

帯周りにコヤナギアイコさんの小物がたくさん。

 

 

ではあんこ姉さんです。

 

低価格コーナーのお着物。古代の壁画のような模様ですが、オシャレです。

 

三重襷の亀甲にお花モチーフ。

めちゃくちゃ可愛いけど、めちゃくちゃ小さいです(-_-;)

 

最後にあんず姫。

 

水玉模様の付下げです。

とっても可愛い♪付下げですがシンプルなので普段使いも!

モダンなコーデにしました♪

 

 

 

前回の記事(コーデまとめ)

 

 

 

WEBショップはこちらから!
WEBショップ

吉祥寺店舗でも商品をご覧いただけます
吉祥寺店

ふだんきもの杏ではお客様のお声を募集しています。
詳しくは↓↓↓
お客様のお声

 

 

 

 

 

看板娘たちのコーデまとめ

10月後半ころのコーデまとめ。

 

 

この頃はちゃんと写真を撮ってない日もありました・・・。

 

アンティークのカラフルボーダー。

 

万華鏡のようなキラキラ小紋

 

 

アンティークの絞り。ちょっと渋い・・・(笑)

 

アンティークの絞り。こっちの方が私っぽい。

 

シックなボーダー。ボーダーとのご縁がとても増えています。

 

桜に見えて撫子の小紋。珍しく名古屋帯ですよ。銀座結びですよ。

 

 

あんこ姉さんです。

 

黒地に赤のコントラストがかっこよすぎるお着物。

 

グレーの地にりぼんの模様が可愛いウールのお着物♪

 

最後にあんず姫。

 

このウールの着物がとってもかわいくてかわいくて

一週間も着せっぱなしでした。

もうちょっと若かったらなぁ・・・。( 一。一)

 

 

 

前回の記事(紅型デニム)

前々回の記事(コーデまとめ)

 

 

 

WEBショップはこちらから!
WEBショップ

吉祥寺店舗でも商品をご覧いただけます
吉祥寺店

ふだんきもの杏ではお客様のお声を募集しています。
詳しくは↓↓↓
お客様のお声

看板娘たちのコーデまとめ

10月半ばぐらいまでのコーデまとめです。

まだ暑い日もありましたが、単衣に飽きていたので(笑)袷を着てました。

なるべく薄いのを選んで。襦袢ではなく美容衿でしたので結構大丈夫でした。

 

 

 

  

 

 

**きものこもの秋まつりでのコーデはこちらのページ(後半)**

 

  

     

 

    

 

 

こちらはあんこ姉さん。

かわいいウールの着物。

半幅帯は献上柄をアレンジしたようなオシャレな帯です。

 

茶屋娘風コーデ。

黄色の縞ウールに黒い帯揚げを掛けて江戸時代っぽくしようと思って。

着せてみたら茶屋娘っぽいなと思って、自前の手ぬぐいを掛けてみたらドンピシャ!

ピッタリすぎて1週間ほどこの格好で看板娘してもらってました。

きものこもの秋まつりでも活躍。

 

あんず姫はというと、前々回から続くフォーマルシリーズです。

 

ピンクの総絞りの訪問着。

結構ピンクピンクな感じでギリギリ25歳くらいまでって気がするので

なかなか貰い手がない気がします。

カジュアルコーデで格下げしてちょっとイイお出かけの時にでも♪

 

続いても総絞りのお振袖。こいけ好み過ぎる大柄の可愛い子。

こちらもカジュアルコーデにしましたが、さすがに袖が長いと無理があるかしら(笑)

お袖を切って訪問着にすれば、上のピンクよりは長く着られそうです。

 

 

おまけ。

きものこもの秋まつりでのコラボコーデ。

黒留リメイク袴。

 

 

前回の記事(レース編みの重ね半衿)

前々回の記事(アレンジレッスン)

 

 

 

 

 

WEBショップはこちらから!
WEBショップ

吉祥寺店舗でも商品をご覧いただけます
吉祥寺店

ふだんきもの杏ではお客様のお声を募集しています。
詳しくは↓↓↓
お客様のお声

 

昨日は半幅帯のアレンジレッスンでした

昨日は、久しぶりに半幅帯のアレンジ結びのレッスンをさせていただきました。

 

若いお二人でのグループレッスンです!

 

★帯結びなら、最大お二人でのレッスンも可能です★

 

 

なんと大学生の時からのお友達だそうです。

とっても仲良しでうらやましい~!

 

洋服でご来店されましたが、お店で着物に着替えて

レッスン終了後はお二人とも着物でお帰りになりました(*´ω`)

 

最後にそれぞれお好きなアレンジを結んで無事に卒業です。

イイ感じに結べました~(^_^)b

 

ふふふ

仲良し💛

 

結構遠くから、お越し下さったそうです。ありがとうございます。

 

 

ふだんきもの杏ではご希望に応じたレッスンをさせていただきます。

詳しくはこちらのページでご覧ください。

 

 

 

回の記事(看板娘のコーデまとめ)

 

 

 

 

WEBショップはこちらから!
WEBショップ

吉祥寺店舗でも商品をご覧いただけます
吉祥寺店

ふだんきもの杏ではお客様のお声を募集しています。
詳しくは↓↓↓
お客様のお声

 

 

看板娘たちのコーデまとめ

9月後半~10月初めのコーデです。

急に寒くなってウールを着始めていますが、

一転、台風一過の暑さがすごかった日には浴衣を着てしまいました。

 

 

 

とても寒かったので、ウールの下は長袖ブラウスでした。さらに足元はハイソックス(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

まさかのつけまつげ付け忘れた日・・・(笑)

 

浴衣だった日。

一応、浴衣っぽくないデザインのものを選びました。

 

 

 

あんこ姉さんです。

 

ゴシックなモチーフのウールの着物。

衿や帯にはピンクを入れつつ黒でクールなコーデです。

半幅帯出品してます

 

総絞りならぬ、総鹿の子。

鹿の子模様で細かな寄せ柄です。

 

紅赤色に葉っぱのようなお花のような模様のお着物で可愛い子ちゃんコーデ。

 

黒×青のクールボーダー。虫くいが目立ちます(笑)

 

この間、あんず姫は振袖姿が可愛すぎてしばらく着てもらっていました(*´ω`)

前回もご紹介しましたが、何度見ても、可愛い!

 

 

 

 

前回の記事(絞り羽織の紹介)

 

 

 

 

WEBショップはこちらから!
WEBショップ

吉祥寺店舗でも商品をご覧いただけます
吉祥寺店

ふだんきもの杏ではお客様のお声を募集しています。
詳しくは↓↓↓
お客様のお声

 

大島さんの里帰り。

先週のお話ですが、杏でお求めいただいたお着物を着てきてくださったお客様。

 

お求めいただいたのも先々週くらいだったかな?

なので早速着てくださって、しかも見せに寄ってくださってとっても嬉しいです!

アンティークの泥大島です。

 

大島について、私はそこまで詳しくはないのですが

アンティークの泥大島は、独特な色や雰囲気があってとっても素敵です!

中でもこのお着物は、模様がとっても可愛い♪

だけどやっぱりサイズの面で長いこと貰い手が見つからなかったんです。

 

お客様も、丈が短いからと悩んでおられましたが、

最終的には「やっぱりこの子がいい!」と決断してくださいました。

 

とっても素敵にお召しになっていて感激です!

 

帯周りのコーディネートもとても素敵ですよね。

名古屋帯はスズメ!刺繍かな・・・?

 

 

気に入っていただけて、本当に良かったです!

 

 

 

回の記事(がま口のご紹介)

 

 

 

WEBショップはこちらから!
WEBショップ

吉祥寺店舗でも商品をご覧いただけます
吉祥寺店

ふだんきもの杏ではお客様のお声を募集しています。
詳しくは↓↓↓
お客様のお声

 

看板娘たちのコーデまとめ

9月後半ころのコーデです。

 

 

 

珍しく銀座結び風にしています

 

 

 

あんこ姉さん。

 

ゴシックめなウールの着物。

 

総絞りならぬ、総鹿の子。鹿の子でいろいろな模様。

 

可愛いピンクにお花のような葉っぱのような。

 

 

あんず姫は振袖が買い取りで入ったので着せてみました。

そしてここから始まった「フォーマルシリーズ」

フォーマルたちもたまには光を浴びないとね。

華やかな枝梅。たっぷりと模様が入っています。

金駒刺繍もしっかりしてます。

 

 

 

かわいらしいアンティークの振袖。この子は、お嫁に行きました。

 

ゴージャスな黒留袖はアンティークのお品。

裏の変色が激しいので低価格コーナーにおります。

さすがにコーデネートできませんでした(笑)

 

あんず姫のフォーマルシリーズはまだ続きますが、また、次回に。

 

 

 

前回の記事(ワイドサイズ集めました)

前々回の記事(お客様のお声)

 

 

 

WEBショップはこちらから!
WEBショップ

吉祥寺店舗でも商品をご覧いただけます
吉祥寺店

ふだんきもの杏ではお客様のお声を募集しています。
詳しくは↓↓↓
お客様のお声

 

看板娘たちのコーデまとめ

すっかりストップしていたコーデまとめ。9月前半のころです。

こいけはまだ、浴衣を着ています。

 

 

 

 

 

そしてあんこ姉さん。

低価格コーナーのアンティークに麻の葉模様の帯。

 

この日は全て「差し上げます」コーナーのもの。

穴あきまくりウールにアンティークの六寸帯。小物も「差し上げます」。

 

伊勢木綿風ウールの着物にひょうきんなにゃんこの帯。

 

 

あんず姫です。

ブルーに扇面のさらりとした単衣の着物です。

いよいよ袷のコーデになってきました。

七宝に桐の模様が入ったちょっとゴシックなお着物です。

グッドサイズです♪

 

 

 

 

前回の記事(お客様のご紹介)

 

 

WEBショップはこちらから!
WEBショップ

吉祥寺店舗でも商品をご覧いただけます
吉祥寺店

ふだんきもの杏ではお客様のお声を募集しています。
詳しくは↓↓↓
お客様のお声