ふだんきもの杏

ふだんきもの杏からのお知らせ

ふだんきもの杏のオリジナルショップはサービスを終了しました。現在はメルカリにて販売しております。

 

https://mercari-shops.com/shops/RWhAUZ9A3A5josC7dy7BHk

 

メルカリで「ふだんきもの杏」と検索していただくと商品が一覧で表示されます。

またふだんきもの杏のショップトップページに移動していただくとカテゴリーごとに見やすく表示されます。

ショップをフォローしていただくと、クーポンなどが配信される……かも?

 

きものこもの秋まつり~お客様とこいけ~

きものこもの秋まつりに遊びに来てくれた友人のご紹介と私のコーデです。

 

レポについては、こちらの記事をご覧ください。

 

 

終始疲れてぐったりしていたので、写真はほとんど撮らなかったのですが、

余裕のあった時に撮らせていただいたお二人を紹介します。

 

まずは、おなじみ。コヤナギアイコさん

今回のイベントにはお忙しくて作家さんとしては残念ながら参加していただけなかったのですが、

多忙な中遊びに来てくれました。

 

安定のモノトーンコーデに赤×黒の杏’sりぼんが効いてるぅ~~~!

色数を抑えてコーデするのがアイココーデの特徴です!

帯留めのコウモリはハロウィン意識かな・・・と思ったら!違いました!

 

そう、新種のあの生物を意識してのこと・・・

 

それは!こやつです!

くりくりおめめの可愛い子!

(赤いところは、実際はピンク色なのです。すみません。コントラストの関係で・・・)

 

この子の正体は、おいおいアイコさんのブログで公開されることと思います。

(10/13まだ詳しくは公開されていないようです。)

 

お客さんたちにも高評価でしたよー。

なんといっても可愛いおめめが!こいけもトリコでしたっ(/ω\)きゃわいい!!

 

 

 

 

続いては、きもの会のお仲間。

お馬さんをこよなく愛する方です。

お馬さんのことなら、なんでも大好き。乗馬も競馬も馬の付くものならきっと雑巾でも。(?)

雑巾の真偽はさておき、本当にお馬さんが好きな子の方。

この日はなぜ着物を着ているのかというと、フランスで凱旋門賞(お馬さんのレースです。)が

行われているから、とのこと。凱旋門賞に思いを馳せてお馬さんの着物を着たそうです。

白地に赤と青のチェックが心なしかフランスっぽい。。。

凱旋門賞は世界最高峰のレースの一つと言われることもあり、ヘッドドレスまできまってます!

ちなみに、帯留めもお馬さんでしたw

 

おたいこ風に結んだ半幅帯と杏’sりぼん(そしてあんまり覚えがないのですが三分紐)は

以前に杏からお求めいただいたものです。

 

彼女にとってのお馬さんは、私にとっては猫みたいなものでしょうね、きっと。

 

 

 

 

つづいては2日間のマイコーデです。

 

1日目は、天気予報では30度にもなると言っていたので、かなり薄手のアンティーク。

冷房ガンガン入れても人口密度が高くて暑かったですね。

自作帯留め「ヘンドリー」がこっちを見ているw

帯結びは枝垂れ結びでした。

 

2日目。

事前の予報では雨降りそうでしたが、なんとか持ちこたえてくれました。

結構涼しくて、しっかりとした袷の着物をチョイスです。

初おろしのイエローボーダー。

 

自分で撮る余裕がなかったので、集合写真から切り出した写真がまっるっこすぎる件…。

いやこれが現実ですが。

どすこいっ!

 

いかに普段、詐欺的写真を載せているかがバレてしまいますw

でもきっと皆さんそうですよね。人に撮られた写真ってあんまり納得はいかないですよね。

 

そんな話はさておき、遠目でみると黄土色っぽいですが、とってもカラフルです。

オカメインコが胴前ど真ん中にきっちゃって、ちょっと恥ずかしいです。

帯結びは、スタンダードな杏’sリボン結び

 

 

 

ブログを書くと、ようやくイベントが終わったなーって気がします。

 

 

さーて、イベントで滞ってた仕事、イベントによって新たに発生した仕事が山積みであります!

 

また、機会がありましたら、イベントも開催したいと思います。

 

 

前回の記事(イベントレポ)

 

 

 

WEBショップはこちらから!
WEBショップ

吉祥寺店舗でも商品をご覧いただけます
吉祥寺店

ふだんきもの杏ではお客様のお声を募集しています。
詳しくは↓↓↓
お客様のお声

 

きものこもの秋まつり無事終了です!

もう、4日もたってしまいましたが、10/7、8の二日間で行った

「きものこもの秋まつり」のレポでございます!

 

自店でイベントを行ったため、原状復帰に1日半かかりました…。

水曜日はなぜかお客様もとても多く、木曜はお休みでしたが発送作業などをして、

ようやく落ち着いてブログに取り掛かっております。

 

準備ももちろんとても大変で、特別なお値段で売るものは、そうとわからないように

目印シールを貼ったり、商品の選別をしたり、搬入当日もすぐに商品移動ができるように

なんとなく配置換えをしておいたり。

通常営業をしながらのイベント準備ってとっても大変でした!

 

こんなの出ますよーとお知らせしても、普通に売れちゃったりするので

お知らせもなかなかできず。(そんな時間なかったっていうのもあります)

 

杏’sりぼんもオリジナルとち江すさんコラボと両方用意して。

 

そんなわけで半月ぐらい、ゆっくりする暇がありませんでした。

 

忙しいのはいいことなんですけどね。

 

もうイベント前日までに大分疲れきっていて写真など撮る余裕が

心も身体もありませんでしたので、出店者の皆様からお写真を借りてレポします。

 

 

まずは皆さんのスペースをご紹介します。

 

こちらは、ち江すさん

7日は着物サローネに出ていらしたので、コラボりぼんを中心に

ポーチやティッシュケース、ヘアバンドなど。

8日には半衿や半幅帯などが追加されました!

いつ見ても、メルヘン💛いつかち江すさんの帯をゲットしたいものです。

 

こちらは、がま口のenさん

がま口の魔術師とわたくし勝手に呼んでおります。

生地選びのセンスは抜群!そして仕立てのクオリティーは素晴らしいです。

がま口作家が教わりに行くほどなんですよ。

豆がま口からハンドバッグまで大小いろいろ。とっても賑やか!

目が血走っているようで可愛いフクロウの豆がまを購入!

黒猫ちゃんもあったのですが、先を越されました(泣)

 

つまみ細工のさんちゃおさん。

普段から販売させていただいていますが、今回はイベント用に増量!

可愛くて、お安くて、みんなほしくなっちゃう!

さんちゃおさんのすごいところは、化粧箱や根付け用の板まで手作りされているところです!

お値段も、リーズナブル♪

 

 

そして、トウキョウジョウさん

今回3分の1ほどをジョウさんのスペースとしてお貸ししました。

店の構造上、L型になっているので、奥にもう一つ棚があります。

素敵なアンティークの羽織が・・・可愛い!ほしい!

 

 

杏のスペースは、商品の置き場所は変わっているものの見た目はほぼいつも通り。

杏’sりぼんが特設コーナーに。

事前のお知らせでは、激安コーナーと割引コーナーを作るといっていましたが、

計算がめんどくさいことにきがついたので、ぴったり価格に大幅値下げをして、

500円、1000円、2000円、3000円と4つのコーナーを設けました。

写真の左側に移っているのは、比較的入荷新しめのこいけおススメコーナーなのでした。

 

 

 

搬入後の写真!わたくし笑顔ですが、もう汗びっしょりのヨロヨロでしたw

 

 

メンバーコラボコーデ。

ほぼ私の私物で成り立っていますが、メンバーのアイテムを組み合わせてコーディネートしました。

着物は私の私物。半衿と半幅帯は販売してます。

黒留袖リメイクの袴は、私の結婚式にジョウさんに作っていただいたもの。

りぼんはち江すさんとのコラボりぼん。「薔薇乙女」

帯飾りのつまみ細工はさんちゃおさんの髪飾り。(わかりにくい写真でごめんなさい!)

そして個性的ながま口ショルダーは、enさんです。

 

 

準備もできてさぁ!開店!

あんこ姉さん茶屋娘姿が板につきすぎていて、10日ほどこのままでした。

(単に着替えさせる余裕がなかっただけ)

 

そういえば、このイベントに合わせてお店がわかりやすいように、横断幕を外に貼ったり

(窓の柵に着けていたのですが見てくれた方いるのかしら)

ドアも可愛くリニューアルしました♪←ただの猫好き

 

イベントがあちこちで開催されていたり、ほかの週にもたくさんイベントがあったので

お客さん来てくれるかなー?と心配していましたが、

お店のキャパシティーからしても十分なご来店でした。

 

1日目は、ほとんどお客様が途絶えることなく、賑やかい1日でした。

特にサローネからのはしごで「着物倶楽部」の皆さんが来たときには

もうひとが多すぎてひっちゃかめっちゃかです!

映ってないところにも人がいっぱい。

私・・・あくびしてる?(笑)

 

 

1日目は集合写真も忘れるほど、メンバーみんな疲れていたのかな?

 

 

2日目終了後はバッチリ!

 

 

 

楽しくイベントが終了できてよかったです!

 

ご来店くださいました皆様本当にありがとうございました!

 

 

 

次回は私のコーデとお写真撮らせてもらったお友達の紹介です!

といっても2人だけですが・・・もっとお願いすればよかったです。

写真お願いしなかった友人知人の皆さんごめんね。

 

何しろ余裕のないこいけなのでした。。。

 

 

 

おまけ

夜の街に繰り出す我ら・・・

 

 

前回の記事(帯のご紹介)

 

 

 

WEBショップはこちらから!
WEBショップ

吉祥寺店舗でも商品をご覧いただけます
吉祥寺店

ふだんきもの杏ではお客様のお声を募集しています。
詳しくは↓↓↓
お客様のお声

 

 

 

 

 

 

美しいあの方がご来店!

今日は久しぶりにちょっと暑くなりましたね!

 

このところ雨ばかりでしたのでお出かけ日和でしたね。

 

ふだんきもの杏には、ちょっと驚きの美人さんがおいで下さいました。

 

「SalzTokyo」のアンジーさんです。

私、ちょっとびっくりしてしまいました。(笑)

 

インスタでお見かけしていて、とても印象的でフォロワーも多い方でしたのですが

一体どんな方なのかよくは知らず(ちゃんと調べもせず)フォローさせていただいていました。

そんなか方が突然お店に現れたのでわたくしびっくり!

 

(もちろん、私のことなどはご存知ないようでしたw)←あたりまえや

 

日本語堪能で、とても気さくで、いろいろとお話をさせていただきました。

ネットショップの運営やイベント企画、スタイリングなど幅広く活動されてるそうです。

日本人よりも着物が好きで、もっと広めたいという思いをお持ちの方です。

 

今回は、温めている企画の為、リサイクルの着物屋を巡られるそうで

記念すべき(?)一店舗目に選んでいただいたそうです!恐縮です!

 

とっても素敵なデザインのお着物をお召で、着付けもとっても綺麗。

 

 

足をお運びいただきありがとうございました!

 

 

アンジーさんのHP(ショップ、ブログ)ご覧ください

 

 

 

 

前回の記事(吉祥寺プティット村)

 

 

★☆★秋にイベント実施します★☆★

10/7(日)、8(月・祝)

※イベントでは全商品のうち半分くらいの在庫での販売となります。
ネットショップ掲載品や日々のご紹介の中でこれが見たい!というものや

こんなものを探してる、というようなご希望はあらかじめご連絡ください。

特定の商品のお取り置きはできませんが、ラインナップとして

準備しておくことは可能ですので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

伊勢木綿受注販売会もどうぞ

 

WEBショップはこちらから!
WEBショップ

吉祥寺店舗でも商品をご覧いただけます
吉祥寺店

ふだんきもの杏ではお客様のお声を募集しています。
詳しくは↓↓↓
お客様のお声

久しぶりのお出かけは「吉祥寺プティット村」

お店がオープンしてから、ゆっくりとお出かけもままならない生活してます。

 

旦那氏とのお休みが合うのも、月に2回だけですからね。

 

ようやく、旦那氏の遅い夏休みがやって来たので、

お店を臨時休業して、旅行にでも行こうかと相談していました。

 

が、

 

見事にお天気が悪くなりそうでしたので、やめました。

 

一週間前に何もまだ決まっていない無計画夫婦です。

おかげで、じゃ、やめよう。という感じになれました。

 

そんなわけで、臨時休業はやめて、私の定休日に出かけようということになり。

 

かねてから行きたかった、「ジブリ美術館」はどうかな?と

 

調べてみたのですがこちらは一週間前ではチケットは取れません。

 

がっくり。

 

という訳で、もう一か所行ってみたかったのが、「吉祥寺プティット村」。

簡単に言うと、猫カフェメインの複合施設。

 

昨年の11月にできたばかり。

空き店舗を探して吉祥寺を彷徨っていた時に、見つけました。

 

ふっつーーーの商店街通りに急に現れる謎のカワイイ建物!

ちょっとジブリににていますよね、佇まいが。

お気付きの方がどれくらいいるかわかりませんが、前にもこんなところに行っています。

そう、猫カフェ「てまりのおうち」。

経営母体が同じなんです。このプティット村のなかにある猫カフェが「てまりのおしろ」です。

 

中に入ると・・・・プティット村のHPで見ていたよりせまーーい所に建物がひしめき合っていました。

HPのトップ画像にイメージ画があるのでこんなに広いのか―!わくわく!と思っていたのですが

ここは、吉祥寺。しかも商店街&住宅地。そんな広いわけは、ない。(笑)

 

 

少し進んでいくと大きな猫の顔。狭い敷地に色々凝縮されていて面白い。とっても素敵なお庭です。

 

ここの敷地内には無料で入れます。

猫カフェの他、ティーハウスや雑貨のお店が現在オープンしているようです。

今後他にもお店がオープンする予定のよう。

 

旦那氏とペアルックデートなのでした。

涼しかったので、デニムでもまったく暑くなかったです。

ちょっと怖いこの猫は、「てまり」ちゃん。お城の主だそうです。

 

 

 

扉の中が猫カフェ「てまりのおしろ」

 

 

この扉を入ると、(=^・^=)猫ちゃん達が待ち構えています!

 

いざ!ご対面!

 

きれいな猫さんが!!

    

 

 

きれいな猫さんが!!!!

 

 

きれ・・・  かわいい猫さんが!!!!!!

wwカワイイです

 

壁にすっぽり。かまくらに入ってるみたい。

 

ひゃほーーー!さわらせろさわらせろーーー!!!なこいけに対し

実家で猫を飼っているので平常心な旦那氏。

こういう人の所に、行くんですよねぇー。。。わかってても抑えられない興奮っ!

 

 

この子のおしり、わんちゃんみたいでかーーーーわいいんです!

カギしっぽ、ってありますけど、そんなレベルじゃなく、ぐりっと骨が曲がってました。

おしりフェチにはたまらないですっ(じゅるっ)

 

なんか、まだオープンして1年経っていないからなのか

愛想のない子が多いなーって感じがしました。

私たちイチバンのりでしたが、近づくとすぐ逃げちゃう子ばかり。

なのに、後から一人でお兄さんがやってきたら、急にそちらに集まる!

一体何者かしら、あのお兄さん!

常連さんなのか、わりと早めに帰って行きました。

 

くそーー、こんな時は必殺!

 

「ねこのおやつ」!!!

 

 

 

300円でもらえる猫のおやつを投入!

すると・・・・

 

キター――!!!すごい来た!(笑)

 

いやーちょっと引くぐらい。クレクレって。

 

はよ、よこせと言わんばかりに手で引き寄せるコイツ。めっちゃ食いしん坊w

 

 

 

うわ~~そんな丸いおめめで(@_@)

(もう飽きている旦那氏)

 

ふふふ出てる出てる。ベロ出てるっっ(カワエエーーーーーーー!!!!)

 

おやつ、結構たくさんあって最後の方はもういいやってどっかいっちゃう子と

いつまでもクレクレが終わらない子といたのですが。

20分ほどでフィーバータイムは終わってしまったのです。。。あっという間。

 

みんな、いなくなった。

 

ただね、この子は(さっきのまんまるおめめの子)なんかこの場所気に入ったみたいで

ずっと旦那氏の近くにいました。(笑)

 

なんか、妬けるわ・・・(どっちに?)

 

 

 

店内の作り込みは「てまりのおうち」の方が断然かわいかったです。

ほんと内装もまるでジブリの世界のようでしたから。

でもこちらも普通の猫カフェに比べたら全然可愛い。

ここは2階建てで、猫が行き来しやすいよう真ん中に木があるのが特徴です。

 

 

こういうところは、相変わらず可愛らしいです。

 

 

 

 

おやつがないと、見向きもされないこいけなのでした・・・。

 

 

 

 

*おまけ*

帰りにランチで立ち寄ったお店で。

黒蜜の正体は黒柳蜜子。

 

 

 

 

 

前回の記事(ウールのご紹介)

 

 

★☆★秋にイベント実施します★☆★

10/7(日)、8(月・祝)

※イベントでは全商品のうち半分くらいの在庫での販売となります。
ネットショップ掲載品や日々のご紹介の中でこれが見たい!というものや

こんなものを探してる、というようなご希望はあらかじめご連絡ください。

特定の商品のお取り置きはできませんが、ラインナップとして

準備しておくことは可能ですので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

伊勢木綿受注販売会もどうぞ

 

WEBショップはこちらから!
WEBショップ

吉祥寺店舗でも商品をご覧いただけます
吉祥寺店

ふだんきもの杏ではお客様のお声を募集しています。
詳しくは↓↓↓
お客様のお声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客さまのご紹介です。

少し日が経ってしまいましたがいつも杏を応援してくださっている

Oさんがお店に来てくれました。

 

いつもステキな着物姿のOさんです。

この日は淡いピンクとクリーム色の単衣をお召しでした。

 

Oさんとは出会ってもう何年にもなりますがとても話しやすく

この日も他愛もないことをいろいろとお話しさせていただきました。

 

水曜日だったかな?急にまた暑くなった日でしたが

普段から着物でよくお出かけされているのでこの日も

とても涼しげに着こなしているOさんなのでした。

 

足をお運びいただきありがとうございました(*´╰╯`๓)♬

 

Oさんの素敵な着物ライフを綴ったブログはこちら

 

 

 

前回の記事(コーデまとめ)

 

 

★☆★秋にイベント実施します★☆★

10/7(日)、8(月・祝)

 

伊勢木綿受注販売会もどうぞ

 

WEBショップはこちらから!
WEBショップ

吉祥寺店舗でも商品をご覧いただけます
吉祥寺店

ふだんきもの杏ではお客様のお声を募集しています。
詳しくは↓↓↓
お客様のお声

看板娘たちのコーデまとめ!

9月に入っていささか涼しくなってきたでしょうか?

このままの勢いで秋に向かっていってほしいですね!

 

では、コーデまとめ。

 

まずは私から。

 

レース柄浴衣にトマト帯。

なんかお気に入りの組み合わせです。

 

帯結びは、お花結び

ガラスのカエルくん帯留め。「栄える」と書いてあります。

 

ちょっと帯の合わせ失敗したなー(;´∀`)、だった日。

アンティークのリメイク帯ですが、タンパク過ぎました。

  

後姿がぼんやりしてます・・・。帯結びは立て矢風。

 

 

アンティークの夏着物。

後姿を撮り忘れちゃった日。

 

「片流し」を意識してアレンジしました。

ベースは、リボン結び

 

ビタミンカラーな浴衣。

9月に入っても浴衣を着てますが

さすがにこの色はいつまでも着ていられないので、今季は着納め。

また来年。

いつも思うんですが、上前の衿の模様が唇に見えて仕方ありません。

掛け衿と地衿の模様がつながっていて。唇の半分に見えません?

気になりだすと、気になります・・・。

 

ギザ縞絞り浴衣。

 

帯結びは風船太鼓。柄の出方がイイ感じ♪

 

 

 

続いては、あんず姫です。

 

アイボリーの地に、カワイイ折鶴模様の浴衣。

スッキリと素敵なオトナ浴衣です♪

出品してます! ⇒ 浴衣 

 

急に冬っぽくなりましたが、ウールの着物。

ポップで可愛い子です!

出品してます! ⇒ 着物 

 

 

こちらは、ポリエステルの着物。

バチ衿で、ポリ浴衣かな?とも思うのですが、なんなのかよくわかりません。

セオアルファならともかくただのポリでは浴衣なんで暑そう。

出品してます! ⇒ 着物  

 

 

最後に、帰って来たあんこ姉さん。

 

黒地に白いラインの単衣が私にはコウモリに見えてなりません。

自慢の妄想力。

出品してます! ⇒ 着物  りぼん

 

  

お店がオープンしてからなかなか出品する時間が作れませんでしたが

ぼちぼち出品再開していますので、ぜひチェックしてくださいね~!

 

 

 

前回の記事(コーデまとめ)

 

 

★☆★秋にイベント実施します★☆★

10/7(日)、8(月・祝)

 

伊勢木綿受注販売会もどうぞ

 

WEBショップはこちらから!
WEBショップ

吉祥寺店舗でも商品をご覧いただけます
吉祥寺店

ふだんきもの杏ではお客様のお声を募集しています。
詳しくは↓↓↓
お客様のお声

看板娘たちのコーデまとめ!

9月に入りましたが暑かったり大雨だったり。。。

まだまだ着物が楽しい時季はおあずけでしょうか

秋が待ち遠しいこいけです。

 

では、コーデの記録です。

 

 

ブルーグリーンの太いよろけ縞の浴衣です。

私ブルーグリーンとかエメラルドグリーンとか、パステルグリーンとか

洋色系のグリーンが好きみたいで、いつも使ってるショルダーバッグに

イヤホン、Ipadカバーなどなど似たような色が多いです。

実際はもう少しきれいな色なんですよ~。

帯結びは、なんだかよくわからないアレンジ。

適当にやっていたらただただでかいアレンジになりました。

 

 

 

波紋に葉っぱの浴衣。

波紋に合わせて入子菱の帯を選んだんですけど(なんか似てると思って)

こうして見るとあんまり合ってないんですよね~(泣)

 

帯結びは立て矢風ですが、いつもとちょっと違っています。

真ん中の結び目を隠すようにしてキャンディーっぽく。

 

アンティークの着物です。

一応牡丹の柄ですが、もうそれどころじゃない感じが好き。

ギザギザ感が大好き。

なんでか兵児帯を合わせたくなったこの日。

なんだかよくわからない帯結び。

 

 

 

絞りの浴衣。

さんちゃおさんのつまみ細工。帯留め&クリップの飾り2wayです

 

 

 

カラフルぶどうの浴衣♪

おしゃれな帯結びのコツは、表と裏をバランスよく散らすことなのですが、

この日はふと、「散らさない」ことを思いつきました。

いわば、”片身替わり”。

 

うーん、オシャレ、ではないか・・・(笑)

 

 

続いてあんこ姉さん。

あじさいの模様のカッコイイ浴衣でしたので、赤黒浴衣帯をチョイス

黒ベースに赤をチラ見せでクールコーデ。

 

サーモンピンクの涼し気な色無地夏着物。

ちょっとあんこ姉さんらしくないかな?(笑)

赤紫色の半幅帯はなんだかレースの帯のようにも見えます。

あんこ姉さん、この日土砂降りのゲリラ豪雨に見舞われびしょ濡れに。

ゼブラ模様の看板娘はこの日で引退となりました。

あんこ姉さんのその後についてはこちらの記事で。

 

 

最後にあんず姫。

 

立涌にお花モチーフの絞りの浴衣です。

ちょこっとシミ有りでお安くなっていますが、目立ちません!

帯締めでちょうちょに結びました★

 

あんこ姉さんがゲリラ雨にやられてしまったので、

しばらく外看板係を務めてもらいました。

 

この日は「踊りのお稽古」コーデ。(笑)

番傘の帯が良い演出してますw

しっとりおとなのお姉さんコーデに挑戦したあんず姫でした。

 

 

 

前回の記事(BBQだった日)

 

 

★☆★秋にイベント実施します★☆★

10/7(日)、8(月・祝)

 

伊勢木綿受注販売会もどうぞ

 

WEBショップはこちらから!
WEBショップ

吉祥寺店舗でも商品をご覧いただけます
吉祥寺店

ふだんきもの杏ではお客様のお声を募集しています。
詳しくは↓↓↓
お客様のお声

 

 

 

 

 

 

 

 

BBQだった日の私とおともだち。

先日久しぶりにきもの会の集まりがありました。

 

私がお仕事dayでしたので、開催は吉祥寺。

 

BBQの前にお店に来てくれた皆さまをご紹介します(´▽`*)

 

見事に色被りしてるっ(笑)

 

かなめ屋のChikaさん

カワイイちょうちょの絞り浴衣はその昔、杏から反物をお求めいただき

誂えていただいたものです!

絽の半幅も杏からの子。一緒に里帰り、うれしいです(*^-^*)

 

いつも粋なお着物が似合うAさん。

渋かっこいい縞のお着物です!

 

福服時代から参加してくれているMさんは

素敵な小紋縞のお着物でしたー!

 

もっとアップとかいろいろ撮らせてもらえば良かったなーと

いつも後から反省するこいけです。 ←成長していない

 

さて、わたくしです!

 

実はこの日まさかの「体調超絶悪い日」だったのです。

ほんとどうしてこの日に限って・・・・!!(=゚ω゚)ノ

っていうくらいヨロヨロで。

 

お店に来てからだるくなって、椅子に座っていることもできず

終いには床に横たわる始末・・・。ひんやりして気持ちいいんですよw

ああ、もう駄目だ、今日は絶対無理だ

久しぶりのきもの会なのにぃぃぃ!!!!ガビーーーン((((T_T))))

 

 

(幸か不幸か?お客様は少なかったので良かったです)

 

 

 

・・・とまあそんな半日を過ごしていたこいけでしたが

なんと16時頃になって、V字回復を遂げたのです!

 

ほんとに、驚くほどケロンっと良くなっちゃって。

何事もなかったように肉を喰らいました(笑)

 

回復後、着付けを直していつも通り。

帯結びはスタンダードな杏’sリボン結び

 

元気になって良かったぁ~~

皆さんもまだ続く暑さにやられないようお気を付けくださいませ!

 

 

 

ではではまた。

 

 

前回の記事(あんこ姉さん復活!)

 

 

 

 

★☆★秋にイベント実施します★☆★

10/7(日)、8(月・祝)

 

伊勢木綿受注販売会もどうぞ

 

WEBショップはこちらから!
WEBショップ

吉祥寺店舗でも商品をご覧いただけます
吉祥寺店

ふだんきもの杏ではお客様のお声を募集しています。
詳しくは↓↓↓
お客様のお声