ふだんきもの杏

ふだんきもの杏からのお知らせ

発送は月・木曜日に行っております。

(天候不良等により翌日に変更になる場合があります。)


発送方法・料金についてはこちらのページをご覧ください。

 

★発送日カレンダー★

 

calendar by beniwakana

 

 

先日の日曜日はきもの倶楽部さんのお茶会&着物交換会に参加しました。

 

主催の松尾さんとは色々ご縁があり、親しくさせていただいております。

 

きもの倶楽部さんのお茶会は茶道ではなく、まったりお茶をしながら

キモノトークを楽しむまったりとしたお茶会です。

 

この日は、各自が不要なものを持ち寄って交換しあう、という企画で、

20人くらい?の方が集まっていました。

 

写真撮ったのに、ブレてました。ゴメンナサイ。

 

怪しげな天気予報だったので(結果的に大したことはなかったのですが)

浴衣と、レインブーツでのお出かけにしました。

IMG_6120

 

ゲットしたばかりの帽子、評判よくって嬉しかったです(//▽//)

ちょっと気が早いけど花火のような模様が気に入っています。

5

 

 

えーん、下前の半衿、色が飛んでしまいましたっ(-_-;)

水色に白のドットなんですー

IMG_6139

 

 

 

 

 

 

 

 

 (口元を入れるとセクシーに

 なるって言ったのは、

 どこのどなたっ!

 

 セクシーとは程遠い写真です。

 

 グロスが足りないのかしら…)

 

 

 

 

 

6

 半幅の結びは、お花のようにまぁるく仕上げた

 まんまる結び。

 お羽根を表面でそろえるところがポイントです。

 

 なんか、蜘蛛の巣みたいですね…

 

 蜘蛛の巣に捕らわれた黒猫っ(笑)

 

 

 

 

 

 

会場はいつもイベントなどでお世話になっている古町家ギャラリーゆうさんで

手作りのシソジュースとケーキをいただきました。

調理師の資格を持つ、夏代さんの甘酸っぱいシソジュースにハマりまくりなのです!

 

びっくりなことに、この日、その夏代さんも絞りのゆかたで!

絞りシスターズでしたぁー!ウレシイ!
お姉ちゃんの浴衣もカワイイヨーーー!(´▽`)

9

夏代さんが私のこと「杏ちゃん」って呼んでくれるの、なんか嬉しいです♪

 

そしてこの日、杏からお嫁入りした浴衣を着てくださっている方が!
4月に催したきものバスケットで気に入ってくださったんです。

とってもオシャレな浴衣でした!

8

 

IMG_6133

 

 

 色合いもあまり見かけないお色です。

 

 出品前にお嫁に行ったので、

 皆さんにお見せできて良かった~

 (^▽^)

 

 たくさんたくさん着てもらえますように♪

 

 

この日は、私の好みとバッティングする方が少なく、

銘仙2枚と絞りの着物を1枚いただいて帰りました。

 

他に、2枚、お譲りした子もありましたが、3枚もいただけて恐縮です!

IMG_6141

 

 

みんな袷なのでお披露目は少し先になりますねー。

楽しみです!!!

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

ランキングエントリーしています。

 

webショップ

ふだんきもの杏

杏鳥02

新しい商品を出品しました!

新品の浴衣3点です。

画像をクリックすると商品詳細を表示します。

 

綿 新品浴衣 ☆☆☆☆☆ 【C/L】 (66/167/49.5) 菊 唐草

2 1

爽やかな水色地に浅黄色で菊と唐草の文様をプリントした浴衣です。
モダンな風車の帯を合わせてオシャレなコーディネートに。

半幅帯の詳細はこちら

 

 

綿 新品浴衣 ☆☆☆☆☆ 【D/M/W】 (68/164/48)菊 牡丹 萩 

3 4

黒地に白抜きの菊谷牡丹、萩などの文様に濃いピンクをぼかした浴衣です。

とってもガーリーで可愛らしい浴衣です。

賑やかい浴衣はシンプルな帯を合わせるとすっきりします。

半幅帯の詳細はこちら(裏面です)

 

綿 新品浴衣 ☆☆☆☆☆ 【C/L/W】 (66/167/49.5) 水玉 金魚 撫子 鹿の子

5 6 

爽やかな水色地に水玉模様と優雅に泳ぐ金魚の模様をプリントした
涼しげなデザインの浴衣です。

実際はもう少し濃い水色になります。

金魚の天敵!?猫柄の帯を合わせました!

半幅帯の詳細はこちら

 

先日久しぶりに浅草にお出かけしてきました。
色々用を足しつつ、メロンパンや浅草メンチなど食べ歩いたり。

(私は浅草のおススメと言ったらこの二つを必ずお教えします!)

 

水色ストライプな浴衣を着物風でお出かけ。

3

 

 

髪を切ってから、頭が寂しくて・・・
クリップの髪飾り付けてもうまく安定できないので、

帽子を買おうと思っていたんです。

 

うちの近くのお店(LIFEですけど←スーパーですw)で見てみたのですが、

Sサイズでないと緩いようでたくさん置いているところでないと

ダメかなーと思い、浅草の「わけあり本舗」へ。

 

やっぱりSサイズはあんまりなかったのですが、店員さんが

中にクッションを仕込むことでサイズ調整できますよ、と

教えてくれたので、問題解決、選び放題でした!

グッジョブ!店員さん!

 

色々迷ったのですが、こちらの帽子に決定!

4

 

帽子なんて何年ぶりかなー

学生時代は結構被っていて、キャスケットやハンチングなど好きでした。

 

帰ってきてからの撮影でちょっとぐずぐずですが・・・

ウフフ、帽子、どうかなぁー

(その前に寝癖をどうにかする方法を知りたい。)

1

 

 

ちょっと急いでいたので仕上がりが微妙ですが、

立て矢風のリボン結びです。

 2

わかりにくいけど燕が飛んでいる浴衣です。

 

この夏は、この帽子で寂しい頭を乗り切ります!
もう少し伸びたらパーマでもかけようかしら・・・

 

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

ランキングエントリーしています。

 

webショップ

ふだんきもの杏

杏鳥02

先日出張着付け教室に行った日のコーディネートです。

 

ショッキングピンクの変わり縞の浴衣です。

もう何年も前のことでした・・・

モーレツに縞模様にハマりだしたときがあったんですよ。

でも、勤めていた福服には、縞模様の浴衣がなくて、

ネットをむさぼるように(笑)探し回って、購入したこの浴衣。

ちょっと高かったので、だいぶヨレヨレですが毎年着ています。

2

 

黄色と黒のハデハデ帯。半衿は夏に向けて付けた金魚のワンポイントです。

4 5

 

 

 

長尺の帯なので、モリモリ枝垂れ結び。

3  1

なんか浮かれた後姿・・・

 

この後めちゃくちゃ歩き回ることになり、ひーこら言いながら、お客様のお宅へ。

 

既に2回、お邪魔してお着物やお太鼓のレッスンをしましたが

今回は浴衣のレッスンです。

 

杏の浴衣と帯をお求めいただき、初めての浴衣着付け。

 

着物のレッスンをすでにしているので、復習しつつ、

おはしょりの処理の仕方など、ランクアップな内容もお教えいたしました。

 

お客様の身長は153㎝、浴衣は身丈165㎝位のL寸でしたが、
私のレッスンを受けていただければ、ちゃーんと綺麗に着られます(^^)b

 6

 

結びは、私のアレンジの中の1つ、枝垂れ結びを。

少し大人な感じにしたいので、私の上↑の写真のようにお羽根モリモリでなく、

一枚づつ、大きめ、長めにお羽根を取ってしっとりさせました。

おしりも少しカバーできます。

7簡単なので、とっても上手にできました!

 

webショップ

ふだんきもの杏

杏鳥02

今回は浴衣の衿を抜いて、きれいにキープする方法を紹介します。

 

浴衣といえば、楽に着るもので、普通は衿を抜きません。

ですが、現代では夏のお出かけ着として定着していますので、

着物のようにきれいにすっきりとした衿元にしたいですよね。

 

しかし襦袢を着ないのできれいなカーブにはならないし、

せっかく衿を抜いてもすぐに詰まってしまいます。

 

そこで、いい方法があるんです!

 

◎衣紋をキープする方法

まずはこいけ流襦袢の衿の抜き方「襦袢の衿をしっかりキープ!」をご覧ください。

基本はこちらに書いてあります。

 

襦袢に紐を高めの位置に付けて、まずは衣紋を固定する。

でも浴衣でこれをやってしまうと紐が丸見えになってしまいます。

お太鼓でもしないと隠せません。

 

そこで、その紐を浴衣の内側に仕込んでしまいましょう!

襦袢の記事と同様ですが、腰紐を片方が少し短くなるように半分にします。

さらに「輪(わ)」にした方が短くなるよう、半分にします。

三段階の長さになります。

o0363031613025701167 (1)

 

画像ののところを、浴衣の背中心の縫いしろ(※)に直接つけます。

左右の向きはどちらでも良いです。どちらに「輪」がきても構いません。

3

一般的な抜きの方は、20cm、多めに抜きたい方は15cmを目安に、

衿付けから下がったところの背中心に付けます。

 

私は多めに抜いているので、15cmで付けてています。

安全ピンで付けるか、直接縫い付けるかします。

 

(※)浴衣の背中心の縫いしろとは・・・

1 2

背中の真ん中に縦の縫い目があります。その縫い目の余りの生地です。

この縫いしろは(特にきちんと仕立ててある場合は)身頃に縫い付けてある場合があります。

その場合は特に注意して表に響かないよう、縫いしろだけをすくって紐を留めてくださいね。

 

既製品などの浴衣はたいていこの縫いしろがぴろぴろしています。

 

ぴろぴろしているところに安全ピンで留めています。

4

 

浴衣を羽織り、衣紋を抜いたら、紐を左右から前に持ってきて

胸の下で結ぶか、絡げます。

浴衣の中で、下着の上に結ぶんです。

11

紐の詳しい使い方はこちらの記事で

 

12

紐がしっかりと浴衣を固定しています。

 

◎衿の綺麗なカーブにする

ここからはきれいなカーブを作る方法です。

 

浴衣の衿は、「地衿」に「掛け衿」を被せて仕立てられています。

ちょうど首回りの80~100センチぐらいの部分が掛け衿です。

上前(着た時に左になる方)の裏側の衿の、掛け衿の始まりの所の縫い留めを解きます

15 IMG_6004

 

 

 5ごくまれにですが、この縫い留めを解いたら

 地衿と掛け衿が折り返してつながっている

 という場合があります。

 

 現状私の手持ちでは見つかりませんでしたが

 過去に見たことがあります。

 理由は布の節約と思われます。

 

 この場合は、その折り返し部分を裁断して

 穴を開けていただくことになります。

 (見えない部分ですが自己責任でお願いします。)

 

解いたところに衿芯を入れます。

 

衿芯が無い人は、厚紙やクリアファイルなどをつなげて、

「幅=掛け衿の幅より少し狭く」

「長さ=掛け衿の右端から左端までの長さ」

でまっすぐ細長い芯を作ってください。

 

既製の衿芯を使用すると写真のように少し余ると思います。

6

 

ストレートタイプの衿芯であれば余りをカットしちゃっていいですが、

曲がっているタイプの衿芯だと、安易にカットしてはいけません!

 

余り部分の長さの半分ずづを左右に振り分けてカットします。

余りの長さを確認し、一度引き抜いてカットしてから入れなおしましょう。

7

8

 

右の写真、衿芯にゆがみが出ているのわかりますか?

9 10

片方をカットするとこのように歪んでしまうので、左右を均等にカットしましょう!

 

飛び出していたり、ゆがみなども、あまり気にならない方はそのまま使ってもいいですよ。

(今気が付きましたが、下前を開いて、そこから芯をいれて、下前が余るようにすればあまり気にならないかも…)

 

カットするのが嫌な方は浴衣用の衿芯を手作りしてはどうでしょう。

 

◎着てみよう!

紐を付けて、衿芯を入れたら準備万端!浴衣を着てみましょう。

写真ではちょっと多めに抜いています。

どうです!?いい感じに抜けてませんかーー!?(>∀<)b

17 16

表には響いてませんので、紐を仕込んでいるようには見えません!

 

襦袢の記事でも記載していますが、紐を付ける位置が低すぎると

衿を抜いても戻ってしまいますので、帯に隠れる位置で表に付けても意味がありません。

 

丸い印のところが紐を付けたところです。

14 13

浴衣でも衿をきれいにしたい方はぜひ挑戦してみてください~~☆

 

 

Web通販
Web通販はこちらから!

 

東京 吉祥寺店
吉祥寺店でも販売しています!

 

杏コーデ
コーディネートお試しアプリ!杏’sコーデ!

 

新しいアイテム、【かなめ屋】chikaさんの髪飾りです。

 

ヘアクリップとブローチピンが付いてますので、使い方いろいろ。

髪飾りだけでなく、帽子やバッグにに留めたり、帯飾りにしたり。

 

もちろん洋装にも。

パーティーファッションにも活躍してくれますよ!

胸元や、薄いショールを留めて華やかに☆

 

今日は杏で販売中のchikaさんの浴衣に合わせてご紹介します。

画像をクリックすると商品詳細を表示します。

 

赤の無地と赤い絞りのミックスが可愛い子。

6 5

ちょっとこの画像では発色がいいですが、もう少し落ち着いた赤です。

シックな浴衣を一気に華やかにしてくれるコサージュです。

夜のお出かけでも、目立つこと間違いなし!

帯締めに留めています。

 

水色と紫の組み合わせがオシャレな子。

9 8

 

何とこのシダの葉模様のこの浴衣にピッタリではないですか!!

マネキンちゃんに頭が付いていないので(笑)首元につけましたが、

お髪に付けたイメージで、留めてみました。

黒系の帽子に付けても相性がいいかなーと思って、

黒いハンチングに留めてみたらとっても良かったのですが

写真がうまく撮れませんでしたゴメンナサイ。

 

ここまで合わせてきました浴衣詳細はこちらをご覧ください。

 

 

白と薄いピンクの優しい~可愛い~~子。

2 1

 

白地に少し模様の入った絽の生地、薄いピンクの絞り生地、白無地と

三種の生地が絶妙に組み合わさって優しいお花になりました。

甘々コーデにピッタリ!

帯のふちにクリップで挟んでいます。

 

 

クールなブラック!シックコーデからカワイイ浴衣のクールダウンにもおススメな子。

4 3

 

片側に柄があり、もう一方は無地という生地の特徴をうまく活かして

制作されたお花のため、見る角度によって表情が変わります。

モノトーン系の浴衣や帯に合わせてカッコよくコーディネートしても良いですし、

写真のような少しかわいい系のコーディネートに合わせると甘すぎない雰囲気になります。

 

可愛い花モチーフの浴衣の詳細はこちらから。

 

 

かなめ屋chikaさんの商品まとめのページはこちらからどうぞ!

 

新しい商品アップしました!

 

 

帯揚げをもっと使いやすくしたいなーと思い自分で使い始めた

リボンタイプの帯揚げです。

 

半幅帯や銀座結びなど帯枕を使用しない帯結びに、

さっと結べる帯揚げです。

かわいくリボン結びにしてもよし、本結びをしてもよし、

後ろで結んでもよし。

使い方は自由自在、あなた次第の杏’sりぼんです♪

 

画像をクリックすると商品詳細を表示します。

 

 

50108-2 (コピー) 50108-3 (コピー) 50108-4 (コピー)

A ベージュにブラウンの絞り模様が入っています。

B 渋めグリーンの無地絞り、シンプルで合わせやすいです。

C クールな群青色に麻の葉地紋、ポツポツと絞りのドットが可愛らしさをプラス。

 

 

50109-2 (コピー) 50109-3 (コピー) 50109-4 (コピー)

A オレンジとクリーム色のぼかしが爽やかです。松の絞り模様です。
B 大人な浅蘇芳色に麻の葉地紋とドット状の絞りで落ち着いたかわいさです。

C 黄色×オレンジのコントラストと巻絞りの模様が大胆な個性派。

 

 

りぼんに結ぶ手順をアメブロの記事で紹介しています。

 

杏’sりぼんにかかわらず、普通の帯揚げでも同様にできる基本編

(お羽根が一枚のリボン結びです。)

 

二重にお羽根を重ねて結ぶ上級編(帯揚げではうまくできません!)

 

 

 

 

紅型染め屋紅若菜さんは、私が前の着物やさんで勤めていたときから

お世話になっている紅型の作家さんです。

 

可愛くて、オリジナルなデザインに引き込まれ、メロメロになりました。

 

着物のセンスも抜群で、主催する着物会に参加してくださり、

紅型教室を企画させてもらったり、独立の際にはいつも励まして

応援してくださいました。

 

今は大阪に行かれて、遠く離れていますが大阪でも活躍されています!

 

2013年7月の記事ですが、三軒茶屋のLUPOPOさんというお店のブログで

とっても詳しく書かれたインタビュー記事がありますのでぜひご覧ください。

 

 

杏の立ち上げ当初から出品をしていただき、1年と少しの間に

たくさんの作品たちを送り出してきました。

備忘録としてまとめましたので、ぜひご覧ください。

 

**********************************

 

 

同じ模様でも毎回配色が変わるので、世界にたった一つの作品。

お客様の元で活躍してくれていることでしょう!

 

ますは、本当にたくさん送り出してきた半衿たちです。

 

シンプルな半身染め。

シャコ貝/蜘蛛の巣にカタバミ

76085419_th (コピー) 71699273_th (コピー)

 

定番の片身替わり。下前のチョイスがいつもオシャレです!

サイコロ尽くし/猫猫猫/ナガミヒナゲシストライプ

77639215_th (コピー) 76086074_th (コピー) 71699460_th (コピー)

 

そして結構レア!?左右にたーーっぷり染めた貴重な一枚。

月桃(げっとう)

71700134_th (コピー)

 

 

ここからは、杏の古布とのコラボ作品になりました。

私がお渡しした古布にピッタリな色・デザインを染めて下って、毎回感激です!

 

アラレ尽くし/すみれ唐草

00036-1 (コピー) 00039-1 (コピー)

 

サイコロ尽くし/クビワオオコウモリ

00038-1 (コピー) 00037-1 (コピー)

 

蜘蛛の巣にカタバミ/天の川

00040-1 (コピー) 00043-1 (コピー)

 

蔦つなぎ/サイコロ尽くし

00042-1 (コピー)  00041-3 (コピー)

 

サンカク尽くし/猫猫猫

00045-1 (コピー) 00044-1 (コピー)

 

蜘蛛の巣にカタバミ

00046-1 (コピー)

 

 

 

まだまだ続きます☆→part2はこちら。 part3はこちら。

 

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

ランキングエントリーしています。

 

webショップ

ふだんきもの杏

杏鳥02