ふだんきもの杏

ふだんきもの杏からのお知らせ

発送は月・木曜日に行っております。

(天候不良等により翌日に変更になる場合があります。)


発送方法・料金についてはこちらのページをご覧ください。

 

★発送日カレンダー★

 

calendar by beniwakana

 

新しい商品を出品しました!

画像をクリックすると商品詳細を表示します。

 

まずは女性物。

 

ウレタン草履 ☆☆☆☆☆ Mサイズ (8/24/4)

50115-2  50115-3 50115-4 

カラフルでモダンな色柄の鼻緒を挿げたお草履3点です。

台は艶やかで可愛らしさが増します。

 

 

焼桐風の下駄 ☆☆☆☆☆ Lサイズ (8.4/24.5/3.7) 刺繍鼻緒 

50116-2 50116-3

 

黒地に刺繍が映えて、また花緒裏のパープルとダークレッドの

コントラストがとてもカッコいい印象の下駄です。

 

 

そしてここから男物です。

 

焼桐風の下駄 ☆☆☆☆☆ Mサイズ 男物 (10.5/26/3.5) 

41012-1

 

一般的な右近型の焼桐風の下駄です。
黒地にモダンな柄の鼻緒はふっくらとしていて足の負担は少ないです。

 

 

黒塗りの下駄 ☆☆☆☆☆ Mサイズ 男物 (10.5/26/3.5) 龍の金蒔絵風

41013-1 41013-2

右近型の黒塗りに粋な縞柄の鼻緒の下駄です。

真っ黒ではなく、細かなグリーン系のラメが塗られており、
更に金蒔絵風に龍の絵が描かれております。

 

 

畳表の草履 ☆☆☆☆☆ Mサイズ 男物 (10.5/26/2)

41014-1

畳表に刺し子風の麻の葉模様がプリントされた鼻緒がオシャレな草履です。

 

 

新しい商品を出品しました!

画像をクリックすると商品詳細を表示します。

 

商品がお嫁に行くと、すぐに新しい商品を作って納品してくださる

フットワークの軽いコヤナギアイコさん

 

欠品になっていた3つの帯留めと、新しくバレッタが入りました。

 

まずは、定番ラインナップ。
色のコントラストがオシャレな帯留めシリーズです。

帯留め用の紐でなくても、平組の帯締めや、柔らかめの帯締めにも

使えるクリップタイプの帯留めです。

 

帯留め「カエルの王様(ピンク」 ☆☆☆☆☆ 【C:Robotコヤナギアイコ】 

00012-1

ピンクのバラの花の上にちょこんとたたずむカエルはなんと王様!

おとぎ話に出てきそうな可愛らしいカエルの王様です。

私は黄色のバラバージョンを愛用しています♪

 

 

帯留め「猫とねこじゃらし」 ☆☆☆☆☆ 【C:Robotコヤナギアイコ】

00014-2

ライトグリーンの土台は、猫じゃらしのモチーフ!
今にも飛びつこうとしてる猫ちゃんの後姿がキュートです☆
猫好きにはたまらない帯留ですね~。

 

 

続いては、前回3個の入荷でしたが早々にお嫁に行った

夏限定アイテムです。

(もちろん夏以外にも使える帯留めです!)

 

 

帯留め 「ビール&枝豆 」 ☆☆☆☆☆ 【C:Robotコヤナギアイコ】

00084-2

 

どうですこの枝豆くんの表情!
そしてリアルなビールの泡。

こちらは、Bow Shaverさん とのコラボ商品です。

もちろん私も、季節問わず愛用しています!

ビールは飲まないですけども!枝豆は大好物です。

 

こちらの制作は、今年はもう終了・・?的な風の噂があります。

杏のショップでは最後の一個となるかもしれません!

 

・・・とブログに時間をかけている間にお嫁入りが決まってしまいました!

 

 

最後に新アイテム!
かわいい~~バレッタ、そのモチーフは「くまのこ」です。

 

くまのこ見ていたかくれんぼ・・・

お尻を出した子一等賞・・・

 

どうしてもこの曲を思いだす小池です。。。

 

バレッタ「あめふりくまのこ」 ☆☆☆☆☆ 【C:Robotコヤナギアイコ】

00085-100085-2

 

 

雨の日にはしゃぐ、くまのこ。

もう、とにかくかわいいんです。

正面向いてないとこもかわいいんです。

丸っこいお尻がめちゃくちゃかわいいんです!!! ←お尻好きw

和洋問わずご使用いただけます。

 

いやー、ほんとにコヤナギアイコワールドはスゴイです。

細かくて、丁寧な粘土細工にいつも魅了されます。

 

コヤナギアイコさんの商品まとめはこちらから~!

杏’s会の翌日、着物十番さんの主催する浴衣パーティーへ。

ひきこもりこいけ、珍しく連日のお出かけです。

 

何を着ようかなーと迷ったのですが、浴衣パーティーなので派手な浴衣をセレクト。

 

オレンジ色の縞と梅モチーフの浴衣です。

この浴衣、LL寸で、裄70、身丈170、幅も私でも大きいくらいのビッグサイズ。

小さくても、大きくても、気に入ったものを着る主義です♪

(小さい方の話はこちらの記事で。)

IMG_6493 (コピー)  IMG_6495 (コピー)

 

半幅帯の上に子供の兵児帯、絞りで濃いブルーがオレンジの浴衣の上で映えるかなと。

フワフワもりもりです。

貝の口バレッタを真ん中の結び目に。

IMG_6494 (コピー)  IMG_6521 (コピー)

 

 

他にも、コウモリのブローチは前の帯飾りに、紅型のリボンブローチは帽子に仕込みました。

IMG_6517 (コピー)  IMG_6519 (コピー)

 

 

 

この日は杏’s会メンバーSさんとご一緒。

涼しげな白地に楓の浴衣に夏帯で大人コーディネートなSさんでした!

IMG_6515 (コピー)

 

 

いろいろおいしい料理もいただきました!

50人弱の参加者で盛り上がりましたが、会場の風景など撮ることを忘れ、

美味しいものをいただくのに徹していた小池なのでした。

 

イベントの風景などは着物十番さんのブログなどで紹介されると思います。

また、8月には荒川都電貸切(←!)のイベントもあるそうですよ~。

 

 

 

webショップ

ふだんきもの杏

杏鳥02

 

土曜日に杏’s会のおでかけがありました。

 

私は、浅草きもの大市でゲットした麻混のアンティーク着物で。

a

 

壺垂(つぼたれ)柄と言います。

壺から垂れる、と覚えます。

 

ピンクベージュにターコイズグリーン(?)の色合いが気に入って。

 

前にも後ろにもりぼんがある杏’sりぼん。

後ろのりぼんはワンタッチ取り付け式になっているんです。

(わかりにくい写真でごめんなさい)

b

 

 

そして参加メンバーのうらやましい~絞り―ず。私も仲間入りしたかった・・・。

 

左のアイコさん(詳しくはブログで!)はランダムな四角い割り付けに

薔薇の模様がカワイイ紺色浴衣。

右のちかさんは大きなちょうちょが可愛いライトブルーな浴衣です。

c

 

ちなみにこのライトブルーな浴衣、

杏で出していた絞りの反物をお求めいただき、仕立てていただいたものです。

60005-140428-1残しておいた画像が役に立ちました!

とってもカワイイ仕上がりになって、私も嬉しいです~~!

 

 

 

 

杏’s会の詳しいレポートはまた改めて☆

 

 

 

 

 

webショップ

ふだんきもの杏

杏鳥02

実は男物、あったんです。

 

今までは、女物の浴衣の中に埋もれていました。(笑)

 

わかりやすいよう「男物」カテを作りました!

 

今日は男物の浴衣のご紹介です。

ちょこっとですが・・・

 

 

画像をクリックすると商品詳細を表示します。

 

 

綿 男物新品浴衣 ☆☆☆☆☆ 身長170cm前後 (71/143)  よろけ縞

5 6

やや灰色味がかった色地に縦のよろけ縞と横の変わり縞が組み合わさった
モダンな幾何学模様の浴衣です。
よろけ縞にラベンダー色のラインが入っており、スタイリッシュでオシャレです。

 

 

綿麻 男物中古浴衣 ☆☆☆ 身長170cm前後 (71/144)  よろけ縞

 7 8

藍鉄色地に白い絣模様を織り成した綿麻の浴衣です。
2種類の模様のパターンにより、遠見に見るとよろけ縞のように見えます。

 

【かなめ屋 chika】 男性用単衣着物・浴衣 赤紺チェック ☆☆☆☆☆ (76.5/147/50)

1 2

かなめ屋 chikaさんの手作り浴衣です。

赤と紺のチェックがとてもおしゃれな浴衣です。

少ししっかりした生地ですので、単衣のお着物として、お召いただいても素敵です。

他の人と被りたくないオシャレさんにおススメです。

 

 

【かなめ屋 chika】 男性用単衣着物・浴衣 白と赤ポチの花柄 ☆☆☆☆☆ (76.5/147/50)

4 3

かなめ屋 chikaさんの手作り浴衣です。

花柄ですが、男物の浴衣です。

遠目に見るとお花には見えませんが近づくとお花が現れます♪

誰とも被らない「一点モノ」です!

 

角帯も数本在庫があります。

「男物」カテよりご覧くださいませ~

ぽっちゃりさん向けシリーズ(?)です。

 

私はリサイクルの着物ですと大抵身幅が狭くて足りません…

足りないのですが!そこで諦めたくはありません。

 

少し着付けを工夫することで、結構着られるものなんですよ!

*例のごとく、きっちりと着付けをしたい方には向きません!

 色々許容できる方におススメです。

 

今日はいつもスリムなボディちゃんにもぽっちゃりさんになってもらいました!

身幅の狭い着物を着ると、こんな風に右脇の腰の部分に布が足りなくなります。

写真の紫の線は、上前の褄下線(上前の一番はしっこ)です。

1 2

 

私は、この右側のハミ出しが、いかにも「ぽっちゃり」でイヤなんです。

なので、上前をもう少しかぶせるように右に引きます。

7

 

左がbefore、右がafterです。

僅かですが、柄の位置が変わったのを確認してください。

1-1 6

 

上前をより引っ張るということは、脇線がずれるということです。

(ちょっとわかりにくい着物でごめんなさい)

3 8

この着物、上前と左後ろの柄がつながるよう合わせて仕立てているので、

前から見た画像ですと脇線がわかりにくいのですが、

これだけ脇線がずれていると、前から見えます。

前から見えますが、気にしないことがポイントです。

 

結局右側の腰がハミ出すのがいいか、左の脇線が前に見えるのがいいか、

どっちが許容できるかって話なんですけどね。

私は後者の方が、気にならないので、こうしています。

 

後ろももちろんズレます。

beforeは、背中心を合わせて着付けていますので、

当然、背中心は上半身も下半身も真ん中です。

afterは前身頃を合わせて着付けていますので、下半身の背中心がズレます。

4 9

着付けの方法っていろいろあって、それぞれに長短あると思います。

 

私は(身幅うんぬんの話とは別で、そもそもが)前身頃を合わせる着付けを教わりました。

前身頃を合わせると、背中心はズレます。下半身の背中心はずれても良いと教わりました。

 

背中心を合わせる着付けですと、前身頃がズレます。

 

どちらも着物の前幅後ろ幅がジャストサイズでしたら、

前も後ろもピッタリと合うはずなのですが、

体型が変わったり、誂えでない場合はそうはいきません。

 

どちらを優先して合わせるのかは、個人の感覚だと思います。

 

*「背中心は真ん中でないとダメ」と指摘される方もいるかもしれません。

 そんな時は「大きなお世話です。あなたに迷惑はかけていません」と

 自信を持って突っぱねましょう。

 (私自身言われたことはありませんが)

 

ちなみに、背中心がずれるといっても上半身は真ん中を合わせて着るのでズレることはありません。

これがズレているのはあんまり宜しくないですね。

着物を羽織ったら必ず確認しましょう!

 

最後に右脇です。

ちょっと違いがわかりにくいですが、右の下前の脇線は少し後ろにズレます。

それよりも見ていただきたいのは、紫色の褄下の線です。

しっかりと脇に被さっているのがおわかりでしょうか?

5 10

もともと幅の合わない着物を着ようというのですから、多少の無理はあります。

それでもこの着物が着たいのよ!!!って時にはおススメです。

 

特に脇線や背中心が目立ちにくい縦縞の着物や、賑やかい小紋柄のお着物で

挑戦していただくと良いと思います。私もそうでした。

 

だんだん「幅が狭くても着られる!」と調子に乗って(感覚が麻痺するのか?)

脇線が目立ちそうな着物でも、幅を気にすることなく買い漁るようになったのです!

 

だって脇線がズレているなんて誰も見てませんから♪

 

でも上前の被さりが浅いのは、着ていて自分が気になるんですよね。

手で触れると分かるので。

浅いと、ついつい横に引っ張っちゃうんです。

(無駄なあがきなんですけれど・・・)

 

余裕があれば着る前にアイロンで畳み線を消しておくというのもポイントです。

脇や背中心は畳んだ時に山折になっていますので、

これをアイロンでつぶしておくと目立ちにくくなりますよ!

 

一応合わせ方を記します。

 

①まずは上前の位置を決めます。

 右側の褄下線と、左側の脇線、両方を見ながら妥協しながら位置を決めます。

 

②上前の位置が決まったら下前側に余りの身頃を引きます。

 上前の位置がズレないように固定していて下さいね。

 

③お尻に身頃が触れているのを意識して、見頃がずれないように注意しながら

 上前を開きつつ下前を前に合わせます。

 

④ゆっくりと上前を下前の上に被せます。

 

 

まだ話は続きます。

 

上前重視で身頃をあわせているので、下前の分量が少なくなります。

11

そうすると、歩いた時に前が開きやすくなり、襦袢の裾がちらりと覗いてしまうことがあります。

 

これも気にしなければいい話ですが、ひと手間で解消できます。

 

用意するのは手拭い、またはサラシ約1m。

端っこは横糸を多めに抜いておけばそんなに解れることはありません。

気になる方は三つ折りなど処理をしておきます。

12

 

下前の衽を広げて置きます。

手拭いを半分に畳んで、ミミの方を褄下の下に置きます。

*幅をたっぷり足したい場合は畳まなくても良いです。

 

裾から2センチくらい上がったところから置いていくとちょうど衿先の上まで長さがあります。

14 15

マチ針で留めてからテキトウに縫っていきます。

見えないところなので、テキトウで大丈夫です。

 

袷でも、単衣でも同じです。

衿先のところはぐるっと一周四角に縫っておくと安心です。

16 17

こうしておけばしっかりと身頃が巻き込めるので、安心して歩けます。

 

18

薄物の時は、透けますので、サラシや薄い色の手拭いを使ってくださいね!

 

 

ここで一句

 

着られぬなら

 

どうにかしよう

 

ふだんきもの

 

字余り。

 

 

なんてね。

 

 

 

*後日この着物着ました♪

8 (コピー) IMG_6452の複製 (コピー)

 

 

Web通販
Web通販はこちらから!

 

東京 吉祥寺店
吉祥寺店でも販売しています!

 

杏コーデ
コーディネートお試しアプリ!杏’sコーデ!

 

昨日は、4歳年下のいとこの結婚式がありました。

1

 

お料理は、とても凝っていて、オシャレで、しかもとても美味しかったです。

写真は、まるでスイーツのようなお料理。

2

 

左から新婦母(叔母)、新婦妹、私、私の母です。

私と新婦妹はまるで実姉妹かのような体型です(笑)
叔母から引き継いだ中振袖がとってもきれい♪

3

 

このいとこ家族とは、小学生高学年くらいから10代後半になるまで、

毎年お盆とお正月にはおばあちゃんちでお泊り会をして、

まるで私も姉妹のように(叔母を含め4姉妹のようでしたが)

遊んだ思い出があります。

 

そんないとこがとってもきれいなお嫁さんになって、

しかもとっても優しそうでいいお相手を見つけて。

幸せそうな笑顔を見て、何度目が潤んだことか・・・

5 4

 

最近はブーケトスというものは流行らないのでしょうか?

数名の女の子の名前を呼び、リボンを引っ張ってブーケにつながっている一人がもらえる

というシステムで、ありがたいことに私も参加させていただきました。

4分の1の確率でしたが残念ながら外れました・・・(笑)

 

心配していたお天気も、朝から式の間中雨が降らずにいてくれて、

しかも程よく涼しかったので、袷の着物でもまったく辛いことなく快適でした。

 

一応フォーマルということで、かっちりと着物を着たせいか、とっても疲れました。。。

うちに戻ってから、なんと12時間の爆睡となったのでした。

 

パーマをかけた髪が、なかなかボリュームが維持できずもっさりしてしまいました。

ちょっと髪を切るの早まったかな・・・

来月の友人の結婚式には纏められるようになるかしら。

 

 

7もっさりヘアーの後姿です(笑)

 

 

幸せいっぱいの一日でした。

 

 

あぁ、早く私も。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

ランキングエントリーしています。

 

webショップ

ふだんきもの杏

杏鳥02

新しい商品を出品しました!

画像をクリックすると商品詳細を表示します。

 

化繊・綿 夏用二部式襦袢 ☆☆☆☆☆ 【M/L】

50112-1 (コピー)

 

綿の身頃に化繊の絽のお袖が付いた夏用の二部式の襦袢です。

ご自宅でのお洗濯が可能で気軽にお召いただけます。

 

綿 夏用うそつきスリップ ☆☆☆☆☆ 【M】

50113-1 (コピー)

和装スリップに襦袢の衿が付いたうそつきスリップです。
綿の縦シボの強い生地です。肌に触れる部分が少なくさらりとした着心地です。

お袖部分は筒袖になっており、マジックテープが付いております。
そのまま着ていただいても良いですし、お袖が欲しい場合はご自身で
お袖を手作りしてつけていただくか、「装道」さんなどで市販されているものを
つけていただくこともできます。

 

 

正絹 刺繍半衿 ☆☆☆☆☆ 薔薇 ハート

50114-1 (コピー)

 

可愛らしい薔薇とキラキラ輝くハートの模様の刺繍半衿です。
フォーマルはもちろんですが、小紋などの柔らか物のお着物にもおススメです。