ふだんきもの杏のオリジナルショップはサービスを終了しました。現在はメルカリにて販売しております。
https://mercari-shops.com/shops/RWhAUZ9A3A5josC7dy7BHk
メルカリで「ふだんきもの杏」と検索していただくと商品が一覧で表示されます。
またふだんきもの杏のショップトップページに移動していただくとカテゴリーごとに見やすく表示されます。
ショップをフォローしていただくと、クーポンなどが配信される……かも?
ふだんきもの杏のオリジナルショップはサービスを終了しました。現在はメルカリにて販売しております。
https://mercari-shops.com/shops/RWhAUZ9A3A5josC7dy7BHk
メルカリで「ふだんきもの杏」と検索していただくと商品が一覧で表示されます。
またふだんきもの杏のショップトップページに移動していただくとカテゴリーごとに見やすく表示されます。
ショップをフォローしていただくと、クーポンなどが配信される……かも?
新しい商品を出品しました!
画像をクリックするとそれぞれの商品詳細を表示します。
正絹 全通柄八寸名古屋帯 ☆☆☆ 【標準】 (30.5/376) 献上柄風 博多織 中古
ローズ色の地に艶やかなエメラルドグリーンで献上柄を模した
織り模様の名古屋帯です。
ウール 全通柄八寸名古屋帯 ☆☆☆ 【短尺】 (30/349) 中古
臙脂×焦げ茶×枯野色の3色でシンプルな織りのウールの名古屋帯です。
正絹 六通柄八寸名古屋帯 ☆☆☆【標準】(30.5/355.5) 青海波 裂華 亀甲 中古
黒地にオレンジ系、グリーン系のグラデーション、金糸を用いて青海波や
裂華文様などを切り場目風に配置した六通柄名古屋帯です。
化繊 新品半幅帯 ☆☆☆☆☆ 【長尺】 (17/404) 松 帯留風 桜
クリーム×レッドのバイカラーにピンク色の松紋と黄色のラインを織り成した
半幅帯です。
この土日、私の地元で行われる花火大会に行って来ました。
長野県の諏訪湖花火といえば、8月15日に行われるもの(日本有数です!)
が結構有名ですが、9月の1週目にもやっているんです。
こちらは新作花火競技会なので8月のものに比べると規模など落ちますが
競技花火の間に数回打ち上げられるスターマインは十分見ごたえがあります!
ちょっと木がジャマでしたけど(笑)でものんびり腰を下ろして眺めました~。
名古屋で手に入れた絞りの浴衣初おろし!
隅田川花火以来のおそろトマト帯で。
【杏’sコーデ】を使ってコーディネートしました!
twitterで毎日紹介しているもののまとめ記事です。
モダンな唐草のような模様の着物。
バラの模様とか合いそうだと思って、
でもないので七宝花紋をバラに見立てて。
妄想、大事(笑)
色も模様もちょっと渋めの小紋。
綺麗めなボーダー帯で若返りを図るw
ロイヤルブルーな帯揚げも若返りポイントです。
帯締めは馴染ませ色。
テーマは「モリモリ可愛い」
ガーリーだけど、ぼんやりしないように
濃い紫色の帯揚げを入れて引き締め。
ピンクだったら甘すぎるかな。
蜀江のような華紋の着物。
似た感じのカタチの帯があったので
合わせてみました。
小物は着物のブルーと
帯のピンクをチョイス。
ポップ×ポップなゲンダイモノコーデ。
半衿や草履、バッグなどもモダンな
デザインにしてモリモリ可愛く
お出かけしたいですね!
ピンク×グリーンは着物ならではの
色合わせ♫
洋服では絶対やらない反対色の
合わせが着物ではできちゃいます。
柄on柄も、楽しい〜!
大きな藤の花が個性的で
色数を抑えたかっこいい浴衣。
控えめな水玉帯で甘くなりすぎないように。
帯締めのオレンジがアクセント☆
新しい商品を出品しました!
画像をクリックするとそれぞれの商品詳細を表示します。
化繊 単衣の小紋 ☆☆☆ 【C/M/W】 (66/164/49) 植物紋 中古
紅藤色の地に辻が花風に描いた植物文様をプリントした化繊の単衣です。
正絹 単衣のお召し ☆☆☆ 【C/R】 (65/155/49.5) 幾何学紋 アンティーク
やや青味ががった黒地に幾何学文様を織り成した単衣のお召しです。
正絹 単衣のお召し ☆☆☆ 【B/M/W】(64.5/160/50)弁慶格子 丸紋 中古
ルビーピンクとブラックの弁慶格子に丸い幾何学文様を織り成した
単衣のお召しです。
正絹 単衣の小紋 ☆☆☆ 【B/R】 (63/157/47) 幾何学紋様 中古
灰色の薄い紬地に、幾何学模様を染めた単衣の小紋です。
新しい商品を出品しました!
画像をクリックするとそれぞれの商品詳細を表示します。
正絹 ポイント柄八寸名古屋帯 ☆☆ 【標準】 (30/352) 花葉 中古
花浅葱(はなあさぎ)色地にお花のモチーフをややデフォルメして
織り成した名古屋帯です。
正絹 六通柄八寸名古屋帯 ☆☆☆ 【標準】 (30/354) 植物紋 鳥 中古
赤茶色地にオリエンタルな植物紋様と鳥のような模様を織り成した名古屋帯です。
全体に細かな市松紋様の織りになっています。
正絹 ポイント柄九寸名古屋帯 ☆☆☆【標準】(30.5/378) 植物紋 塩瀬 中古
クリーム色地に植物文様を描いた塩瀬の染め名古屋帯です。
ウール 六通柄八寸名古屋帯 ☆☆☆ 【短尺】 (29/340) 流水 楓 菊 中古
赤地に黒で流水に菊や楓の模様を織り成したウールの名古屋帯です。
新しい商品を出品しました!
オシャレなコーデに☆
季節を問わずお使いいただけるレースの半衿です♪
画像をクリックするとそれぞれの商品詳細を表示します。
新しい商品を出品しました!
画像をクリックすると商品詳細を表示します。
正絹 六通柄八寸名古屋帯 ☆☆☆ 【標準】 (30.5/350) 唐草 中古
韓紅(からくれない)色の地に菫(すみれ)色で大きな唐草文様を
織り成した名古屋帯です。
正絹 六通柄八寸名古屋帯 ☆☆☆ 【標準】 (30/355) 花紋 小紋縞 中古
茶色、黄土色、白花(しらはな)色ベースで花モチーフの小紋縞を
織り成した名古屋帯です。
正絹 六通柄洒落袋帯 ☆☆☆ (31/448) 変わり市松 中古
臙脂色、薄灰色、鉛色で市松紋様を織り成した六通柄の洒落袋帯です。
正絹 六通柄九寸名古屋帯 ☆☆ 【標準】 (29/350) 薔薇 アンティーク
ベージュ色地にオレンジ、青、茶色で大きな薔薇の花を織り成した
アンティークの名古屋帯です。
【杏’sコーデ】を使ってコーディネートしました!
twitterで毎日紹介しているもののまとめ記事です。
着物はクリーム色地に四季花の型染め小紋。
赤い帯で可愛らしく。
帯締め帯揚げは爽やかなパステルカラーでまとめました。
絣模様の小紋縞の着物。
帯はライムグリーンに七宝文様。
シンプルな合わせに濃いめの寒色小物で
スマートなオトナコーデ。
グレーにピンクの植物文様、
珍しい色合わせがおしゃれなアンティークの着物です。
モダンなコーデにしたいと思って
麻の葉模様の帯。
オリエンタルな雰囲気の小紋。
賑やかいので帯はシンプル。
大きめの鱗紋でうるさくならないように。
帯と小物は着物の色からチョイス。
直線的な幾何学文様の着物には
丸みのある柄の帯を合わせるといいと思います。
花柄や水玉などが相性良し!
麻の葉模様は何でもモダンコーデに
してしまいます(笑)
古典柄(あまり見えてませんが御所の模様です)の
小紋も大きな麻の葉の帯でモダンに変身☆
可愛い絞りの浴衣にサーモン色の帯。
浴衣でもシンプルな帯には
映える色の帯締めをすると
アクセントになって良いです(笑)(^ ^)
浴衣の詳細ページ