私、普通の組紐の羽織紐というものをあまり使わないんです。
金具で付け外しをするチェーンタイプの物を使っています。
なぜかというと、第一に短くってぽっちゃりな身体に合わないんです。
前がスリムさんより開いてしまうので、その分長くないと結べません。
第二に、付け外しが面倒!
基本的にその都度付け外しをする想定じゃないじゃないですか。
金具なら付け外しが簡単でいつでも取り換えられます。
そんなわけで、私は長めの羽織チェーンをいつも自作しています。
そんな私が今回久しぶりに組紐の羽織紐を手に取りました!
引っ越しの整理をしていたら、オシャレな羽織紐が出てきたんです!

そしてこれまたほぼ同時に出てきたこの金具。

なぜこんなものを持っているのかわかりません。
しかも金古美?的なヤツ。
名前もわからないこの金具、紐とかの端っこに付けて
丸環とかを付けられるようにするもの。
そしてなぜか同じ色の丸環とカニ環まで出てきて。
閃いたっ
羽織紐のアタマをじゃきんっ!とカットして、金具を付けました。
ちょっと幅が合っていないですけども・・・。←そこが私らしいw

こうすることで、付け外し簡単。
あと少し長さをプラスして。左右各3㎝くらいづつ長くなったかな?
たかが3㎝、されど3㎝。左右で合計6㎝くらい増やすことができました。

カワイイ羽織紐だったので、どうしても使いたかったんです~~♪
ちなみに両面使い!

へへへ~~(^^♪
引っ越しのおかげで思いがけない収穫っ!
webショップ
ふだんきもの杏

サランキモノ市出展しまーす!
