ふだんきもの杏

ふだんきもの杏からのお知らせ

発送は月・木曜日に行っております。

(天候不良等により翌日に変更になる場合があります。)


発送方法・料金についてはこちらのページをご覧ください。

 

★発送日カレンダー★

 

calendar by beniwakana

 

新年初売り出し中です!
セール品はもちろんですが、今年は思い切って40点を新しく出品しました!

 

 

数が多いので、個別に商品ページに飛ぶリンクは貼りませんが、

1/1出品分のまとめはこちらから!

 

まずは、本日1日目、すでにほとんど売れてしまいましたが紅若菜さんの商品です。

杏とのコラボ商品です。

杏のそれぞれの古布に合う紅型を紅若菜さんが染めてくださいました。

A B

ほんといつも可愛いです!可愛くってどきどきしちゃうっ!

 

こちらはバッグです。どれをとっても一点もの。本当に素敵なバッグたちです。

C

 

 

 

続きまして、ふだんきもの杏より。

着物は14点。

E D

 

 

帯2点と羽織、道行5点。

G

どれも比較的裄長めの羽織たちですよ☆

 

ハギレ半衿、片身替わり半衿6点です。

F

 

 

 

今年もたくさん出品していきますね~~!

 

 

 

あけましておめでとうございます。

 

2016年さる年。今年もどうぞ宜しくお願い致します。

↓下の画像をクリックすると可愛いお年賀ページにジャンプします♪

12459148_1007110529352467_315291628_o

 

さてさて今日のテーマは「2015年の着物を振り返る」です。

twitterで「着物まとめったー」というのが流行っているので便乗しちゃいました。

#2015着物まとめったー】で検索すると良いですよ!

 

ちょっと時系列がバラバラになっちゃいましたが・・・

 collage_photocat4 collage_photocat0collage_photocat3 collage_photocat2 collage_photocat1

福服に勤めていたころは年間、330日くらい着ていたことを考えると

(仕事なのであたりまえですが)

今は出かけるときしか着ていないので結構少ないです。

 

自分の着物姿の写真、ブログ以外には特に保存していないので、

ブログからひとつひとつ拾って保存して、コラージュするの面倒でした(笑)

面倒でしたが調子に乗って帯結びもまとめてしまいました(笑)

 

着姿全身って、着付けが終わって時間がなくて撮れないときとか、

撮ったけどあんまりコンディション(?)が良くないときとかあるのですが、

結びは結んですぐ撮ったり、後ろ姿は映りの失敗が少ないので

思いの他たくさんあって、大変でしたw

 

collage_photocat11 collage_photocat16 collage_photocat15 collage_photocat14 collage_photocat13 collage_photocat12

全く同じ画像が1種類入ってしまいました。さて、どれでしょう。(←どうもいい)
同じような結びばかりですが、帯の柄が違うだけでなんかおもしろいですね!

 

ではでは今年も1年、私自身ももっと着物を着て楽しみたいと思います★

皆さまも一緒に楽しみましょう~~(^^♪

 

 

新年に合わせてPC版webショップサイトをリニューアルしました!
スッキリとシンプルに可愛らしく。

杏のITサポーターが最近頑張ってくれています。

 

新着商品40点どどんとアップしております。

(内13点は人気の紅若菜さんの商品。すでにほとんど売れてしまいましたw)

それから一部商品を除くほとんどのお品を10~15%OFFで販売しています!

皆さま自身へのお年玉に、いかがでしょうか?

 

こちらからご覧くださいませ!(画像をクリックしてください)

無題1

 

 

今年のクリスマスはとても暖かかったですね。

「グリーンクリスマス」などとニュースでやっていました。

 

24日は雨の心配があったのですが、当日の朝にはやんでくれて

とても暖かい一日でした。良かったです~(^^)

 

 

今年は母が上京するというので、

テレビCMで見かけた劇団四季の「サウンドオブミュージック」の

観劇をしてはと、私から提案しました。

 

母は昔からサウンドオブミュージックがとっても好きで

いつも車でCDを聞いています。

 

二人とも初めての劇団四季!

 IMG_8984 (コピー)IMG_8983 (コピー)

劇団四季、歌唱力ハンパないですね!鳥肌立っちゃいました。

 

私は映画のサウンドオブミュージックというよりも

アニメ世界名作劇場、的なやつで見たストーリーが印象に残っています。

2時間半の舞台だとストーリーがとてもざっくりなので

(そもそも原作映画もそれくらいの時間なのですけど)

話の流れはちょっと消化不良な感じで、

ストーリを知らないととちょっと難しいかな?という感じでしたが

今回は歌を聴きに来たと思う事にしました。

 

カーテンコールが凄く長くて。

一体何回挨拶するんですかっと言うほどカーテンが上がったり下がったり。

劇団四季では恒例なのでしょうか?(笑)

 

 

いつかライオンキングも見てみたいです。

IMG_8986 (コピー)

 

 

この後はお昼を食べて、ディズニーランドへ!

 

こちらは母の希望。

 

母は乗り物に乗れないのですが、イルミネーションが見たいそうで。

 

私は混む場所が苦手なので、クリスマスイブになんて絶対に行かないと思いますが

いい機会なので、アフター6で行くことにしました。

多分10年ぶり位です!

 

 

イブといえど、やはり平日木曜の夜。

思っていたよりは混んでませんでした。

 

ここからは写真たっぷりでご覧ください!

 

 

26 (コピー)

 

 

 入場して最初に通る、

 おみやげストリート

 (ごめんなさいエリアの名前わからなくて)

 

 

 

 豪華な豪華なビッグクリスマスツリーが

 出迎えてくれました。

 

 飾りがいーーぱいついてきれいでしたよ~

 

 

 

 

 

 

1 (コピー)

 

 

 おみやげストリートを抜けると

 やっぱり存在感のあるシンデレラ城!

 

 妖艶な大人の輝きに見とれてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

唯一乗ったアトラクションは「イッツ・ア・スモールワールド」

これならアトラクションが苦手な母にも乗れます。

意外と空いていてすんなり乗れました。

2 (コピー) 3 (コピー)

まさに「夢の国」ですね。

♪せ~かいはま~るい~せ~かいはひ~ろい~♪とうたいながら見ちゃいました。

 

4 (コピー)

 

 

 

 こちらは

 「不思議な国のアリス」の

 紳士と思われますが

 あんまりアリスのストーリーを

 知らないので・・・

 誰でしょう?(笑)

 

 

 

 私は子供の頃、ディズニーの

 アニメとかあんまり見た記憶がないんです。

 

 

 

そのつもりはなかったのですが、アトラクションに乗れないので

エレクトリカルパレードを腰を据えて見ることにしました。

30分位前でまだ座れる余裕があったので、

うまいこと座っていいよスペースの端っこ最前列に潜り込みました。

そのつもりはなかったので、お尻が冷たかったです(+_+;)

 

でも始まってみたらすごくいい場所だったんです。

 

(ちょっと順番はめちゃくちゃです)

5 (コピー) 6 (コピー) 7 (コピー)

 

8 (コピー) 9 (コピー) 16 (コピー)

 

 11 (コピー) 10 (コピー) 15 (コピー)

 

13 (コピー) 14 (コピー)

 

17 (コピー) 12 (コピー)

 

 

いやぁ~~本当にきれいでした!

 

 

20 (コピー)

 

 

 こちらは白雪姫と7人の小人、の泉?

 

 

 ここもきれいなライトアップでした~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_9169 (コピー)

 

 ライトアップが綺麗なお船の前で。

 

 あっ、実は着物でした。

 

 着物でディズニーの目標が

 達成できました。(笑)

 

 

 

 

 

最後のお楽しみは、シンデレラ城にプロジェクションマッピングで

映像を投影した素敵なショーでした。

最近は本当にプロジェクションマッピングのショーがあちこちで行われていますね。

21 (コピー) 22 (コピー) 23 (コピー)

 

 

25 (コピー) 24 (コピー)

場所的に良く見えない部分もあったのですが、とにかくいろいろきれいでした。

花火も上がって。(良い瞬間が撮れましたね!)

 

 

思いがけず素敵なイブを過ごしたこいけなのでしたっ★

 

 

翌日は、築地に行き穴場なお寿司屋さんで激うま寿司を食べて、

銀座三越に行って田舎では買えないお惣菜をお土産に買って

満足して帰って行ったこいけ母なのでしたっ★

 

 

 

みなさんはどんなクリスマスを過ごしましたか?

 

(いや、ほとんどの方が仕事をしていたと思いますすみませんw)

 

 

 

新しい商品を出品しました!

画像をクリックすると商品詳細を表示します。

 

 

綿 中古の半幅帯 ☆☆☆ 【短尺】 (15/333) 唐草 麻の葉 中古

20227-2 (コピー) 20227-1 (コピー)

ベージュ色地に唐草紋と赤い実を織り成した綿の半幅帯です。

 

 

ストレッチ柄足袋 【難あり新古品】 23.5~24.5cm 4枚コハゼ 角通し 

50153-1 (コピー) 50153-2 (コピー)

ふっくら肉厚なストレッチ足袋です。
黒地に赤の角通し模様でクールなコーディネートにおススメです。

 

 

 

ストレッチ柄足袋 ☆☆☆☆ 23.5~24.5cm 4枚コハゼ 市松ドット 【新古品】 

50154-1 (コピー) 50154-2 (コピー)

ふっくら肉厚なストレッチ足袋です。
こげ茶とベージュの細かな市松紋様に赤いドットがアクセントの
大人可愛いデザインになっており、どんな着物の柄でも合わせやすいです。

 

 

私は、普段着としての着物は、特別でもなんでもないと思っています。

 

もちろん、着物を着ることで動きに制約が出ることもあります。

でもそれって洋服でも同じ。

 

スカートよりもパンツスタイルの方が良いって時もあれば

ジーンズよりジャージの方が良いときもある。

 

みんなその時々の状況に応じた服装を選んでますよね。

 

今日は街を歩くだけだから、着物で良いわ~って選択肢の一つで良いと思います。

山登りするのに着物で行ったらそりゃ怒られます。

 

洋服と一言でいってもいろいろな着こなし方があります。

どんどん新しいスタイルや流行が生み出されていきますね。

 

着物だって同じで、平安時代に今の「着物」に近いスタイル(十二単)が始まってから

室町時代あたりには、男の角帯のように細い帯を腰に巻いていた時代もありましたし

(大河ドラマ「江」でとっても印象的でした)

 

袖や身幅がだんだんとゆったりとしていき(もちろん上流階級での話ですが)、

江戸時代では帯の幅も広がってお腹で結ぶようになりました。

 

お太鼓結びは江戸の後期以降にできた結びで、帯締めや帯揚げもこの頃からのようです。

 

何が良いたいかというと、

 

着物にはお太鼓じゃなければいけないとか

着物には白衿、白足袋じゃなければいけないとか

そういうきまりなんて本来はないものなんです。

 

確かに伝統文化、日本の民族衣装ではありますが、

昔むかしから今の形で着ていたわけではありません。

 

厳しいしきたりみたいなものって一体誰が作ったんでしょうか?

もちろんフォーマルな場所では現代の一般的と思われる着物の着方をすることは大事です。

 

でも普段に着る着物はその時の流行に合わせて楽しんでいけばいいと思うんです。

 

 

正統派な着こなしをするのも、洋服アイテムをミックスするのも自由です。

自由に、気軽に、楽しく。それがふだんきもの杏のモットーです♪

 

 

お友達の集まりに

 

「なんで着物なの?」

 

と言われない程、もっと着物好きさんが多くなればいいな♪

 

一緒に着物ライフを楽しみましょう~~!

 

IMG_7440

まとまりのない文章になってすみません。

12月1日より取り組んだ「ADVENTAR」の最後に、この記事を登録します。
カジュアル着物 Advent Calendar 2015はこちらからどうぞ。

(リンク集です)

 

ADVENTARってなんぞや?って方はこちらのブログをどうぞ

着物を着ていて裾の八掛が擦り切れてしまった、なんて経験はありませんか?

私はアンティークの着物が好きですが、しょっちゅう擦り切れてしまいます。

先日は1日着ただけで9割が擦り切れてしまいました。(泣)

 

えーーん

0 (コピー)

現代では、八掛を表地より下にたくさん出して仕立てるというのは

あんまりないようですが、アンティークのお着物だと良く見かけます。

 

表地が擦り切れないための予防策や、

綿を入れて厚みを出すことで重厚感を出したりといった理由で仕立てる方法です。

「ふき」と言います。

 

このふきのおかげで、表地が切れずに済んだのですけれど・・・

このままではさすがに着られません。

 

ちなみに、擦り切れ防止といえば「ガロンレース(ガロンテープ)」が一般に知られています。

こちらを付けておけば、安心なのかもしれません。

 

が、

 

切れることを想定していないので、あとから「あーーあ切れちゃった・・・」

ってなっちゃうんですよね。

 

私としては、どうせ縫い付けるなら、かわいくしちゃいたいというのもあるので、

幅広レースを利用して、裾をカバーします。

 

レースの幅にもよりますが、裾の際に少し出るくらいに縫い付けても良いし、

1 2

 

こんな風にレースを見せるように付けても良いです。

ちなみにこれで身丈が少し伸ばせます(^皿^)v

3 4

 

 

 

 

では簡単に解説します。

 

まずは、擦り切れてしまった八掛をよく見ます。中から綿が出てくることがあります。

邪魔なので、できれば引っ張りだしておきます。

後の作業の際に邪魔だと感じない場合は出さなくても良いです。

5 6

 

表地の裾よりも飛び出した部分をカットするか、折り返して縫い留めておきます。

カットしてしまうのは勇気がいると思いますのでこちらはお好みで。

(カットする際は自己責任でお願いします。表地を切らないように!)

 

今回はほとんどが切れていたので、カットしました。

八掛の縫いしろ部分も、表地に縫い付けてある糸も外して思い切ってスッキリ。

レースで被せるのでこんなにいっちゃって大丈夫。

レースの幅に応じて(幅を超えて短くならないよう)カットしてくださいね。

7

 

 

 八掛をマチ針で先に留めてから

 カットすると短くなりすぎないです!

 

 

 

 

 

 


 

上前の衽だけ、きれいに残っていたので切らずに折り返してみました。

綿は抜いても、縫込みなどがたくさんあって少し厚みがあります。

一見汚いようですが、折り返しが開かないように留めておきます。

表に響かないように縫い留めてくださいね。

 8 9

 

 

準備ができたら、レースを置いてマチ針で留めてから縫っていきます。

10 (コピー)

まずは着物の裾に合わせてちくちく、さらにレースの上線に沿ってちくちく。
裾は2cm間隔くらい、レースの上線はもう少し広い間隔で良いと思います。

 

11 (コピー)

2回とも、表地には貫通しないように、縫います。

 

縦の断面図を示します。

着物の表地を一緒に縫ってしまわないよう、注意しながら縫ってください。

(青い横線が縫い糸を示しています。)

無題2無題1

 

できました。縫い糸がちょっと出ちゃいました。(←悪い例)

12 (コピー) 12

 

裾だし、あんまり気にしないので縫い直しはしません(笑)

 

実は万が一に備えて(?)赤い糸で縫ったんです。

レースに合わせて白い糸を使えば、裏は縫い目が目立たずきれいに仕上がります。

 

私は赤い糸で縫ったためレースの方にはへたくそな縫い目が目立っています。

どちらに合わせるかは、あなた次第。

(レースの色の糸で縫って、表に出ちゃったらやり直すのが、一番綺麗な仕上がりです。)

 

これで、またこの着物が着られるし、なんといってもかわいくパワーアップしました!

14 (コピー) 13 (コピー)

白系レースだとガーリーですが、黒いレースだときっとカッコよくなります。

 

さてさて、ここからはそのほかの部位にレースを使ってみましょう!
裾と同じように、袖口も実はけっこう擦り切れポイント。
事前にレースを付けておくと擦り切れ防止にも、汚れ防止にもなります。
袖口の際に沿って付けてもいいし、袖山に向かって多めに出しておくと裄足しにもなりますよ♪

 

16 (コピー) 15 (コピー)

 

また、上前の褄下に付けると幅足しに!衽が広くなった感じです♪

ぽっちゃりさんにおススメ!

17 (コピー)

 

ぽっちゃりじゃないさんには、衽に被せるのがおススメ!

(ここから着物が変わります)

18 (コピー)

 

 

 これは、褄下(写真左側)側を

 裏側に少し折り返してあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

細いお花レーステープを裾に縫い付けたり。

22 (コピー)

 

着物の衿に被せたり。

21 (コピー) 半衿にレース、というのは良く知られていると思います。

 市販されていたりご自身で作る方もいますね。

 

 着物の衿に被せるとぐぐっっとモダンになります。

 

 ちょっと小さい写真ですが、こんなレースも。

 ←はまっすぐのレースですが

   ↓はギザギザレースです。(付けるのは大変ですw)

 10985906_734746576629569_8262933615651312999_n大変だけどギザギザが可愛いんです♪


こちらの記事の後半では、レースを仮留めするだけで

きれいに衿にレースを被せる方法を開設しています。

レースを活用してもっと着物を楽しみましょ

 

 

 

さらにはお袖の振りも。

袖丈の長い着物でしたのでたっぷり見せるように付けました。

19 (コピー) 20 (コピー)

これは装飾としてレースを付けていますが、胴裏が変色してしまった着物の

振りにレースを付けることで見えなくもなります♪

レースを付ける以外の方法を紹介しています→→★★

 

 

 

 

いろんな使い方でシンプルな着物をカスタマイズしちゃいました♪

IMG_8480

 

 この着物を着た日のブログは

  ⇒⇒ こちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

どうでしょうか?

レースはいろんなことに使えるので、手元に置いておくと活躍します。

最近は100円ショップでもかわいいレースたくさんありますよね。

 

ぜひレースを利用してもう着られないと思った着物を蘇らせてください!

 

*白いレースに黄色の背景で、少し見づらくてすみませんでした!*

 

 

新しい商品を出品しました!

画像をクリックすると商品詳細を表示します。

 

 

 

 

化繊 袷の小紋 ☆☆☆☆☆ 【D/L】 (68.5/168.5/49) 変わり市松 新品10344-2 (コピー) 10344-1 (コピー)

白地にネイビーとラベンダーの変わり市松紋様がモダンな袷のお着物です。

 

半幅帯はこちらからどうぞ。

杏’sりぼんはこちらからどうぞ。

 

 

 

 

 

正絹 袷の紬 ☆☆☆ 【C/R/W】 (65/156/47) 花 アンティーク 

10342-1 (コピー) 10342-2 (コピー)

 

グレー地に白と紅赤色の花紋が印象的なアンティークの銘仙着物です。

 

半幅帯はこちらからどうぞ。

 

 

 

正絹 袷の小紋 ☆☆☆ 【B/R】 (63.5/157.5/46) 植物紋 中古

10345-2 (コピー) 10345-1 (コピー)

紺地に生い茂る草花の模様を染めた袷の小紋です。

 

 

半幅帯はこちらからどうぞ。

 

 

 

単衣仕立てのウールの着物 ☆☆☆ 【A/R】 (62.5/152/55) 独楽 中古

 10343-2 (コピー) 10343-1 (コピー)

濃紺地に赤、オレンジ、黄緑の3色で大小の独楽(こま)の模様を染めたお着物です。
独楽の大きさが大小に入れ替わることで、遠目に見た際、色が斑に見えるようになっています。

 

半幅帯はこちらからどうぞ。

 

 

今年最後の杏’sきもの会。

 

何をしようかな~~といろいろ考えていたのですが

 

そういえば、今年持ち寄り企画を一度(お花見の時)しか

やっていないな~~と思い出しまして。

 

持ち寄りで行うピクニックの会は参加者が多い杏’s会です。(笑)

 

恒例の隅田川お花見の他、過去に6月のピクニックや

9月のお月見ピクニックなどよくやっているのですが、

 

今年はお花見しかやっていなかったので、どこかでみんなで

お料理とかしながらパーティーできたらいいなと思い企画しました。

 

レンタルルームを借りてホームパーティーです。

 

お部屋でお料理する人、飲み物買い出しする人、

おうちで作ってきてくれる人、それぞれに準備を楽しんで。

1 4

 

2

 

 

 みんな着物姿にたすきを掛けたり、

 エプロンや割烹着を着て。

 

 協力しながらお料理してます。

 

 

 

 

 

 

この日揃った食べ物は・・・

 サラダ3種・炒め物2種・豚バラ白菜鍋・煮込みハンバーグ・スモークチーズ・

 パエリア・クッキー・チョコケーキ・ クリスマスケーキ・ティラミス・

 フルーツヨーグルト・・・・

 

       コストコで売ってるらしいビッグなティラミスにみんな驚きっ!↓

7 13 12 10 98

 

スイーツが多すぎました(笑) でもみんな美味しかったにゃ~~♪

 

 

今回はトウキョウジョウのお二人も特別にお呼びしちゃいました!

19 14  18 17

 

 

 


16 

 面白いものを持ってきたUさん。

 

 割烹着に、「大日本国防婦人会」

 

 リアルすぎます。。。

 

 

 

 

 

 

15 Mさんのデニム地割烹着。

 お母様からの譲り受けだそうで、

 大分昔のもののようですが、

 なんて斬新な生地チョイスなんでしょう!

 

 しかも「KIRIN」って!

 あのKIRINビール!!!???

 うおーー!なんかすごーーーい!

 

 

 

 

 

 

 

・・・と思いきや、かわいいキリン(giraffe)モチーフだからKIRINなのでしたw

 

いや、私の早とちりですw

 

お二人早めに帰られましたが、

なんと使用時間いっぱいの夜11時まで

皆さん楽しんでいただけたようです。

ピクニックもいいけど、ホームパーティーも楽しいですな!

21