ふだんきもの杏のオリジナルショップはサービスを終了しました。現在はメルカリにて販売しております。
https://mercari-shops.com/shops/RWhAUZ9A3A5josC7dy7BHk
メルカリで「ふだんきもの杏」と検索していただくと商品が一覧で表示されます。
またふだんきもの杏のショップトップページに移動していただくとカテゴリーごとに見やすく表示されます。
ショップをフォローしていただくと、クーポンなどが配信される……かも?
ふだんきもの杏のオリジナルショップはサービスを終了しました。現在はメルカリにて販売しております。
https://mercari-shops.com/shops/RWhAUZ9A3A5josC7dy7BHk
メルカリで「ふだんきもの杏」と検索していただくと商品が一覧で表示されます。
またふだんきもの杏のショップトップページに移動していただくとカテゴリーごとに見やすく表示されます。
ショップをフォローしていただくと、クーポンなどが配信される……かも?
1月21日に行った雅叙園のレポと皆さんのコーデ紹介です。
私自身は、雅叙園に行くのは2回目。
その時のブログは雅叙園の写真をたくさん載せています。
今回は、きもの会の皆さんとランチビュッフェ&展示見学でした。
一部メンバーからいただいた写真を含め掲載しています。
まずはホテルに入ってすぐの中庭で。
この写真撮っているときは、ガラス越しにたくさんの
お客さんにお客さんに注目されていました・・・(笑)
前に行ったときは夏でしたのでお祭りの提灯が飾られていましたが
今回は、お雛様でしょうか、桃の花(と思われる植物)が飾られています。
レストランの前で。
ホテルの中とは思えない中庭(のレベルをはるかに超越した場所)
滝の前で。
トイレもゴージャスです。
百段階段、展示入り口での撮影スペースで。
昔の雛飾りをはじめ、達磨さんや土鈴、玩具など可愛らしい展示がたくさん。
比較的空いていて、見やすかったです♪
それでは、皆さんのご紹介。
撮影場所が暗くて申し訳なかったです。
杏でお求めいただいたアンティークの羽織を愛用してくれているSさん。
前回のオープンデーでお求めくださった白い紬とコラボりぼんをお召くださったAさん。
同じく杏でおもとめくださったブルーのオトナ小紋をお召くださったMさん。
誂えのシックな大島に杏でお求めいただいたカラフル半幅帯を
合わせてくださったかなめ屋chikaさん。
お2人とも、きもの会初期からずっと参加してくれています(*^-^*)
オシャレなコーディネートでかっこいいAさん。
前職時代からお世話になっているUさん。
アンティークにさりげなくコラボりぼんを合わせてくれているMさん。
シックなブラックコーディネートがかっこいいHさん。
今回は偶然にも、杏でお求めくださった着物やアイテムを
身に着けてきてくださったメンバーが多く恐縮でした(*^-^*)
こんなに揃うことは、あまりないので(笑)とっても嬉しいです。
今度は、撮影場所もちゃんとします。。。
撮影向きの場所、いっぱいあったのに。( ゚Д゚)
皆さんもぜひ、雅叙園行ってみてくださいね~!
2月のオープンデーは23日(金)~26日(月)です。
ふだんきもの杏ではお客様のお声を募集しています。
詳しくは↓↓↓
オープンデー最終日。
寒い日でしたので、ウール&ロンTコーデにしました。
初めて自分で縫ったウールの着物♪
ピンク×黒のボーダーTシャツでしたのでピンクの帯を合わせました。
小物はもうちょっと派手でも良かったかなー
はわわ・・・着物がもりっとしているので背中が2割増しで丸い・・・(苦笑)
帯結びは立て矢風です。
1月のオープンデーにお越しくださった皆さま
どうもありがとうございました。
2月のオープンデーは23日(金)~26日(月)です。
2月のオープンデーは23日(金)~26日(月)です。
ふだんきもの杏ではお客様のお声を募集しています。
詳しくは↓↓↓
新しい商品を出品しました!
画像をクリックするとそれぞれの商品ページを表示します。
正絹 ポイント柄九寸名古屋帯 ☆☆☆【標準】(31/346) 葵 桔梗 花唐草 アンティーク
くすみがかった珊瑚朱色地に葵と桔梗の花丸紋を織り成した
アンティークの九寸名古屋帯です。
正絹 六通柄八寸名古屋帯 ☆☆☆ 【標準】 (30/364) 植物紋 中古
女郎花(おみなえし)色地に金糸使いでエスニック風な植物文様を
織り成した八寸名古屋帯です。
正絹 ポイント柄八寸名古屋帯 ☆☆☆ 【標準】 (31/349) 植物紋 中古
石竹色地に濃紺色で植物文様を織り成した八寸名古屋帯です。
正絹 全通柄九寸名古屋帯 ☆☆☆ 【標準】 (30/353.5) 立涌 鹿の子 中古
オレンジベースにイエローやグリーンのぼかしを加えて立涌と鹿の子模様を
織り成した九寸名古屋帯です。
新しい商品を出品しました!
画像をクリックするとそれぞれの商品ページを表示します。
正絹 袷の小紋 ☆☆☆ 【B/S/W】 (63.5/149.5/45) 抽象柄 中古
青磁色地に常盤緑色で段状に抽象的な植物文様を染めた袷の小紋です。
名古屋帯出品準備中です。
正絹 袷の紬 ☆☆☆ 【D/R】 (68/159.5/48.5) 縞 中古
焦げ茶色の地に灰梅色と緑色の縞模様を織り成した袷の紬です。
正絹 袷の小紋 ☆☆☆ 【C/R】 (65.5/159.5/56.5) 石畳 よろけ縞 花 中古
クリーム色地に花模様と、斜めよろけ縞の石畳紋様を染めた袷の小紋です。
正絹 袷の小紋 【難あり未使用品】 【C/M/W】 (65/160.5/49.5) 亀甲 植物紋
黒地に緑、白、黄色、赤などの点描で亀甲に植物紋様を染めた袷の小紋です。
オープンデー3日目のマイコーデです。
グリーン系の小紋、着付けの恩師にいただいたもの。
古典的な植物紋ですが、この色の感じが今っぽくて好き。
地がグリーンの着物は他に持ってない貴重な一枚です。
ち江すさんのコラボりぼん。
「羽根遊び」自分用にゲットさせていただきました!かわいい~♪
コラボりぼん販売中です!お揃いの半衿もどうぞ~(*^-^*)
帯結びは枝垂れ結びです。
3日目の日曜日はたくさんお客様が来てくださりビックリでした!
ありがとうございました(*´ω`*)
2月のオープンデーは23~26日です。
ふだんきもの杏ではお客様のお声を募集しています。
詳しくは↓↓↓
オープンデー、2日目のコーデです。
ブルーチェックのアンティーク。
つんつるてんの着物も自作のフリフリ裾除けのおかげで
楽々着られるようになりました♪
アンティークなのにこのモダンポップなデザインが好きです。
帯結びは立て矢風。
髪型がボーイッシュというかクールめ?になったので
(と勝手に思っているので)
寒色の着物を手に取る傾向があるような今日この頃です。
2月のオープンデーは23~26日です。
ふだんきもの杏ではお客様のお声を募集しています。
詳しくは↓↓↓
まずは1月のオープンデー、1日目に着物でお越しくださった知り合いのIさん。
とっても素敵な小紋縞の紬に赤い帯。
紬がホントに素敵で、私ずっといいないいなぁーと眺めていました。
柄も撮らせてもらえば良かったな。
いつもオシャレな着こなしのIさんです(*^-^*)
続いてわたし。
オープンデー1日目は、先日告知しました
紅型を染めてもらったデニムを着ました。
デニム着物3回目。フリフリブラウスinです。
特に意識せずに選んだこの帯が、まさか紅若菜さんの告知画像と丸被りっていう・・・(笑)
いや、厳密に言うと私は先に若菜さんの画像を見ていたので、
潜在的に私がマネしたんですけどねw
そして胴回りの太さの違いに驚愕ですっ(-_-;)
帯結びは、お花結び。
白黒ボーダーの帯でやるとギラギラしすぎてコワイっ!
食虫植物のようです(笑)
紅型デニム着物についてはこちらの告知ページにて
新発売のお知らせをしておりまーす。
ブログを見てくださっている貴方だけにプチ情報・・・
第一弾の販売はたくさんではありません!
そして争奪戦必死のもよう!!
続報をお待ちくださいませ~~!
2月のオープンデーは23~26日です。
ふだんきもの杏ではお客様のお声を募集しています。
詳しくは↓↓↓
先日新商品のおススメちゃんたちをご紹介しましたが、
また新しい子がやってきました~。
知り合いから着物を引き取らせていただきました。
アンティークやウールのかわいい子がいたのでちらっとご紹介です。
まずは、ちょっと珍しいこちら。
この着物、何だと思います?
ただの黒地の訪問着。
ではないのです。
黒留袖なんです。落款があるので作家物かな?
何が驚きかって、こんなにモノトーンな黒留袖は見たことありません!
シックで、柄が細かくって、とってもカッコイイ!
五つ紋ですが、羽織を着ちゃえば洒落着としてイケそうな気がします♪
続いては。
再びこれは何でしょうか?
はい、こちらも黒留袖です。
アンティークの黒留袖。若い奥様用なのでしょうね。
上のモノトーン黒留とは打って変わってとっても華やか。
アンティークらしく衽裏にも模様が入っていて。
胴裏は紅絹です。
こちらは私のドンピシャ好み。
売れなかったら自分のものにしたいと企んでおります。
カジュアルにアレンジして着たいです♪
売れるなーー ⇐コラッ
こちらは、ツイード調?というのでしょうか。
グレーのコートです。スッキリとオシャレな防寒コート♪
アンティーク絞りとモスリンのカワイイじゅばん。
ウールの着物♪
アンティークの丸帯とド迫力な名古屋帯。
こちらはアンティーク昼夜帯。どっちの面も素敵~♡
ゴシックな感じのこの子はアンティークの紬アンサンブルです。
オープンデーは29日までです。
ご来店お待ちしておりますー(*´ω`*)
ふだんきもの杏ではお客様のお声を募集しています。
詳しくは↓↓↓