ふだんきもの杏のオリジナルショップはサービスを終了しました。現在はメルカリにて販売しております。
https://mercari-shops.com/shops/RWhAUZ9A3A5josC7dy7BHk
メルカリで「ふだんきもの杏」と検索していただくと商品が一覧で表示されます。
またふだんきもの杏のショップトップページに移動していただくとカテゴリーごとに見やすく表示されます。
ショップをフォローしていただくと、クーポンなどが配信される……かも?
ふだんきもの杏のオリジナルショップはサービスを終了しました。現在はメルカリにて販売しております。
https://mercari-shops.com/shops/RWhAUZ9A3A5josC7dy7BHk
メルカリで「ふだんきもの杏」と検索していただくと商品が一覧で表示されます。
またふだんきもの杏のショップトップページに移動していただくとカテゴリーごとに見やすく表示されます。
ショップをフォローしていただくと、クーポンなどが配信される……かも?
SNSに掲載したコーデまとめです。
*9月の最終定休日に、吉祥寺の自宅を引き払いました。
店舗の完全撤去までは、旦那氏の実家でお世話になるため
残りの営業日6日間はなるべく少ない荷物で着まわせるよう
事前にコーディネートを準備しました。
9/25
昨日から義実家でお世話になってます。
荷物はみんな長野に送ったので、着物は最小限。
着物3枚、帯2本(どちらも両面使い)、
帯揚げ(りぼん)帯締め半衿(美容衿)各3本づつで6日間着回します!
1日目で早速失敗したなー(笑)
チェルシー半衿の地が黒くて重かった(汗)
9/26
6日間着回しチャレンジ(?)2日目!
帯は昨日の裏面です。
今日は割と暇でしたが急にコヤナギアイコさんがひょっこり現れびっくりでした!
そしてさらにきもの倶楽部の松尾さんはじめ数人のメンバーさんもご来店。
なかなか賑やかでした。
常連さんもお別れしに来てくれてhappyな1日です!
9/27
6日間着回しチャレンジ(?)3日目
初おろしの幾何学模様のお召ちゃん
私の手持ちでは少なめのグリーンベース。
何か意味ありげな模様のようなそうでないような。
営業残り3日となりました!
着物はだいぶ少なくなりましたが帯や羽織襦袢はまだまだあります!
着物も、掘り出しものがあるかも!?
9/28
着回しチャレンジ2回転目に入りました。
おっきめ立て矢風なリボンが、おっきすぎて上手く撮れなかった( ̄▽ ̄;)
今日は青海波がメインだったはずなのに気がついたらジラフがメインになっている…
9/29
6日間着回しチャレンジもこれを入れてあと2回か…
今日はグリーンの絞りのりぼんだけど部分的に黒いところ出しました!
今日は顔見知った方が多くて楽しかったな♫
9/30
店舗最終日でした!
今日もお客さまが次々いらしてくださいました。
ありがとうございました!
伸びっぱなし&似合わない金髪が不満で最近自撮りをちゃんとしてなかったな。
今日はこいけ私物でまとめたあんず姫と最後のワンショット!
平置きでコーデするのと実際に着用するのとで、イメージが違う部分もあって、
失敗したなーって思う日もありましたが、無事に着まわすことができました♪
吉祥寺店舗の閉店とともに、この「コーデまとめ」も終了になります。
長野に行ったら、さすがの私でも着物を着る機会が減ってしまいます。
ドコソコに行くから着物を着るぞ!って言っても
「ドコソコ」がない大田舎なので、行く場所がないんですよ。(泣)
東京では、「着物を着る機会は自分で作ればいいんですよ」と
ちょっとしたお出かけでも着物を着ることをお勧めするのですが、
田舎では、ちょっとしたお出かけすらなかなかないので
(スーパーに行くくらいしか外に出ない)
正直、どれくらい着物を楽しんで着られるか、未知数で不安でもあります。
まだまだ少数派でも、「あら素敵ね」って声をかけてもらえる東京。
「結婚式でも行くの」「なんで着物なの」って言われちゃう田舎。
今までなんと恵まれた環境にいたのか・・・!(笑)
でも田舎でも着物に興味を持ってもらえるよう、頑張って、楽しんで、
着物を着ていきたいと思います!
店舗に足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
短いあいだでしたが、夢がかなって、たくさんの方に出会って
本当に幸せな時間でした。
SNSに掲載したコーデまとめです。
9/18
今日はまた暑かったですね
汗びっしょりでした。
アンティークの単衣に猫帯。
ち江すさんの帯留め「姫だるま」ちゃん
9/19
今日はちょっとお渋なボックスチェックの紬にEGGちゃん
4way帯なので後ろが賑やかい(笑)
この着物凄くクッサいんですよ。。。
紬だし洗っちゃおうかな
とりあえず帰ったらファブしよう
9/20
今日はチェルシーりぼんのピンクとグリーンを両方見せたかったので
リボンにしないで本結び。
帯留めコヤナギアイコさんのちっちゃなオカメちゃんが気になって仕方がない
半幅のおっきなオカメちゃん(妄想)
毎度ながらアイコさんの細工が繊細すぎて写真にうまく写らない(泣)
9/21
今日は涼しいかなーと思ったら日が出てきて暑くなりましたね(汗)
アイロンかけてたので汗びっしょりでした!
薄めのアンティーク単衣で良かったです( ˊᵕˋ 😉
明日は連休最終日!
お待ちしてまーす!
9/22
今日はお友達が来てくれたりレッスンがあったり
ご相談はあったりと忙しい一日でしたァ …
明後日、吉祥寺の自宅を引き払うのすが、
あんまり準備できてないので全く実感湧いてないこいけです。
もうすぐ東京を去るんだなぁ。
LINE公式アカウント @kimonoan
お問合せお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
SNSに掲載したコーデまとめです。
9/4
店舗閉店セール1日目。 密になることもなく無事に終了!
お客様は多くはないけどそれぞれにガッツリ絡ませていただきとても濃厚な1日でした。
ぐったりです(笑) でも本当にありがたいです。
9/5
セール2日目。
今日は開店当時から良く足を運んでくださっているお客様が
なんと16点もお買い上げ。(それでも諭吉3枚でおつりがきます)
こんなに大丈夫ですかとこちらが恐縮するぐらいでしたが、
餞別のつもりで、と言ってくださいました。
良く着てらっしゃる方なので、安心して託しました。
9/6
セール3日目。
今日もゆるゆると密になることもなく、
でもほぼ耐えることなくご来店いただきました。
ありがとうございました。 着々と減っています!
9/12
今日はシカクシカクな浴衣にまるまる繋ぎな帯。
そろそろ浴衣もおしまいかなぁ〜
9/13
今日はカラフルぶどう♫
セール順調です!
お店閉めることを残念がってくださってお声かけてくださるお客様が
結構いらっしゃって、とても嬉しいです。
あと半月、お待ちしております!
8月は着物着る回数がぐっと減りましたが、
9月に入って閉店セールを実施し、毎日たくさんご来店いただき
着物を着る意欲が高まりました♪
暑かったので浴衣を(単衣の着物風として)9月の半ばまで着ていましたが
単衣の着物を着る機会がなくなってしまうので、これで着納めとなりました。
LINE公式アカウント @kimonoan
お問合せお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
店舗閉店まで、残り2週間となりました。
早いです。。。
毎日お客様が来てくださり、
はじめましての方も、
前に来たことあったって方も、
常連さんな方とも
たくさん楽しくお話をさせていただいています!
残り2週間、セールは続きますのでお時間ある方はぜひお寄りくださいね。
さて、今後のことです。
吉祥寺店舗をオープンするまでは、吉祥寺の自宅事務所を
開放してご覧いただく日をつくっておりましたが、
その形には戻りません。
うちの主人は今、フリーランスでお仕事をいただけているので、
二人揃って在宅ワークとなることを考えると
今の住まいではちょっと難しいのです。
環境的にも、メンタル的にも。
そこで、東京を離れ、私の実家のある長野に移住することにしました!
田舎で夫婦二人、のんびり過ごしながら
家賃を節約することで今までよりも安く販売していきたいと思っています。
8月から着物の価格を値下げしたのは、その布石だったのです!
着物以外も、どんどん値下げしていきますよ♪
長野に移住といっても2時間強で行き来できる場所ですし
東京での仕入れに赴くこともありますので、ちょこちょこ東京に出てきます。
また、いつの日かご縁があればどこかでお店を・・・とも思っています。
ご縁があれば・・・あればね!
そんなわけで今セールを開催しながら自宅の引っ越しの準備を進めているんです。
オオイソガシデス!!(;´Д`A)
前置きが長くなりましたが、9月末でセールが終わりましたら、
東京と長野を行き来しながらお店の片付け・新居の準備をしていくことになりますので、
10月1日より20日頃まで業務をストップいたします。
詳しくは当記事冒頭をご確認ください。
吉祥寺に来てちょうど4年になります。
まさか吉祥寺に住める日が来るなんて思ってもみなかったのですが、
偶然吉祥寺の割にリーズナブルなお家が見つかって
吉祥寺の地で結婚もして
更に念願の店舗までオープンさせる事ができて。
上京して17年ほどになりますが、なかなか怒涛の4年間でしたね。
吉祥寺。ありがとうございました!
LINE公式アカウント @kimonoan
お問合せお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
2018年の5月25日に吉祥寺に店舗をオープンしてからまだ2年と少しですが、
この度のコロナ禍の波に打ち勝つことはできず、
残念ですが店舗を閉めることにいたしました。
いつかお店を出すことを夢見てネットショップを始め、
ようやく吉祥寺の良い物件にも恵まれ出店することができました。
短い間でしたが、たくさんのお客様にお越しいただき、
レッスンやコーディネートのご相談、イベント開催など
楽しい日々を過ごさせていただきました。
足をお運びいただいた皆さま、本当にありがとうございました。
今後はまたネットショップに力を入れて、
遠方のお客さまにも喜んでいただける店づくりをしていきます。
今までよりももう少しお手頃な価格で皆さまにお届けできるよう
精進いたしますので、今後とも宜しくお願いいたします。
※水・木曜は定休日になります。ご注意下さい。30日は営業します。
例えば着物、名古屋帯、帯揚げ、帯締め、羽織をそれぞれ1点づつ
お求めいただく場合は、5点セットとなりますので
対象商品の着物・帯・羽織が5割引、帯締め・帯揚げは定価で
お求めいただくことになります。。
これ多分、1万円くらいで全部買えちゃいます♪
今回のセールは、たくさんお持ち帰りいただきたいので
セットでの割引セールとしています。
単品でのセールはございませんので、ご了承ください。
なおネットショップの方でも同条件にてセール対応いたします。
ネットショップでのご注文について詳細はこちらのページをご覧ください。
7月にもセールを行いましたので、そんなに混雑はしないと思いますが、
お客様が複数名重なった場合はお待ちいただく場合がございます。
ご来店前に、「今空いてるかな~?」とお電話をいただきますと
スムーズにご入店いただけます。
店舗電話番号 0422-69-0183
7月のセールでは予約制にしていましたが、
あまり良い結果を得られませんでしたので
予約制には致しません。ご理解くださいませ。
LINE公式アカウント @kimonoan
お問合せお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
SNSに掲載したコーデまとめです。
8/5
7月のセールが終わりお客さんがサッパリ来ないので、
最近は着物すっかり着なくなってました。
(ネットの仕事に精をだしていたんですよ!)
今日は久しぶりにレッスンがあったので浴衣を。
看板娘たちも着せ替えてあげないとな…
8/7
今日は黒白赤のトリカラーでまとめました!
浴衣は数年間熟成させてた子を一念発起、幅出しをして着られるようにしました!
帯締めの代わりにレースのリボンをアレンジしたやーつ。
全身撮りたかったけど旦那氏のはよ帰って来いコールでタイムオーバーです。。。
8/14
暑すぎて、 あとあんまりお客さんがこないので(泣)
着物を着る気になれずにいる2020summer…
今日はレッスンでしたので着ました!暑い…
8/16
今日は新しくゲットした浴衣着ました♫
旦那さんがウーバーイーツの配達中に見つけた超レトロなリサイクルショップ。
80歳は超えてるであろうおばあちゃんのお店。
ショーウインドーに浴衣が2枚飾ってあるのを見て教えてくれました。
( ̄▽ ̄) 私好みだろうって。
8/21
今日はレッスンでしたので浴衣を着ました♫
おばあちゃんのリサイクルショップでゲットした子、2枚目。
暑くてほぼ毎日着物着てないのですがお陰で今度は腰痛&背筋痛…
帯締めてるとコルセット代わりになって、身体にはいいのよねぇ…
8/22
やっぱり帯締めてると腰も背中も安定するなぁー 疲労感が全然違うっ(笑)
8/29(8/28分)
昨日はレッスンday♫
内定をもらい卒業を控えた大学生さんがこの夏に着物を習得したい!
と熱心に通ってくれています。
そんなわけで、今日は着ました。 帯も結びました。 1週間ぶり。 (コラ)
あんこ姉さん
8/8
今日はあんこ姉さんにこいけの私物を着せました!
昨日のマイコーデ再現!
こんなにスマートだったらいいんだけどなぁ…
半衿だけちょっと違う…ので黄色が入っちゃった(´Д`)
ホントはトリカラー(3色)コーデでしたっ
なんとなんとこの8月はたったの7日しか着物を着なかったようです!
トルソーちゃんたちもほったらかしでした。
だって、本当に暑いのに、頑張って着てもお客さん多くないし・・・( 一3一)
コロナってやつのせいで、生活が激変した夏でした。
LINE公式アカウント @kimonoan
お問合せお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
SNSに掲載したコーデまとめです。
7/11
今日はグリーンの絞り浴衣!
レース柄のハンドメイド帯。
これ帯結びによっては後ろにいる人目を回しちゃうかもな〜w
後ろの寝癖がすごい今気がついた(泣)
7/13(7/12分)
今日は着物着なかったのですが昨日アップし忘れましたので
昨日のギザギザ絞り浴衣。 ひらひらスカートコーデです♫
帯は紅若菜さんの手ぬぐいで作った帯!
前でりぼん結ばなかったのでさんちゃおさんのバラも乗っけちゃいました
7/14
今日はアンティークの着物
あんまり透けてない着物なので(単衣よりは透けてる)涼しい日を狙って!
湿気で髪の広がりがすごいなぁ。
《番外編》お休みの日の着物ですが、ブログにするほどのネタ出ないので。
久しぶりに夫婦揃って和装デート
日暮里で生地の仕入れ
→秋葉原のカフェ(行ったけど入れなかった)
→福服神楽坂店
と3カ所ハシゴ、都内一周コースでした。
7/17
今日は、昨日福服神楽坂店でゲットした浴衣♫
ドンピシャこいけ好み
半額セールで残っているなんて 私との出会いを待っていたのかな
(いや身丈激短だったからと思われる。)
帯留めは、最近気になっているガラスを帯留めにしたもの。
販売を画策中です( ̄∇ ̄)
セール中で大忙しにつき今週も
あんこ姉さん&あんず姫のお召替えはありませんでした。。。
ごめんネ。。。
LINE公式アカウント @kimonoan
お問合せお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
SNSに掲載したコーデまとめです。
7/3
今日は付け下げの絞り浴衣。
帯は青海波で、いわゆる桃割れ太鼓。
レッスンのご希望をいただいたので事前チェックしたのですが、
短くて凄いコンパクトになっちゃった(笑)
そして気がつくと前が逆さまだった(笑) 青海波じゃなくてウロコだw
7/4
今日は写真撮るの元気がなかったのでこれだけ。(セール初日でした)
朝のうちに撮らないとな…
クーラー最強にしても暑かった… お客様の熱気ムンムンで(笑)
7/5
今日は黄色の絞り浴衣にチェルシー帯。
後ろ姿がまるでチェルシーの回し者…っ!
今日もセールありがとうございました。
7/7(7/6分)
アップし忘れた昨日のコーデ
金魚さんの帯で桃割れ太鼓(タレなしバージョン)にしたら後ろ帯が金魚の入れ食い状態(笑)
7/7
今日は水に浮かび葉っぱ柄の浴衣〜
ぐるぐる模様が好きっ ←波紋ダゾ
7/8
今日もじわじわ暑かったー(汗)
アンティークの紗の着物にトロピカルバード(今、命名した)半幅帯。
ルミロックさんの帯揚げ(持ってる中で最高級品!w)パンチ効いてるぜぇい!
7/10
今日は北欧風(?)な小紋縞の浴衣にEGGちゃん。
セールが始まり大忙しで
あんこ姉さん&あんず姫のお召替えする余裕がありませんでした。。。
LINE公式アカウント @kimonoan
お問合せお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらのページをご覧ください。