ふだんきもの杏のオリジナルショップはサービスを終了しました。現在はメルカリにて販売しております。
https://mercari-shops.com/shops/RWhAUZ9A3A5josC7dy7BHk
メルカリで「ふだんきもの杏」と検索していただくと商品が一覧で表示されます。
またふだんきもの杏のショップトップページに移動していただくとカテゴリーごとに見やすく表示されます。
ショップをフォローしていただくと、クーポンなどが配信される……かも?
ふだんきもの杏のオリジナルショップはサービスを終了しました。現在はメルカリにて販売しております。
https://mercari-shops.com/shops/RWhAUZ9A3A5josC7dy7BHk
メルカリで「ふだんきもの杏」と検索していただくと商品が一覧で表示されます。
またふだんきもの杏のショップトップページに移動していただくとカテゴリーごとに見やすく表示されます。
ショップをフォローしていただくと、クーポンなどが配信される……かも?
お客様のお声をいただきました。
杏’s会メンバーの友人でもあるSさん。
9月のオープンデーに来てくれました!
高津で出展していたギャラリーゆうの定例イベントなどに
よく足を運んでくださり、時々お買い物をしてくださっていました。
今回のオープンデーには、半幅帯を杏オリジナルの
アレンジ結びにして来てくれました( ^ω^ )
Sさんは出逢った頃はまだ着付けを習っていて
おばさんからもらった渋めのお着物が多かったのですが
杏の着物たちを見てどんどん新しいデザインに挑戦されています!
半幅帯のレッスンにも参加してくれて、
もうアレンジ結びはマスタークラス。(認定!)
毎回苦労しながらも(!?)上手になりましたね~~!
とっても可愛く結べています!継続は力なり~~
こちらは先日の杏’s会で。
杏でお求めいただいた着物と帯を合わせてくださっています。
お客様より。
前々から行きたいと思っていたオープンデー。
ようやく来れました!
部屋に入ったらたくさんの着物があってつい目移り。
どれも杏さんのお眼鏡にかなったお洒落な着物たち。
可愛い柄から普段着たことのない柄からたくさん羽織って着物を楽しんだあと、
今までに着たことのない冒険柄と、とっても馴染む柄を購入しちゃいました。
やっぱり、自分で触って、羽織って選べるのがいいですね。
最近、ちょっと着物生活がおろそかになってたのでまた楽しもうと思います。
ありがとうございました☆
Sさん、いつもありがとうございます(*’▽’)
これからも一緒に着物を楽しみましょうね~~☆
ふだんきもの杏ではお客様のお声を募集しています。
詳しくは↓↓↓
私事でバタバタしており、かなり久しぶりに杏’s会の集まりがありました。
渋谷の謎多き個室で3時間飲み放題。
静かな空間でゆっくりとお話ができて良かったです。
マイコーデです。
今日はシックだねーと言われました。
黒地にグレーの花唐草。
ちょうちょ結びで多めに見せたコラボりぼん♪
この帯は手作り。浴衣地と古い名古屋帯でリメイクしました。
帯結びは、枝垂れ結び。
かなめ屋chikaさんの花コサージュを付けた夏の帽子。
これで夏の帽子も今季はおしまいですね。
ステキな花コサージュ販売しています!
10月のフリーオープンデーは10/27~30です!
ふだんきもの杏ではお客様のお声を募集しています。
詳しくは↓↓↓
お客様のお声いただきました。
以前にネットでご購入いただいたお客様が
そのお着物で9月のオープンデーに来てくださいましたMさんです。
青藤色に辻が花風の植物紋様を染めた単衣のお着物です。
シックな黒い帯で大人の素敵コーデを拝見いたしました。
お客様より
新しい商品を出品しました!
画像をクリックするとそれぞれの商品ページを表示します。
化繊 中古の半幅帯 ☆☆☆ 【長尺】 (17/417) 鹿の子 菱繋ぎ トランプ柄
黒地にシルバーで鹿の子の菱繋ぎを織り成した半幅帯です。
裏面はベージュの無地にトランプ柄の刺繍が入っております。
黄色と黒の切り返しが交互にありカッコイイデザインの浴衣帯です。
化繊 中古の半幅帯 ☆☆☆ 【長尺】 (17/396) 破れ麻の葉 桜 流水
黒とグレーのぼかしの地にドットで破れ麻の葉紋様を織り成した半幅帯です。
正絹 中古の半幅帯 ☆☆☆ 【長尺】 (15.5/388) 変わり市松 ヱ霞
白と濃淡の朱色、銀糸で巧みに織り上げられた変わり市松紋様の半幅帯です。
着物の生地から作った華やかで可愛らしい花コサージュ。
新しく5点入荷しましたよ~!
画像をクリックするとそれぞれの商品ページを表示します。
ラナンキュラス風の小振りコサージュ
華やかな大振り花コサージュ
新しい商品を出品しました!
画像をクリックするとそれぞれの商品ページを表示します。
正絹 袷の紬 ☆☆ 【B/M/W】 (63/161/49.5) モダン柄 水玉 アンティーク
黒地に青でモダンな縦柄と水玉模様を織り成し袷の紬です。
正絹 袷の小紋 ☆☆☆ 【A/R】 (62.5/157/56.5) 植物紋 中古
緋色のぼかしに鶸色と納戸色で抽象的な植物紋を染めた袷の小紋です。
単衣仕立てのウールの着物 ☆☆☆【B/R】(63/154.5/47.5) 小紋縞 麻の葉 花モチーフ 唐草 中古
紺碧色地に白抜きで花モチーフや麻の葉、唐草文様などの小紋縞を染めた
単衣仕立てのウールの着物です。
単衣仕立てのウールの着物 ☆☆☆ 【B/R】 (64/152.5/48) 子持ち縞 中古
白地に紫鳶色と黒の子持ち縞を染めた単衣仕立てのウールの着物です。
半幅帯は事務所店舗にて販売しております。
諸用で実家に帰省してました。
昨日は台風一過の青空、長野も暑かったです。
午前中、母とのドライブ車内から富士山が綺麗に見えていたので、
(雨の後は霞がなく良く見えます。
時々実家に帰ってもなかなか綺麗な富士山は見られません…)
お昼のあと1人でお散歩に…
出たのですがなんとガッカリ、ちょうど雲がかかってしまったぁ(^_^;)
サンカクのハウスのちょうど間に。
とってもいい形なのですよ。
うちの近くは富士山がよく見えるので写真家さんが移り住んでいるくらいなんです!
富士山は残念でしたが山や田畑を眺めながら1時間ほどウォーキング。
第二の目的は、牛さんを見に(笑)🐄
実は実家が元酪農家でしたので懐かしくって。
人んちの牛を見に行きましたw
外から見える牛たちを眺めただけですけれど、癒されました(*´ー`*)
八ヶ岳の山には大きな雲の影。
雲の影って不思議。
空はこーーんなに明るいのに、そこに立つと暗いのかな?
雲って水蒸気なのにたくさん集まると白く見えて、影もできる。
不思議〜〜。
田んぼには黄金色の稲穂が頭を垂れて。
でも台風でなぎ倒されています。
こうなると、機械では刈れないだろうから手で刈るのかしら?
それにしてもミステリーサークルみたいに部分的に潰れているのは
一体どういうこと?
風がそこでグリグリ踊ったのかな?
子供の頃よく行った富士見パノラマスキー場、懐かしいなぁ。
経営は大丈夫なのかなぁ。←大きなお世話
右側に見える線状のとこがスキー場です。
子供の頃から見慣れた風景ですが
大人になって改めて歩いて見ると
なんとなく色々なことを考えますね。
東京では1時間もウォーキングなんてつまらなくて
絶対にやらないこいけですが、あっという間に1時間も経って
自然を楽しんでリフレッシュしました。
今は帰りの車中ですが、明日からまたバリバリ働きます!
今月からフリーオープンデーは毎月最終金曜〜月曜になりました。
9月は29日〜2日です。
ふだんきもの杏ではお客様のお声を募集しています。
詳しくは↓↓↓
新しい商品を出品しました!
画像をクリックするとそれぞれの商品ページを表示します。
正絹 袷の小紋 ☆☆☆☆ 【C/R】(65/158/48.5)四季花 ヱ霞 【未使用】
クリーム色の地にヱ霞と四季の植物を染めた袷の小紋です。
正絹 袷のお召 【難あり未使用品】 【B/R】 (64/152/50) ボーダー アンティーク
渋い3色の横段縞がオシャレな袷のお召です。
正絹 袷の付下げ訪問着 ☆☆ 【B/R】(63/154/63.5) 桐 菊 アンティーク
生成り色の地に桐や菊の紋様を染めたアンティークの付け下げ訪問着です。
半幅帯は販売終了しました。
正絹 袷の小紋 ☆☆☆ 【C/R】 (65/152/48) 手毬 中古
ロイヤルブルーの地にカラフルな色使いで手毬の模様を染めた袷の小紋です。